記事 での「野生蘭」の検索結果 27件
ナツエビネ2024.8.2
朝から青天でジリジリと陽が照っています。
おそらく梅雨明けの報道があるでしょう。
待っていた我が家のナツエビネの薄青が見られるようになりました。
野生蘭でも青の花は珍しい。
白..
タグ: ねぶた祭 梅雨明け 野生蘭 ナツエビネ
サギソウ2024.7.26
山形,秋田で大雨による災害が発生していますが,青森では昨夜強い雨が降りましたが災害は起きていないようです。
暑さは一段落,窓からの自然通風は快適です。
2週間くらい前から,我が家のサギソウも咲..
タグ: サギソウ 野生蘭 夏の花 高齢者講習 運転免許更新 白鳥草 白鳥 ネジバナ
サルメンエビネ2024.5.26
5月も残すところあと2日,台風の情報や列島南部の梅雨入りなどが報道されております。
当地でも,ここ2,3日雨予報が出ており,梅雨が近いのでしょうか。
25日(土)の眺望山歩きは,東口から上り,..
タグ: 眺望山 トレッキング サルメンエビネ 西口登山道 病膏肓 野生蘭 熊注意
ジエビネ
新緑の時期の低温でしょうか,北海道では季節外れの雪が降っているようです。
土日の野外行動に影響がないか心配しています。
里の野生蘭の花が咲きました。
青森市森林博物館のジエビネです。
..
タグ: ジエビネ サルメンエビネ アマドコロ 野生蘭 アウトドア 青森市森林博物館
ネジバナ2023.7.14
梅雨の合間の晴,暑いです。
我が家のネジバナが咲きました。
山野草好きが高じて,朝ドラ「らんまん」を注意深く見ています。
タイトルバックに私が見た花も出てくるし,山で,牧野富太郎博士が名付けた花..
タグ: ネジバナ 朝ドラ「らんまん」 野生蘭 海の日
田代平湿原2023.7.2
前日,ベンセ湿原でミズチドリを見てきたのに続き,日曜日には八甲田に向かい,田代平湿原を歩きました。
病膏肓,仕方がないとカミさんも諦めています。
ベンセ湿原でカキランが咲いていたので,ひょっと..
タグ: 田代平湿原 キンコウカ 池塘 トキソウ カキラン ニッコウキスゲ スイレン 野生蘭 トレッキング
ベンセ湿原2023.7.1
7月に入りました。列島西部では雨の被害が出ているようです。
青森も雨が時折こぼれる土曜日,津軽地方の日本海に近いつがる市「ベンセ湿原」にやってきました。
亀ヶ岡縄文遺跡群に近いので考古学に興味のあ..
タグ: ツレサギソウ属 オオヤマサギソウ カキラン ノハナショウブ 蜻蛉 オカトラノオ ミズチドリ 野生蘭 ベンセ湿原
田代平湿原2023.6.25
梅雨本番です。普段,梅雨の影響が少ない当地でも雨が続いています。
春の花から夏の花に移る八甲田山中・田代平湿原を歩きました。
この日も湿原は小雨模様でしたが,パーカを羽織ってひと歩き,初夏の花トキ..
タグ: 田代平湿原 野生蘭 トレッキング トキソウ ニッコウキスゲ ツルコケモモ モウセンゴケ
ササバギンラン2023.6.11
梅雨入りし,カラッと晴れた日が少なくなりました。
12日の日曜日,八甲田は雲に隠れていました。
車で,八甲田・田代平に向かい雲谷スキー場を過ぎ,田代平まで来ると雲の上に出たのか晴れていました。
..
タグ: 八甲田・田代平 トレッキング 野生蘭 ササバギンラン オオヤマオダマキ 梅雨
里のエビネ
山を歩いていて,エビネの蕾が膨らんでいるのを見るようになりました。
里のエビネは花を咲かせるようになりました。
私は野生のものを好んでいますが,園芸店で購入したものもあります。
今日は友..
タグ: ジエビネ サルメンエビネ アウトドアの季節 トレッキング 野生蘭
ナツエビネ2022.8.26
来週は9月です。あっという間に秋突入か?
暑さから解放されると考えるとホッとしますが,どこか寂しくなる気がします。
7月下旬,友人宅のナツエビネ(夏海老根)を紹介しましたが,我が家でも薄青..
タグ: 8月末 野生蘭 ナツエビネ
盆参り2022.8.12
当地は連日の雨で,洪水警報やら大雨警報が出ており,お盆の帰省客も大変な思いをしています。
例年なら8月13日に仕事を休み,青森市の我が家の墓参,そのあと祖父母が眠る郷里の墓参ということになるので..
タグ: お盆 墓参り サギソウ 野生蘭 手打ち蕎麦 鴨汁蕎麦 洪水警報