タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  1968年
記事 での「1968年」の検索結果 47
小説と映画の微妙な関係
爛漫亭日誌 ] 08:43 09/15
 「読んでから見るか 見てから読むか」というコピーがありましたが、5月の毎日新聞の書評欄に、菅野昭正『小説と映画の世紀』(未来社)という本が取り上げられていました。評者の川本三郎が<本書は、二十世紀と..
タグ: 評論家 映画 川本三郎 今週の本棚 書評 新聞 異邦人 カミュ 毎日新聞
『目玉』の短篇小説
爛漫亭日誌 ] 07:08 11/29
   人に会わない生活などといえば、本でも読むか音楽でも聴くくらいしか思い浮かびません。あいにく目が疲れるので、映画など画面に映るものは長くは観ていられません。自然といつも何か面白そうな本はないかと物..
タグ: 岡山県 房総半島 目玉 大学生 丸谷才一 清岡卓行 柏原兵三 吉行淳之介 群像 荒川洋治
ねころんで新書
爛漫亭日誌 ] 20:10 01/06
 本屋さんに「図書」(岩波書店の PR雑誌)が置いてあったので、もらって来ました。岩波新書創刊80年記念で <はじめての新書>という特集号です。いろんな人が新書にまつわる文章を寄せています。  ..
タグ: 新書 津野海太郎 鯖田豊之 本川達雄 M・ピーターセン 大平健 加藤周一 図書 水野和夫 朝日ジャーナル
東京徘徊
爛漫亭日誌 ] 17:47 04/17
 集会があったので、東京へでかけて来ました。最近は東京駅の近くに泊まることが多いので、丸の内の丸善を覗いたりしました。 二十代のころは、国立教育会館・虎ノ門ホールが会場になることが多く、隣りには196..
タグ: 集会 書店 東京 1991年 丸善 1971年 京王プラザ 1968年 東京国際フォーラム パシフィコ横浜
坂の上の赤トンボ
爛漫亭日誌 ] 19:32 08/27
   十年ほど前、テレビで『坂の上の雲』のドラマが放送された折、家内が司馬遼太郎の原作を読むといって、文春文庫を8冊買ってきましたが、そのままになっていました。今年の4月になって、読む気になって、週末..
タグ: 赤トンボ 30代 トンボ 文庫 司馬遼太郎 古川薫 嵐寛寿郎 田崎潤 高田屋嘉兵衛 ロシア
浅川マキのこと
爛漫亭日誌 ] 21:23 11/11
 「夜が明けたら/かもめ」の歌手・浅川マキは金沢のとなり町の出身です。金沢二水高校を卒業し、町役場に務めていたそうですが、東京へ出奔しました。 1968年、寺山修司にみいだされて脚光をあびました。 わ..
タグ: 金沢 寺山修司 1968年 浅川マキ 大学生 音楽 汽車 新幹線 石川県
記事の検索結果へ >>

最近チェックしたタグ

 2016秋   3099レ   5200形   AQUOS sense   b-mobile 3G   Carrie 2013   ESS ES9219C   FiFS   Fini   Glitter*Green   IDIQ   Idol   ND-DC1   new balance   nmea   REAL   S207   TVのCM   UMIDIGI A11   生LIVE