タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  貝原益軒
記事 での「貝原益軒」の検索結果 21
老後を楽しく
 貝原益軒『養生訓』巻八「養老」を読んだ。 「老後は、わかき時より、月日の早き事、十ばいなれば、一日を十日とし、十日を百日とし、一月を一年とし、喜楽して、あだに日をくらすべからず。  つね..
タグ: 貝原益軒 『養生訓』
我庭花録「七月・文月」
うろうろカッパ徘徊記 ] 00:05 08/05
我が家の庭には7月・夏に咲く花が少ないことを改めて思い知った。(^_^ゞ 8月はもっと少ない?・・・もう「我庭花録」はムリかな。 カンナ〈カンナ科〉 姫檜扇水仙(ひめひおうぎずい..
タグ: 貝原益軒 我庭花録 ガーデニング 7月 京都市
冷酒は体に悪い? 
冷酒は体に悪い?  ◎益軒が広めた迷信 白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒は静かに飲むべかりけり    若山牧水 新酒が出盛る酒飲みにうれしい季節が到来する。 「熱燗」「人肌..
タグ: 『養生訓』 冷酒 若山牧水 臓器別医療 貝原益軒 川嶋朗 『壮快』 冷え症 石垣純二 西洋医学
夏月、保養すべし
なんやらかんやら日録 ] 23:41 08/04
夏月、保養すべし 「夏月もっとも保養すべし」と、貝原益軒は『養生訓』で注意を促しています。 暑さが続けば、体がほてり、汗をかき、のどが渇き、胃腸のはたらきが落ち、食欲不振を招き、夏バテ、夏..
タグ: 『養生訓』 貝原益軒
【健康】 「人の命は我にあり、天にあらず」 長生きしたけりゃ小食を心掛けよ!
わくわくらんど ] 06:24 07/23
 昔から、「腹八分目」とか、「小食は長生きのしるし」とか言い伝えがあるが、どうしても食欲に負け目一杯食べてしまいがちである。  「酒食茶湯、ともに良き程と思うよりも、控えて7.8分にて、しか..
タグ: 腹八分目 過食 寿命 貝原益軒 上寿 中寿 下寿 養生 養生の術 消化酵素
諭吉の戒め
 諭吉の戒め アメリカに留学する息子への、福沢諭吉の飲酒を戒める言葉は、百有余年後のバカな酒飲みにとっても痛烈な頂門の一針だった。 生来まさに「酒量深きに非ずしてむしろ酔うに易きもの」であ..
タグ: 福沢諭吉 貝原益軒 『養生訓』 飲酒の戒め
寝相と健康、関係ない? ある?
なんやらかんやら日録 ] 16:54 04/23
健康常識ウソ・ホント(41)   寝相と健康、関係ない? ある? 寝相と健康については、じつにいろいろさまざまな「常識」が語られている。 「左下に寝ると心臓を圧迫する。こわい夢を..
タグ: 寝相 うつぶせ寝 貝原益軒 『養生訓』 松田道雄 乳幼児突然死症候群 腹臥位療法推進研究会 日野原重明
「接してもらさず」はナンセンス
なんやらかんやら日録 ] 09:48 03/18
健康常識ウソ・ホント(28) 「接してもらさず」はナンセンス 正月の晩には、♪年の始めの例(ため)しとて マツタケ立てて…と歌にもうたわれているように、正月の晩の祭典が家ごとに行われる..
タグ: 貝原益軒 ひめはじめ 「養生訓」 孫真人 千金方 房中補益 精液 交接 外分泌 内分泌
「酒は百薬の長」の虚実
なんやらかんやら日録 ] 12:47 03/07
健康常識ウソ・ホント(24)   「酒は百薬の長」の虚実 酒に関する名言、格言の類を集めたものを走り読みして気になったことがある。 それは日本人にはどうも否定的な酒観?の持ち主が多い..
タグ: 百薬の長 千利休 松尾芭蕉 貝原益軒 吉田兼好 升田幸三 酒の十徳 ALDH2 1日1単位
食い合わせの真偽
なんやらかんやら日録 ] 11:29 01/10
 健康常識ウソ・ホント(1)  「同食」の禁忌少なし  食い合わせ─というものがある。  ウナギに梅干し、スイカに天ぷら、タニシにそば……などというあれだ。  むかし(昭和10..
タグ: 川島四郎 『養生訓』 貝原益軒 食い合わせ
おかゆ二説
おかゆ二説 おかゆを食べると美人になる。 昔の人がそう言っている。 食の随筆家、本山荻舟の著述の受け売りだが、江戸末期の食学者大蔵永常の著書に、 「これを二年が間、朝夕食すると..
タグ: 貝原益軒 本山荻舟 大蔵永常 張来 養生訓 七草がゆ
少酒多益
少酒多益   酒は百薬の長といわれるが、酒を薬として飲むのなら「1日1単位」、多くても「2単位」が限度と専門家は教える。 1単位とは日本酒なら1合、ビールなら大瓶1本、ウイスキーならダブル..
タグ: 兼好法師 「徒然草」 貝原益軒 1日1単位 「養生訓」
前のページへ 1 2 次のページへ