タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  民度の向上
記事 での「民度の向上」の検索結果 170
 夜をぶっとばせ             
おかしな帝王学 ] 00:03 04/29
 写真と同じように、明かりがもたらされた。 産業革命に端を発する、近代科学テクノロジーの大革命によって、それはもたらされた。 我々は何十万年という間、炎の明かりだけで夜を過ごしてきた。 日本で..
タグ: 不遜な文明 工業先進国 幕末・明治維新 文明 日本 民度の向上 産業革命 自然への礼儀 自然を敬う 資本主義
 牧民             
おかしな帝王学 ] 20:42 04/27
 長老 評論家の三宅氏によれば、戦前 知事は 「 牧民官 」 と呼ばれ、任命制であったという。 牧民 である。 これが明治憲法の基本的考え方だと思う。 牛や馬のように国民を見なす、あの太平洋戦争を..
タグ: 官僚機構 旧日本軍 日本 官僚 法人 自民党 民主党 GHQ 米国 みんな公務員
生活水準を下げたくない             
おかしな帝王学 ] 01:12 04/24
 やや時の人といった感もある、サンデル教授の番組を見た。 途中からだったが、今回の日本の震災を受けて、緊急に企画されたものに見えた。 ハーバード大学のあるボストン、中国の上海、東京を衛星で結んでの..
タグ: 日本 原子力 電気 中国 米国 テレビ 自然への礼儀 自然を敬う 不遜な文明 二流の先進国
いままで と いまみんな         
おかしな帝王学 ] 20:04 04/21
 物事が起こることには必ず理由があり、この世で起こっている限り尊重すべきことなのだと思う。 おかしなことでも、ディフェンディング・チャンピオン(防衛王者)として、尊重するのが、大人としてのありかた..
タグ: テレビ メディア 主権在民 二流の先進国 公正な社会 国益 天の声 官僚 官僚機構 役人
Organization 格 と 出世        
おかしな帝王学 ] 19:09 04/23
 Organization 格 があるからこそ、出世 というのがある。 差配が可能になる 出世 は、机上の仕事を主なものとするようになる。 現場は、法人格を与えられた法律上の人格を持つ Organ..
タグ: 法人 公正な社会 国益 天の声 官僚 官僚機構 役人 慣例 政権の役割 日本
高濃度 放射能 汚染水 は、何シーベルトなのか。
おかしな帝王学 ] 20:26 04/16
   高濃度汚染水、この存在が福島第一原発二号機の建屋外で確認されたとき、その発表の会見において。  「千ミリシーベルト以上 でございます。」 「それはメーターが振り切れたという事ですか?」 「..
タグ: かけがえのない日本 とが テレビ 原子力 メディア 不遜な文明 主権在民 二流の先進国 公正な社会 国益
 国民主権者として             
おかしな帝王学 ] 00:39 04/28
 しかし そんな自覚をもった時、今のこの日本は国の仕組みとしてどうなんだろう? 完膚なき敗北のなかでしっかり生き残った組織、官僚機構がこの国を滅ぼしかけている。 たとえ何を政治が指示してもあの手こ..
タグ: 官僚機構 政権の役割 行政を統御 政権交代 行政の腐敗 選挙で投票 主権在民 自民党 民主党 民度の向上
 知恵と工夫。             
おかしな帝王学 ] 20:37 04/15
  おもいやり、細やかな感覚で物事にあたる。   実践をともなった仕事に、価値をおく。   礼儀正しく、勤勉である。    自然を、敬う。   わたし達の元々のありようを、取りもどしたい。 ..
タグ: かけがえのない日本 とが もったいない 主権在民 乱暴な嵐 二流の先進国 公正な社会 原子力 国益 地球
 こたえよ、日本人             
おかしな帝王学 ] 22:06 04/14
 核との因縁に、ため息をつく。  社会に不可欠な電力の、夏が来る。 政権交代してもなにも社会の大枠組みが変わらない、主権の問題がある。 日本人は、試されている。  自然、つまりは天。 神、仏 ..
タグ: かけがえのない日本 とが もったいない 不遜な文明 主権在民 二流の先進国 公正な社会 原子力 国益 地球
夏まで ワンクール
おかしな帝王学 ] 21:33 04/14
 すでに東電管内で、最高気温 25℃ を越す所が出て来ている。 これから季節は夏に向かって進んで行く。 計画停電が騒ぎになった時、早くも夏の電力が懸念された。 冬の電力需要はかつては石炭、石油..
タグ: 公正な社会 もったいない 文明 循環型・静脈型 経済 工業先進国 地球 国益 原子力 二流の先進国 不遜な文明
熊取六人衆             
おかしな帝王学 ] 00:04 04/14
 先述の青木理氏によれば、大阪・熊取にある 京都大学原子炉実験所に、原子力の研究をしながら、これは危険なので反対と主張する六人の研究者が居たらしい。 人呼んで、熊取六人衆だそうだ。 彼らは人事で冷..
タグ: 役人 経済成長 不遜な文明 行政の腐敗 教員不正採用 もったいない 民主主義の原理運動 専門家 日本人の嫌なところ 民度の向上
第二の アトミック・ボム →  テレビ             
おかしな帝王学 ] 22:06 04/13
 日本のテレビメディアは 昭和28年(1953年)NHK が、また民放は同年半年ほど遅れて視聴料を取らずCM収入で商業として成り立つ形で、開放された。 GHQ 統治の終わった翌年からのことだ。..
タグ: GHQ テレビ メディア 主権在民 二流の先進国 公正な社会 原子力 原爆 国益 在日米軍
前のページへ 1 2 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページへ