記事 での「生物多様性」の検索結果 107件
武蔵野の雑木林と炭
このところ急に朝晩の気温が下がり、昼間の時間が短くなってきたこともあり、肌寒さを感じる。こうなるとやはり、炬燵(こたつ)にでも入って食べるおでんや鍋物が恋しくなる。こういうと、歳がバレてしまう(いや..
タグ: 自然保護 生物多様性 生態系 地域振興
津波とマングローブ林再生 -スマトラ島のマングローブ林から(1)
あの大地震と津波の3月11日から4か月。被災地ではまだまだ復興への道のりは遠い。陸前高田市の高田松原に唯一残った1本の松は、人々の希望の象徴となっている。 津波といえば、2004年12月のスマトラ..
タグ: 生物多様性 生態系 巨樹巨木
熱帯林の保全 それとも遺伝子組換え食品? -「生活の中の生物多様性」講演の反応
人々は、日本の日常生活がもたらす熱帯林の破壊よりも、直接的な遺伝子組換え食品のほうに関心が強いようだ。 先週、大学公開講座で「生活の中の生物多様性 ~食料、薬品などの生物資源をめぐる国際攻防~」と題..
タグ: 生物多様性 生物資源 生態学 国際開発援助
『生物多様性をめぐる国際関係』出版
本ブログのメインテーマの一つでもある「生物多様性をめぐる国際関係」が出版された。私も、共著者として参画している。 『生物多様性をめぐる国際関係』毛利勝彦編著、大学教育出版 2011年5月31日発行、..
タグ: 生物多様性 国際関係 国際開発援助 国立公園
自然の営みから学ぶ -人と自然の関係を見つめなおして (Ver.2)
米国の女性社会学者フローレンス・クラックホーンはかつて、自然と人間との関係には①人間は自然に従う ②人間は自然と共にある ③人間は自然を征服する という3関係があると示した。 米国でも竜巻により多く..
タグ: 巨樹巨木 生物多様性
映画『幸せの経済学』から学んだこと
5月22日は生物多様性デーということで、全国一斉に『幸せの経済学』の上映会がありました。
私も神戸で見に行ってきました。
すごくおもしろく、素晴らしい映画でした。
ホームページはこちら
..
タグ: ローカリゼーション 原発 環境問題 生物多様性 おすすめ映画
原発の安全神話と遺伝子組み換え生物の安全性
このたびの東日本大震災とともに、原子力発電所の安全神話は一気に崩れ去った。フクシマの脅威は世界を駆け巡り、各国の原発政策にも大きな影響を与えている。何事にも過信は禁物だし、“絶対”というものも存在..
タグ: 生物多様性
遺伝子組み換え生物と安全神話 名古屋・クアラルンプール補足議定書をめぐって -COP10の背景と課題(5)
このたびの東日本大震災とともに、原子力発電所の安全神話は一気に崩れ去った。フクシマの脅威は世界を駆け巡り、各国の原発政策にも大きな影響を与えている。何事にも過信は禁物だし、“絶対”というものも存在..
タグ: 生物多様性 自然保護 国際環境政策 遺伝資源
『クワガタムシが語る生物多様性』
クワガタムシが語る生物多様性 (創美社一般書)作者: 五箇 公一出版社/メーカー: 創美社発売日: 2010/09/24メディア: 単行本出版社からのコメント
森林破壊、生物の乱獲、外来生物の登場な..
タグ: 生物多様性 五箇公一 クワガタムシ グローバル化 両生類
イベント自粛と被災地との連帯 -自粛の連鎖から多様性を考える
東日本大震災から1か月余が過ぎた。ここで改めて、亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 この間、被災地のみならず日本中で生活に大きな影響があった。歴史に..
タグ: 生物多様性 文化多様性
地震ニュースとCMの多様性 -私的テレビ時評
東北関東大震災(東日本大震災)では多くの方が被害にあわれ、お見舞い申し上げます。 私のように直接的な被害はなかった人でも、震災地の被害状況、電車の運行や計画停電、さらには原発の状況など、様々な情報を..
タグ: 生物多様性
タイガーマスク運動 -ランドセルと多様性
伊達直人を名乗って児童施設にランドセルなどを贈る事例が、昨年のクリスマス以来全国各地で続いている。マスコミでは、これを名づけて「タイガーマスク運動」と呼ぶらしい。この“社会現象”については、さまざま..
タグ: 文化 画一性 生物多様性
その他のサービスの検索結果: