タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ツバメ
関連するタグ: カワセミ 
記事 での「ツバメ」の検索結果 818
疲れが溜まっています。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 00:00 03/26
3月24日金曜日は、最高気温が26℃まで上がりました。帰宅すると室温は30℃を超え、冷房が必要な暑さでした。夜も20℃近くあり、眠れません。今、何月か分からなくなってしまいます。そして25日は一転、雨..
タグ: オカヨシガモ ツバメ チュウヒ ユリカモメ セグロカモメ コサギ カンムリカイツブリ ヒレンジャク ニュウナイスズメ
台湾の鳥①タイワンゴシキドリなど:230318,19
家族で3度目の海外旅行に行ってきました。今回は台湾の台北です。 到着日の18日 ●綺麗な花に、日本と同じスズメ。
タグ: メジロ スズメ ズグロミゾゴイ カノコバト カササギ クビワムクドリ シロガシラ キセキレイ ハッカチョウ タイワンゴシキドリ
異話§玄鳥至~七十二候~清明
ひだまりのお話 ] 00:01 04/05
清明の初候“玄鳥至(つばめきたる)”である。 ツバメが来訪してきたのをこの眼でしみじみと実感させられたのは、今から45年前、宮仕えがスタートし、3週間ほどの社内教習に続いて、外部研修と称し、各人..
タグ: 玄鳥至 清明 二十四節気 七十二候 ツバメ
12月が一番寒い。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 21:00 12/23
寒い!寒いし、猛烈な風で探鳥に行けてません。私は12月が、一番寒いと思います。最高気温5℃、風速10m/s。これも市街地での話で、海岸や湖岸河川敷は、もっと風が強くて、30分も外に出ていたら感覚がなく..
タグ: ツバメ タヒバリ ホオジロ ベニマシコ タゲリ チョウゲンボウ
近くの池です。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 17:00 12/11
あっという間に、今年も後僅か。12月中旬になりましたが、MFには、まだツグミやベニマシコといった来年なら来ているはずの小鳥が来ません。週明け半ばから、本格的に寒くなるようですが、まだ暖かい日が続いてい..
タグ: オカヨシガモ ヒドリガモ ツバメ ヨシガモ コガモ オオバン
オナガなど:220827
ミサゴ狙いで川に行ってみましたが、2時間近く待っても来てくれずに退散。沼にも行って みましたが、こちらも1時間ほど待っても来ず、その待ち時間に賑やかな声が。 ●オナガ。声はそれなりに聞きますが..
タグ: オナガ ツバメ ツミ
何処にも行けない。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 14:00 08/13
最近は晴れれば熱中症警戒アラート発令で危険な日ばかり。雨が降れば、ドカッと降るし。そして台風8号。風は強くありませんが雨はかなり降っています。この記事を書いている時、台風は当地の南50km程にいて最接..
タグ: キアシシギ イカルチドリ コサギ コチドリ ツバメチドリ イソシギ ツバメ アマサギ
幼鳥から若鳥へ
ツバメの雛は、もうほとんど一人前に育ってます 自然状態では寿命1年ほどと言われてるツバメ。急がないとね 夏空や 子ツバメ早も育ちけり (´ー`)
タグ: 一人前 すくすく 元気いっぱい 成長 飛翔 若鳥 幼鳥 ツバメ
ソフトシェルの家
店舗のオーニングシェードの中にツバメの巣。落下防止のネットがあるところを見ると、常連さんですね 4羽かな? もうだいぶ育ってて、巣立ちを待つばかりみたいです ご近所の巣ではもう..
タグ: 優しい店主 落下防止ネット 店舗の日よけ オーニングシェード ツバメ ツバメの巣
2022年6月 第3週 part Ⅲ
鹿島アントラーズは久しぶりに勝ちましたね。 もっと点が取れたとは思いますが、優磨がいない中で勝てたというのは良かったです。 スタジアムに行っていた長男も、良い気分で帰れたかな。 F1 カナダ..
タグ: ツバメ ヒメツチハンミョウ ヒメシロコブゾウムシ クロヒカゲ
バン、セッカ、など:220507~29
この5月に記事に載せていなかった鳥達です。 ●5/7 畑の横の調整池にバン。
タグ: バン オオヨシキリ セッカ アオサギ ツバメ
梅雨空ツバメ
現像で思いっきり補正かけてますが、これが精一杯 (T▽T) 梅雨空飛ぶツバメはただの黒い影 ┐('〜`;)┌
タグ: 画像補正 ホワイトバランス 真っ黒 曇天 梅雨空 飛翔 ツバメ Photoshop RAW現像
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 68 69 次のページへ