タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  野生蘭
記事 での「野生蘭」の検索結果 27
眺望山2022.8.6
猛暑が全国を襲っているようですが,北国青森県も暑いです。 自身の健康維持も目指しているのですが,熱中症になっては元も子もありません。 今までは,眺望山を縦断して,最後は,西口登山口から東口駐車場ま..
タグ: ワラビ ミニ羊羹 ドリップコーヒー 野生蘭 ミヤマウズラ マルバフユイチゴ トレッキング 眺望山
田代平湿原2022.8.5
青森市はネブタ祭最高潮です。大雨注意報が出ていましたが,夜は止んでネブタの運行はできているらしい。 私はと言えば,平日の中,朝一番の仕事を片付け,八甲田山中・田代平湿原を歩きました。 出発時下..
タグ: オオヤマサギソウ ウメバチソウ ねぶた祭 トレッキング 田代平湿原 タチギボウシ コオニユリ ミズチドリ 野生蘭 アキアカネ
ネジバナ
やっと東北北部が梅雨明けしました。 記録的な早い梅雨明けと言われていましたが,東北北部は例年よりもかなり遅い梅雨明けでした。 いつも山の花を紹介していますが,今日は我が家の小さな鉢の花「ネジバ..
タグ: 我が家の鉢植え お盆 ネジバナ 野生蘭
カキラン2022.7.18
三連休3日目は海の日,曇っていましたが,八甲田山中「田代平湿原」に出かけました。 途中,車の先を雲が流れます。降らなければよいがと念じつつ車を走らせます。 田代平湿原は陽が出て暑くなりました。..
タグ: 田代平湿原 トレッキング 八甲田・赤倉岳 オニノヤガラ カキラン 野生蘭 モウセンゴケ タチギボウシ スイレン 温泉
田代平湿原2022.7.2
雨が上がり,八甲田山中「田代平湿原」を歩きました。 雨上がりの土曜とあって,湿原を巡る多くの人が訪れていました。 湿原には,夏を迎える花,トキソウがたくさん咲いています。 湿原の..
タグ: 田代平湿原 トキソウ ニッコウキスゲ スイレン ツルコケモモ サワラン 野生蘭 サンカヨウの実 温泉
八甲田・田代平
今日は夏至,山を歩いていて春の花が終わり,夏の花が咲き始める季節です。 田代平・銅像公園はササバギンランも終期です。 眺望山でギンランを見た後,八甲田のササバギンラン,本年も楽しませてもらいま..
タグ: 八甲田 田代平 銅像公園 ササバギンラン オオヤマオダマキ 後藤房之助伍長 夏至 野生蘭
田代平湿原2022.6.19
どんよりと曇った日曜日です。 昨日土曜は,友人のキノコ名人と一緒に津軽半島一周約200キロのドライブをしました。 狙った花がまだ出ていないのが残念でしたが,途中,名人の親戚に立ち寄り薔薇談義をした..
タグ: トレッキング 田代平湿原 池塘 スイレン レンゲツツジ ニッコウキスゲ ツマトリソウ 野生蘭
八甲田・田代平
6月も半ば,庭の薔薇は盛りを迎えています。 山は春,エゾハルゼミがうるさいほど鳴いて,八甲田ではタケノコ採りが最盛期です。 山菜目当ての車を尻目に,八甲田山中・田代平「銅像公園」に車を走らせます。..
タグ: 八甲田・田代平 トレッキング 高山植物 野生蘭 ササバギンラン オオヤマオダマキ 銅像公園
ノビネチドリ
北国青森も最高気温25℃の予報が出ています。 自宅ではTシャツで過ごすようになりました。山を歩く時は汗をかくので朝早く行動を起こすか,午後日が少し傾いてからにするか,工夫しながら歩いています。 ..
タグ: 野生蘭 眺望山 トレッキング ノビネチドリ 夏日
隠岐の名護蘭が咲いていました^^
野生蘭です。隠岐の島の山中の松の木や、モミの木の大木に着床して育っています。 10年くらい前には、島でバイオの技術を使い人工的に名護蘭栽培が行われていた頃も ありましたが、現在は閉鎖してしまい..
タグ: 隠岐の島 野生蘭 名護蘭
緑道と中央公園の花(4月24日)
春盛りの緑道と中央公園、そしてその周辺の花達を写してきました。この楽しい時間も、あと少しでお仕舞に成ってしまいます。まずは大好きなキンランからアップです。 キンラン エビネ ..
タグ: 野生蘭
南米の蘭と世界らん展
「世界らん展日本大賞」が2月13日から2月21日まで東京ドームで開催されます。 1991年に第一回が開催され、参加28か国、入場者数410,900人を集め、その後継続的に 毎年開催され、本年201..
タグ: 植物 ブラソレリアカトレア リカステ マスデバリア オンシジューム 中南米 野生蘭 オドントグロッサム アシネタ
前のページへ 1 2 3 次のページへ