タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  民度の向上
記事 での「民度の向上」の検索結果 170
たしなみを習い、祀る             
おかしな帝王学 ] 23:10 05/13
 太陽光なり水力なり地熱なり、自分のところの一部の電力を自らまかなえるミクロの発電を持つ事は、大人のたしなみになればいいと思う。 その足らざる部分を電力会社が補う。   中央集権的で地域独占..
タグ: 原子力 電気 法人 増税 とが 不遜な文明 主権在民 国益 公正な社会 循環型・静脈型 経済
たかが駒に 思い入れを持つな         
おかしな帝王学 ] 23:10 11/15
 語る、語る。 カタルシス。  語るをやめれば、我 死すなり。  民主主義の原理運動とは、大きな盤面に向かって政治家という駒で将棋を指している我々、のようなものだと申し上げた。 一つの駒に..
タグ: かけがえのない日本 日本 米国 ヨーロッパ 中国 民主主義の原理運動 主権在民 国益 二大政党制 二流の先進国
ベトナム戦争と " The Rock Music "             
おかしな帝王学 ] 22:48 11/07
 レコード、放送といったメディアを使って。 1955 年、昭和30年に産声を上げた " The Rock Music " は凄まじい社会的影響力を持つようになった。 King Crimson..
タグ: ベトナム戦争 米国 テレビ メディア 文明 米ソ対立 民度の向上 共産主義 資本主義 共産主義の隆盛
固定資産税のとられ過ぎ             
おかしな帝王学 ] 20:11 11/05
 先ほど、録画してあった報道番組を見ていましたら。 なかで固定資産税の税額についての話がありました。 普通の倉庫と冷凍倉庫の違いで税額に差が出て、それが税収の上がるほうに間違っていたという話で、デ..
タグ: 政権の役割 慣例 主権在民 メディア 政権交代 事務次官会議 国益 公正な社会 日本 天下り
四年経っても、そのまんま             
おかしな帝王学 ] 21:49 11/01
Archives of my own http://archivesofmyown.blog.so-net.ne.jp/ より 08/1/2(水) 午後 10:56 [ 懲戒免職 ]  世..
タグ: 政権交代 政権の役割 民主党 官僚 官僚機構 役人 民主主義の原理運動 自民党 かけがえのない日本 日本
原子力発電のコスト             
おかしな帝王学 ] 22:18 10/25
 いまだに原子力の発電コストがどうのこうの言っているのは、とても不思議な気がしている。 しかもおかみの原子力委員会が、今回のような事故コストを勘案しても 石炭火力や天然ガス火力ほどのものだという。..
タグ: 原子力 電気 近代科学テクノロジー 不遜な文明 かけがえのない日本 とが アインシュタイン ナチス ヒトラー ベトナム戦争
いくら首を絞められても 死なない亀             
おかしな帝王学 ] 23:22 10/23
 首絞められた亀みたいな知事、あれなんて名前だったっけ? なんて言ったら。 お偉い人に、怒られてしまいそうだが。 九電やらせメールの張本人と郷原氏が指摘する、佐賀県の古川知事はしぶとい。 彼の父親..
タグ: 原子力 電気 主権在民 二流の先進国 公正な社会 地方分権 増税 天下り 官僚機構 官僚
99% が学ぶべきこと         
おかしな帝王学 ] 21:47 10/17
   専門家が悪さをするならば、我々はより専門的な知識を得ようとしなければならない。  民主主義の原理運動は、そのようにして成される。 彼らの言う 99% とは、すなわち我々なのだ。 メデ..
タグ: メディア テレビ 主権在民 二流の先進国 公正な社会 地球 増税 天の声 官僚機構 官僚
プライドではなく、誇り             
おかしな帝王学 ] 22:52 10/06
 ブランド品をひけらかすようなプライドでなく、本当の 誇り というものを、日本人はいまこそ世界中に示すべきだ。 この虚栄心とほぼイコールなプライドというやつと、たっとぶべき 誇り というのは、人の..
タグ: かけがえのない日本 日本 もったいない 不遜な文明 世界経済 中国 米国 主権在民 二流の先進国 公正な社会
霞ヶ関の本音はどこか             
おかしな帝王学 ] 19:48 09/30
 真贋を見極める目、骨董に求められるところだが。 いま我々も、進められる数々の国の施策に対し、鑑識眼が問われているのではないか。  必ず、 もっともらしい理由で始まる。 
タグ: かけがえのない日本 日本 官僚機構 公正な社会 二流の先進国 役人 官僚 政権の役割 日本人の誇り 民主主義の原理運動
ポピュリズム             
おかしな帝王学 ] 21:36 05/09
   政権は、誰でもいいのだ。 それは、我々の将棋の駒であるからだ。 こちらの思惑通りに、動かせばよい。 ポピュリズムがこれまでどうしようもなかったのは、我々の要求のそもそもの卑しさと、耳目の延..
タグ: 民主主義の原理運動 二流の先進国 メディア テレビ 主権在民 新聞 民度の向上
官僚機構は吉本興業             
おかしな帝王学 ] 20:18 09/28
 ―― 芸能界で言うと、官僚が会社で議員がタレントに見える。 吉本興業のタレントが国会議員で、「 いくら言っても会社が駄目なんだよ 」 って言ってるようなもんだ。 ――   たけし、いいと..
タグ: たけし ウルマー みんな公務員 マニフェスト 主権在民 二流の先進国 国益 官僚 官僚機構 役人
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 14 15 次のページへ