記事 での「障害者」の検索結果 263件
市役所で 障害者専用駐車区画利用証 を申請した件
※「手抜きブログ」は、ブログを書かずに寝落ちし、翌日午前中にアップしています。
※このため、日付が 1日 遅れています。
12月10日 火曜 晴れ
- - - - - - - - -
..
タグ: レタスドック ハローキティートースト キャラメルラテ 駐車場 減塩味噌汁 たちアップ 障害者 桜木町 横浜市役所 ニチレイフーズダイレクト
老害
※今回のブログには、人を不愉快にする表現、差別用語等が記載されています。
そのような表現が嫌いな方、又は18歳未満の方はブラウザーの「←」または「×」をク..
タグ: 老害 障害者
合理的配慮の提供
先日何の時だったか、この 合理的配慮の提供 という言葉を聞き、一体どういうことなのだろうかと思い詳細を調べて下記の概要を知ることができた。
2021年に障害者差別解消法が改正され、2024年4月..
タグ: 障害者
その一歩が・・・・
テレビでは、毎日のように大雨について賑やかです。
かってなかったような大雨、線状降水帯!
此の雨のために命を奪われたり、被災した方々に心を痛めます。
日本は今や災害列島化したような面持ちです。
..
タグ: 弥勒院 肺高血圧症 決断 散歩道 線状降水帯 災害列島 大雨 病院 COPD 障害者
(26)スマートスピーカーを入院生活に活用 ~ナースコールを声で押す~
【1】はじめに
ALSでは症状の進行に応じて入院することがあります。手足を動かすことができない状態での入院は、自宅とは異なる大変さが予想されます。さらに、コロナ禍で家族すら入退院時の荷物運搬等以外は..
タグ: 視線入力 スイッチボット テザリング 入院生活 QOL向上 操作 音声 Switchbot アレクサ ナースコール
◆ブログ リストを作成しました。
<公開中ブログ リスト>
文字をクリックすればそのブログに移動します。
(1)好きな時に声で寝返りを打つことができます
(2)好きな時に声で寝返りを打つことができます②
(3)トイ..
タグ: ブログ リスト 入院 居宅 在宅 日常 生活 アレクサ 工夫 感想
(25)巻き爪対策製品を試してみた!
手足が動かすことができない病気に罹患すると、日常生活は椅子に座っているか、ベッドで寝ているかのどちらかです。立って歩き回ることができません。この様な状態が長く続くと、出現する症状の一つに巻き爪がありま..
タグ: 痛み 感想 金属ワイヤー 市販 器具 レビュー 試す 巻き爪 まきづめ 矯正
(23)ALS患者が外出して参議院選挙に行ってきた。
手足を動かすことができない障害者であっても、投票する権利があります。当然ALS患者でも投票することができますが、外出して投票するには色々な苦労が伴います。今回、2022年7月10日の参議院選挙、期日前..
タグ: 向上 外出 ALS 選挙 投票 #ALS 筋萎縮性側索硬化症 代理投票 QOL 期日前投票
(22)ALS患者が胃カメラ飲んできた。
先月、胃カメラを飲んできました。健常者でも人によっては苦痛を伴うと聞きます。今回、ALS患者がこの検査を受けるとどんな事が問題になったかを紹介します。
ALS患者で胃カメラというと、まず胃瘻設営..
タグ: 拘縮 痛み ピロリ菌 体験 ALS 難病 障害者 介助 介護 支援
(21)声でキーボード操作
手足の動かせない障害者にとって、視線入力で操作するパソコンは日常生活を送る上で欠かせないものです。しかし、このパソコンにも困った問題があります。それは、視線入力が使えない場面があることです。
T..
タグ: アルドゥイーノ USBキーボード HID 暴走 スクロール 操作 声 音声 対策 解消
(20)スマホ機種変更のリスク
障害者にとってのスマホは、重要かつ便利なツールです。今やスマホの無い生活は成り立たないのではないでしょうか。特に、スマート機器を用いたQOL向上にはスマホは必須です。しかし、このスマホにも困った問題が..
タグ: スワイプ 過充電 Android TAXION アップデート 機種変更 リスク ALS トラブル 問題