タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  生物多様性
記事 での「生物多様性」の検索結果 107
植物名の由来・分類
人と自然 ] 13:52 09/23
 前回のブログ記事で、夏の海浜植物を取り上げた。掲載写真の4種中3種は、頭に“ハマ”の付く名前だ。これはすぐお分かりのとおり、海浜に生育する植物として「浜(はま)」が付けられたものだ。 私はかつて、こ..
タグ: 自然保護 生物多様性 生物学 植物名 登山
コーヒーを飲みながら 熱帯林とコーヒーを考える
人と自然 ] 12:18 07/22
 近くの海岸までの散歩から戻り、ゆっくりとコーヒーを飲んでいるところだ。以前のこのブログで、スマトラの熱帯林が違法伐採されて、コーヒープランテーションとなっていることを報告した(「そのおいしいコーヒー..
タグ: 自然保護 生物多様性 国立公園 世界遺産 地域社会
世界的大カルデラの魅力と草原の危機 -国立公園 人と自然(15) 阿蘇くじゅう国立公園
人と自然 ] 13:21 06/02
 阿蘇くじゅう国立公園は、東西約18km、南北約25km、周囲約128kmの外輪山に囲まれた世界最大級のカルデラ「阿蘇地域」と北東部の久住山を中心とする「くじゅう地域」とからなる。わが国最初の国立公園..
タグ: 国立公園 自然保護 自然とのふれあい 余暇 生物多様性
ドリアンの変わった食べ方 グルメな話題2題
人と自然 ] 13:07 05/05
しばしば研究調査でインドネシアに滞在する。そこでドリアンの変わった食べ方を2つほど仕入れた。15年ほど前には3年間滞在し、最近もほぼ毎年訪れているインドネシアだが、訪問するたびに新しい発見がある。ドリ..
タグ: インドネシア 生物多様性
ペリカンの棲む湿地と海水浴場の賑わい -国立公園 人と自然(番外編5) ディヴィアカ・カラヴァスタ国立公園(アルバニア)
人と自然 ] 12:52 05/03
 欧州の最貧国のひとつアルバニアを知る人は、日本では少ないのではないだろうか。ましてや、国立公園となると、ほとんど知られていない。その国立公園のひとつ、ディヴィアカ・カラヴァスタ(Divjaka-Ka..
タグ: 国立公園 保護地域 生物多様性 国際開発援助 地域社会
熱帯林の空中散歩 -熱帯林の調査研究
人と自然 ] 11:21 04/22
 まだ日の出前というのに、少しでも動き回ると汗が吹き出す。そんな熱帯雨林の林内から抜け出すと、さわやかな風が流れ、霧の海原に樹冠が墨絵のように遠くまで浮かんでいる。熱帯特有のけたたましい鳥の鳴き声やギ..
タグ: 調査研究 熱帯生態学 インドネシア 生物多様性 エコツーリズム
巨樹との再会に思う
人と自然 ] 12:14 03/25
 ボゴール植物園(インドネシア)を久しぶりに訪れた私の目的の一つは、その巨樹に再会することだった。その巨樹とは、15年前に私がJICA生物多様性プロジェクトの初代リーダーとしてボゴールに住んでいた頃に..
タグ: 巨樹巨木 インドネシア 熱帯生態学 生物多様性
そのおいしいコーヒーはどこから? -スマトラ島の国立公園調査
人と自然 ] 08:26 01/09
 今日のブログの話題は、「おいしいコーヒー」だ。といっても、コーヒーの入れ方や飲み方、あるいはコーヒー豆のうんちくを披露するものではない。 たびたびブログで紹介しているとおり、私は地球温暖化の防止のた..
タグ: 生物多様性 国立公園 地域社会 生物資源 インドネシア
岡山県若杉天然林で学んだ自然の尊さ
yukiのスローな日々 ] 23:08 12/15
岡山県は西粟倉村の若杉天然林をハイキングしてきました。 ここは岡山県でも指折りの森林浴スポットで、中国山地の代表的な自然の宝庫です#59130; 地元では、「若杉原生林」と呼んでいて、 ..
タグ: 人工林 野生動物 林野庁 岡山 生物多様性 絶滅危惧 天然林
シャワーキャリー
UD 徒然草 ] 14:55 12/14
あくまで私にとっての便利グッズ。このシャワーキャリー、低反発クッション付きというわけではありません。 シャワーキャリーはコンパクトで、狭い室内移動に今の生活に欠かせない。作業療法士さんの提案で導入した..
タグ: シャワーキャリー シャワーチェアー 障害者 車いす 介護 生物多様性
バーベキュー炭もマングローブから:マングローブの生活資源 -スマトラ島のマングローブ林から(3)
人と自然 ] 08:56 12/11
 このところ急に朝晩の気温が下がり、昼間の時間が短くなってきたこともあり、肌寒さを感じる。こうなるとやはり、炬燵(こたつ)にでも入って食べるおでんや鍋物が恋しくなる。この書き出しで、先月には「雑木林と..
タグ: 生物多様性 地域開発 生物資源 インドネシア
地球温暖化と生物多様性
人と自然 ] 09:30 11/27
 11月28日から南アフリカ共和国のダーバンで、国連気候変動枠組条約(地球温暖化防止条約)の第17回締約国会議(COP17)が開催される。ポスト京都議定書の枠組みを決める重要な会議で、世界の関心も高い..
タグ: 生物多様性 地球温暖化 地域社会 生態系
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページへ