タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  民度の向上
記事 での「民度の向上」の検索結果 170
 哲学者 と 哲学学者             
おかしな帝王学 ] 21:25 07/10
 哲学とよく言う。  哲学者と哲学学者を、混同してはならない。   前者は音楽で言えばバッハやモーツアルトの楽聖であり、  後者は単に楽理を極めた者である。    
タグ: 1969 天の声 文明 民度の向上
官邸デモ 2012.7.6             
おかしな帝王学 ] 23:52 07/06
 蒸し暑く、バラバラと振る雨の中。 原発再稼動反対の官邸デモ。 丸の内線、国会疑義堂前で降りると。 警官やらカメラを構えた人達など、物々しい。 1、2、3、4とある地上への出口の4番だけを使ってく..
タグ: 閣議 選挙のプロ 選挙で投票 財政赤字 行政を統御 行政の腐敗 職務権限 増税 血税 政権交代
組織を憎んで、人を憎まず             
おかしな帝王学 ] 23:19 07/01
 人が居るから存在する、あらゆる組織が。 ブラックボックスになって、ひとつの人格になる。 これは企業ロゴや、所有する物財によって存在を伝えてくるが。 本体は、Organization 格 というべ..
タグ: サプライズ人事 かけがえのない日本 法人 官僚 官僚機構 公正な社会 平安末期の貴族 政権の役割 政権交代 日本の出世
原理運動の根本             
おかしな帝王学 ] 21:54 05/11
 人は最小単位の Organization 格であるが、いってみればそれが最後で。 何人集まって徒党を組んだところで、していい事と悪い事が、個人と比べてあるわけがない。 これが、民主主義の原理運動..
タグ: 1969 天の声 法人 民主主義の原理運動 官僚機構 民度の向上
家庭用電力料金値上げと消費増税             
おかしな帝王学 ] 20:39 05/11
 東京電力が、家庭用電力料金10%値上げを申請したという。 西澤社長の、最後の御奉公というところだろうか。 料金値上げは、義務であり権利であると公言した現社長だ。 虫唾が走る。   不動産資..
タグ: 民主党 行政の腐敗 法人 政権の役割 天下り 増税 自民党 行政を統御 内閣 原子力
小沢控訴             
おかしな帝王学 ] 00:28 05/10
 かつて、NHKの日曜討論で小沢氏が 「 NHKさんもご存知と思いますけれども、同じように政治資金で土地を購入してる人は、私だけじゃなくて他にも結構いますよね 」 と さし の司会者に念押しした..
タグ: 官僚機構 メディア みんな公務員 テレビ 司法 小沢 政治資金 西松 行政の腐敗 新聞
 たとえ政治家が ぶれても、 世論は ぶれるな。
おかしな帝王学 ] 23:38 04/16
 大飯原発再稼動に向けて、この日本を牛耳る得体の知れないばけものは必死だ。 北海道 泊原発の一基のみが稼動し、来月(2012年5月)には定期点検の為に止まってしまう。 もし国内で原発ゼロの状態にな..
タグ: 増税 政権の役割 民度の向上 主権在民 自民党 民主党 職務権限 不遜な文明 民主主義の原理運動 原子力
再稼動 をさせなければいい             
おかしな帝王学 ] 00:39 03/21
 脱原発 などと振りかぶらなくても、あと二基。 原発の 再稼動 をさせなければいい。 永遠にさせなければいいのだ。 なし崩しで 消費税 を上げようとする向こうのお株を奪って、なし崩しで原発からの離..
タグ: 原子力 電気 近代科学テクノロジー 文明 不遜な文明 行政を統御 増税 官僚機構 日本 かけがえのない日本
ブラックボックス Black Box            
おかしな帝王学 ] 22:59 02/25
 トポロジーあたりと同じ頃、ブラックボックスの概念が言われるようになって来たように思う。 中身は分からないがインプットとアウトプットがあり、現実界で役割を担う。 Organization 格 とい..
タグ: 1969 高度成長 金融危機 近代科学テクノロジー 産業革命 民度の向上 主権在民 民主主義の原理運動 二流の先進国 不遜な文明
民意で、おしとどめる / The power of people's claim       
おかしな帝王学 ] 23:27 02/04
 国民が一丸となれば、国内にかなわぬ相手はいない。 というのが、民主主義だろう。 これに、あらがうやつが居る。 法人、Organization 格 は、ディフェンディング チャンピオンだ。 ワンマ..
タグ: 政権の役割 内閣 閣議 かけがえのない日本 日本 みんな公務員 マニフェスト 主権在民 予算審議 二流の先進国
 無差別級の経済             
おかしな帝王学 ] 00:01 01/28
 体重別に分けて戦うのではなく、あらゆる選手を受け入れる 無差別級。 ビルボード ( Billboard ) でいえば、Latin や Jazz のチャートでなく、ただ Billboard Top..
タグ: 1969 金融危機 近代科学テクノロジー 資本主義 経済成長 ヨーロッパ 日本 中国 米国 産業革命
教育、メディア、仕事         
おかしな帝王学 ] 21:35 01/16
 アラブの春も、Occupy wall street も、我々の思いも。 「 国民が一丸となれば、国内にかなわぬ敵はいない。 」 という、民主主義の原理運動につながると思う。 民度の向上が求められ..
タグ: 民主主義の原理運動 民度の向上 経済成長 世界経済 日本 かけがえのない日本 公正な社会 みんな公務員 二流の先進国 国益
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 14 15 次のページへ