タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  鎌倉時代
記事 での「鎌倉時代」の検索結果 77
1232年 御成敗式目を制定する
1224年、2代執権(しっけん)の北条義時(ほうじょうよしとき)が急死し、 かわって息子の北条泰時(ほうじょうやすとき)が執権に就任します。 彼こそが、1232年に御成敗式目(ごせいばいしきもく)..
タグ: 日本史 受験勉強 歴史 わかりやすく 解説 読み方 覚え方 イラスト ゴロ ゴロ合わせ
遊女の歌
爛漫亭日誌 ] 07:57 09/29
 月の綺麗な季節になってきました。平安時代末期に編纂された『千載和歌集』に月を詠んだ、こんな歌が収められているそうです。    数ならぬ身にも心のあり顔に      独りも月を眺めつるかな (..
タグ: 平安時代 千載和歌集 和歌/短歌 歌人 遊女 梁塵秘抄 後白河院 藤原俊成 映画 ブリジット・バルドー
遠い遠い先祖のお墓 摩崖の五輪塔にお参り
SANALOG:Weblog雑記 ] 16:14 09/09
ちょっと前に、ウチの家に所以のある南房総市和田町の神社にお詣りに行ってきたことをここで書きましたが、その序でというわけではないですが、やはり遠い先祖の供養塔と云われる、すぐそばのお寺『正文寺』にある摩..
タグ: 墓参り 鎌倉時代 室町時代 戦国時代 平安時代 南北朝時代 市指定文化財 豪族 史跡探訪 三浦党
三原郷の鎮守の社 諏訪神社
SANALOG:Weblog雑記 ] 15:56 09/06
ウチの遠いご先祖さんは、平安時代の終わりに相模国 大住郡の岡崎郷佐奈田村(眞田村)から安房国の朝夷郡 三原郷へと、今の地名で言うと神奈川県の平塚市真田から千葉県の南房総市和田町の三原川一帯に渡ってきて..
タグ: 中三原唐ケ作 中三原 history of Japan japanese traditional Japanese tradition shrine KAMAKURA Samurai Kamakura ancestor musha
鎌倉時代(3)
今日は、鎌倉時代(2)の続き、源頼朝(みなもとのよりとも)の将軍(しょうぐん)就任から、承久の乱(じょうきゅうのらん)までの流れをまとめてゆきます。 1192年、源頼朝が征夷大将軍(せい..
タグ: 藤原頼嗣 藤原将軍 九条頼経 承久の乱 摂家将軍 執権 読み方 源実朝 十三人の合議制 西面武士
1221年 承久の乱が起こる
前回は、有力御家人が次々と消えてゆくなか、北条氏が権力を独占してゆく流れをまとめました。 今日は、そんな北条氏に対して後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)が起こした承久の乱(じょうきゅうのらん)を、ゴロ合..
タグ: 公暁 源実朝 鶴岡八幡宮 源仲章 日本史 受験勉強 歴史 イラスト ゴロ合わせ ゴロ
1213年 和田合戦が起こる
前回は、比企能員の乱(ひきよしかずのらん)ののち、源頼家(みなもとのよりいえ)にかわって弟の源実朝(みなもとのさねとも)が鎌倉幕府第3代将軍となり、北条時政(ほうじょうときまさ)が初代執権(しっけん)..
タグ: わだがっせん 和田義盛 日本史 イラスト 受験勉強 まとめ 社会 歴史 ゴロ合わせ ゴロ
1203年 北条時政が執権に就任する
前回は、鎌倉幕府(かまくらばくふ)の支配機構をプリントにまとめました。 今日は、鎌倉幕府の初代将軍である源頼朝(みなもとのよりとも)の死後、 1203年に北条時政(ほうじょうときまさ)が執権(しっ..
タグ: 日本史 わかりやすく 解説 覚え方 読み方 受験勉強 系図 鎌倉時代 鎌倉幕府 まとめ
鎌倉時代(2)
前回の更新からずいぶんご無沙汰してしまいました、すみません。 今日は、鎌倉幕府(かまくらばくふ)の中身をまとめていきましょう! (1)支配機構 最初の武家政権である鎌倉幕府は、簡素で..
タグ: 日本史 まとめ わかりやすく 解説 読み方 覚え方 プリント 鎌倉時代 鎌倉幕府 将軍
鎌倉時代(1)
今日からいよいよ鎌倉時代に突入です! といっても、プリントは前々回・前回の続きです。 今回は、 ↓ このまとめプリントの… 残りの ↓ 緑色の部分を埋めて、穴埋めを完成させてしまいま..
タグ: 問注所 三善康信 大江広元 日本史 わかりやすく 鎌倉時代 解説 まとめ プリント 受験勉強
こんな時代ですので、遠い先祖の祠に墓参り
SANALOG:Weblog雑記 ] 18:36 12/11
新型コロナ、経済の疲弊、そして世界大戦の足音・・間違いなく今は時代の変革期、運命の大車輪が音を立てて回転しているようですねこんな時代の狭間は、人類の長い歴史の中でも度々訪れましたそれでも祖先たちはギリ..
タグ: 墓参り 三浦党 佐奈田 眞田 開拓領主 豪族 千葉県南房総市 房総真田 市指定文化財 musha
熊野もうで
爛漫亭日誌 ] 18:07 02/11
 今日は天気が良かったので、初詣にでかけました。ここ何年かは熊野本宮大社に詣でていますが、昨年に比べると、参道の石段がきつく感じられました。その年の心肺機能の評価になりそうです。 大社は今は山の上にあ..
タグ: 1201年 熊野御幸 歌人 宮仕え 神坂次郎 熊野本宮大社 藤原定家 紀行 初詣 熊野川
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ