記事 での「巨樹巨木」の検索結果 18件
博多の社寺と巨樹 ミニ探訪
相変わらずブログの更新が遅い。平日はともかく、土日もこのところ大学や外部委員会などの行事で出歩くことが多い。更新だけではなく、他のブログ訪問もほとんどできなかった。 というわけで、だいぶ遅くなったが..
タグ: 巨樹巨木 信仰 グルメ 観光
パワースポット 来宮神社の大クス
念願の来宮神社の大クス(大楠)を見て来た。何度も神社の近くまでは車で行ったことはあったが、大クスまで行ったことはなかった。 静岡での用務が早く終ったので、急に思いたった。今年2回目のインドネシア行き..
タグ: 巨樹巨木 信仰 グルメ 観光
クリスマスツリーと巨樹巨木信仰
いよいよ明日はクリスマスイブ。この時期になると、毎年のことながら街中にはクリスマスのデコレーションが溢れている。ブログでも、クリスマスツリーネタが多い。私も負けずに、というわけではないが、クリスマス..
タグ: 巨樹巨木 インドネシア 文化多様性 信仰
四半世紀を迎えた巨木フォーラム
巨木好きの人々などが年に一度集う「巨木を語ろう 全国フォーラム」が、今年は10月に青森市で開催される。 この巨木フォーラム。第1回目は、まもなく昭和も終わる昭和63年(1988年)10月に兵庫県柏原..
タグ: 巨樹巨木 自然保護 地域振興
巨樹との再会に思う
ボゴール植物園(インドネシア)を久しぶりに訪れた私の目的の一つは、その巨樹に再会することだった。その巨樹とは、15年前に私がJICA生物多様性プロジェクトの初代リーダーとしてボゴールに住んでいた頃に..
タグ: 巨樹巨木 インドネシア 熱帯生態学 生物多様性
どこんじょう 震災にめげずに巨木フォーラム開催
10月29日、30日の両日、茨城県常陸太田市で「第24回巨木を語ろう全国フォーラム」が開催された。震災にめげずに、震災復興の象徴として、地元が一丸となり、熱意と期待を込めた開催だ。開催地の常陸太田市..
タグ: 地域振興 巨樹巨木
巨木フォーラムと水墨画家雪村
いよいよ10月29日と30日に、茨城県常陸太田市で「第24回巨木を語ろう全国フォーラム(巨木フォーラム)」と「全国巨樹・巨木林の会総会」が開催される。 東北南部から北関東ではいまだに余震が続き、地元..
タグ: 地域振興 巨樹巨木
震災復興への思いを込めて 被災地での巨木フォーラム
例年全国各地で開催される夏祭りや秋祭りも、今年はずいぶん様変わりしている。未曽有の被害をもたらした東日本大震災の被災者への哀悼と原発事故による節電とで、自粛・中止となった祭りやイベントも多い。一方で..
タグ: 巨樹巨木 自然保護 地域社会
津波とマングローブ林再生 -スマトラ島のマングローブ林から(1)
あの大地震と津波の3月11日から4か月。被災地ではまだまだ復興への道のりは遠い。陸前高田市の高田松原に唯一残った1本の松は、人々の希望の象徴となっている。 津波といえば、2004年12月のスマトラ..
タグ: 生物多様性 生態系 巨樹巨木
自然の営みから学ぶ -人と自然の関係を見つめなおして (Ver.2)
米国の女性社会学者フローレンス・クラックホーンはかつて、自然と人間との関係には①人間は自然に従う ②人間は自然と共にある ③人間は自然を征服する という3関係があると示した。 米国でも竜巻により多く..
タグ: 巨樹巨木 生物多様性
巨木フォーラム in つるぎ町 -巨樹王国を支える人々の熱き想い
去る5月29日(土)から30日(日)にかけて、徳島県つるぎ町で開催された「第23回巨木を語ろう全国フォーラム」に参加した。このフォーラムは、ブログでも何度か紹介しているとおり、巨樹・巨木を愛し、魅せ..
タグ: 巨樹巨木 自然保護 地域社会 講演 プロフィール
諏訪の御柱祭と巨樹信仰
諏訪大社の御柱(おんばしら)祭が始まっている。中でも最大の見せ場である下社の御柱の木落としが9日から始まった。長さ18メートル、重さ7トンものモミの巨木を最大傾斜35度、長さ100メートルの急坂で一..
タグ: 巨樹巨木 信仰 地域社会 自然保護
その他のサービスの検索結果: