記事 での「ピンピンコロリ」の検索結果 13件
今度はKANさんか・・・・・。
2023.11.18
こんにちは。今日は風が強い千葉。朝方は南風のためか、そう寒くはなかった。
今は少し寒くなってきた。北風になりつつあるのかもしれない。
南側に建売の家が建設中だ。外部は大方で..
タグ: ピンピンコロリ 谷村 IC CD MD 愛は勝つ KAN、
ご飯
ピンピンコロリのために食生活も意識している
ご飯は土釜で5合炊いて
大半は冷凍する
一日に二食
朝晩ご飯で、パンは食べなくなった
冷凍に際し、ご飯はおよそ100gずつ測って
バ..
タグ: 飯 土釜 一日二食 グリーンな生活 昼食抜き 冷凍 秤 ピンピンコロリ 食生活 シリコンラップ
来年の標語掲示
友人の叔母さんに書いてもらった標語を
玄関に掲げた
健康一番
自分なりに地球に優しく
良質な睡眠を取り
良質な食事を摂り
そして運動あるいは瞑想(妄想)で
健康に過ごして
..
タグ: 健康一番 虚血性心疾患 妄想 瞑想 良質な食事 良質な睡眠 ピンピンコロリ 掲示 標語 玄関
最強オバサマ VS クソジジィ
第一次ランニングブームだった25歳ごろから走っていますので、ざっと45年ですか。
昔は”市民レース”に積極的でしたが、現在は1回1.5~2時間、週3回のヨタヨタ・ジョグです。
今は、毎..
タグ: オバサマ クソジジィ ジョギング ウオーキング マスク ピンピンコロリ ランランコロリ
白寿
本日は
羽生結弦君の
凱旋パレードで盛り上がった日だった
地元仙台だけでなく遠く外国から来た人などで賑わい
11万人近いファンが集まったとか
テレビ中継を観ていても
凄かった!
..
タグ: 白寿 ピンピンコロリ 健康 介護 介助
老化に徹底抗戦!ポイントは普段の生活習慣だった!?
老化に徹底抗戦!ポイントは普段の生活習慣だった!?
その具体例は・・・
①行ったことのないところへ行く、
新しい出会いを大切にする
など「新しい体験」をする..
タグ: 老化 長寿 健康寿命 寝たきり ピンピンコロリ 規則正しく
LEDお灯明 認知症 火災防止
近所で懇意にしている老夫婦がいらっしゃいました.
お二方とも70代後半ではありましたが,
ゲートボールなどもこなしすこぶる元気!
しかしながら、最近,旦那様が前触れもないままに,
..
タグ: ピンピンコロリ 電子線香 LED線香 電子灯明 LED灯明 心筋梗塞 脳梗塞 救急車 四十九日法要
LEDお線香 LEDお灯明 安全第一
近所に町内会のことでお世話になっている老夫婦がいらっしゃいました。
お二方とも後期高齢者ではありましたが、すこぶる元気!
ところが、旦那様が前触れもないままに、
心筋梗塞で突然亡くなられ..
タグ: LED線香 電子線香 LED灯明 電子灯明 LEDろうそく 忘れっぽい 認知症 火災 安全 安心
『63歳で健康な人は、なぜ100歳まで元気なのか』で現代の厄年を知る
『63歳で健康な人は、なぜ100歳まで元気なのか 人生に4回ある「新厄年」のサイエンス』(板倉弘重著、講談社+α新書)を読みました。長寿時代、単に長生きするだけでなく「元気」であることが求められていま..
タグ: 63歳で健康な人は、なぜ100歳まで元気なのか 人生に4回ある「新厄年」のサイエ.. 板倉弘重 厄年 ピンピンコロリ さおだけ屋はなぜ潰れないのか
長野県にピンピンコロリの人が多いのはなぜか
ピンピンコロリはPPKの略語でも通用するほど、日本人には望ましい死のカタチとして話題になっています。
世界一の長寿国ニッポンですが、健康長寿年齢となるとちょっと話が違います。
日本特有の..
タグ: ピンピンコロリ PPK 長野県
ピンピンコロリは幸せな死に方か?
ピンピンコロリはPPKの略語でも通用するほど、望ましい死のカタチとして話題になっています。
しかし、昨日までピンピンしていた人がコロリと逝くことがあるとすれば、心臓疾患か脳疾患もしくは事故死が代..
タグ: ピンピンコロリ 幸せ 死
ピンピンコロリ考
このブログのトップページに「ピンピンコロリでフェードアウト!が理想」と書きました。ピンピンコロリは、1980年に「ピンピンコロリ(PPK)運動について」と題して日本体育学会で発表..
タグ: ピンピンコロリ Shogun