記事 での「発足」の検索結果 171件
2024年の始まり
あんなに慌ただしく雪かきをした年末が明け、
元旦は晴れ間が出たおかげでご来光を拝むことができた。
遠すぎず、近すぎずの対面に山があるこの風景は、毎朝見ても見飽きない。
移住してきた時は深い緑に覆..
タグ: 発足 自治会 厚田 ネズミ 雪景色
新たな救世主、再臨!
年も押し迫って、おうちの前の車通りも少なくなったある日。
近所の地域会館周りを除雪している音がしてくる。
会館はガラス窓の周りをしっかり雪囲いしてあるが、
クリスマス前にドカドカ降った雪と、屋根..
タグ: ショベルローダー 落雪 ドカ雪 発足 厚田
おうちが雪に埋もれちゃう!
翌朝は雪もやんで、やっと一段落。
玄関を開けると、玄関まわりに動物の足跡が。
動物も雪が少ない所が歩きやすいのか、おうちの周囲をぐるっと歩いた形跡がある。
犬のような足型。タヌキか、キツネか。
..
タグ: 汲取 発足 厚田 足跡 タヌキ キツネ 雪下ろし 高速除雪車
雪かきのお楽しみ
翌12/24もガッツリ積雪していた。
関節炎持ちの私は力を入れて指を使う作業はご無沙汰だが、
グーで握っての作業は痛くないので、雪かきは苦じゃない。
お気に入りの除雪用具はスノープッシャーだ。
..
タグ: スノープッシャー 除雪用具 雪かき 雪景色 灯油タンク 発足 積雪量 厚田
空の底が抜けたような雪
翌12/23も大雪・暴風雪警報の真っ最中。
山のプロさんが除雪に来る前に、少しでもおうち周りの雪かきをしなくちゃ。
5時前に、完全防備をして意を決して玄関フードの引戸を開ける。
あ~。昨日と同じ..
タグ: 高速除雪車 厚田 除雪 ハタハタ 暴風雪警報 大雪 発足
豪雪の洗礼
12/20は札幌に行き、Webでは手続きできない契約の解約手続きなどの用を足した。
札幌は厚田に比べるとやはり暖かい。
この人の混みよう、車の渋滞や信号の多さに、なんだかとても疲れる。
もうすっ..
タグ: 玄関フード 大雪警報 厚田 除雪車 野鳥 発足
チューリップの定植作業
厚田に帰ると、玄関フードにビニール袋が置いてあった。
中にはたっぷり太った立派なニンニクがどっさり!
葬儀で家を空けていた間に、メロンのご近所さんが差し入れてくれたものだった。
発足の道路は..
タグ: 除雪 発足 厚田 ハタハタ チューリップ
美しい雪
アスファルトに積もった雪はすぐ融けるが、野山や田畑の雪は白いまま。
雪が降るたびに、棚田のように段差がある田んぼも少しずつ段差が目立たなくなっていき、
今はほぼ、なだらかな雪原になった。
山の木..
タグ: 厚田 発足 雪かき 白樺
厚田の冬の始まり
しばらく更新が開いてしまった。
父の最期の頃を思い出そうとしても、一行程度のメモしか残していないし、
記憶も時系列も、頭の中がごちゃごちゃだ。
どうしても筆が重くなってしまうので、気分が持ち直す..
タグ: 厚田 発足 除雪 ノルトエッセン
漬物仕込み 第一弾
小さな圃場で大根を育てたものの、漬物を仕込む量を一気に収穫できないと悟り、
早めに顔役さんの奥様に、「10本程度大根を買いたい」とお願いしていた。
その際、「鰊漬けもしたいなぁ」と話したら、
「..
タグ: 身欠きニシン 札幌大球 ダイコン 石狩 発足 厚田 鰊漬け
こげ茶色の服の・・・
厚田川に沿って延びている道道月形厚田線は、峠に入るまでは
片側が山、片側は厚田川に面して比較的開けた風景になっている。
野生動物達は川に向かって渡って行ったりするので、
さながら道道は横断歩道の..
タグ: 電気柵 シカ キツネ 厚田川 道道月形厚田線 発足
おつゆの実は野生の収穫物
話はちょっと前に戻る。
発足に熊が出た頃、ダーリンは暇さえあれば裏の森に散策に出ていた。
せっせと「長靴土木」と称して踏んで作った森の小道から、
色々なキノコを見つけていたのだ。
私達が同..
タグ: 発足 キノコ ボリボリ ミツバ 天然エノキ