記事 での「微分積分」の検索結果 302件
ワンポイントゼミ22 定積分と不等式1の補足
ワンポイントゼミ22 定積分と不等式1の補足定積分と不等式1で出てきた内容を補足することにする。まず、次の不等式を証明することにする。 【証明】 とし、f(x)の変化を調べるために、xで微分す..
タグ: 微分積分
定積分と不等式1
定積分と不等式1問題1 a>0、b>0のとき、次の不等式を証明せよ。 【解】 とおくと、b=c²+2、a>0、b>0。 よって、 (解答終了) 等号が成立する..
タグ: 微分積分
定積分の部分積分法
定積分の部分積分法f(x)、g(x)が閉区間[a,b]で連続な導関数を有するものとすると したがって、 特に、g(x)=xのとき、g'(x)=1だから である。 問題1 次..
タグ: 微分積分
定積分の置換積分法
定積分の置換積分法§0 イントロ次の定積分を考える。問題0 次の定積分の値を求めよ。 定積分の定義は、F(x)をf(x)の原始関数とすると、 したがって、①の定積分を求めるためには、次の不定積..
タグ: 微分積分
定積分(数学3)
定積分(数学3)§1 定積分の定義関数f(x)は閉区間[a,b]で連続とする。この区間をn個の小区間に分け、その分割を とし、その小区間にそれぞれ任意の点をとって、和 を作る。このとき、おのお..
タグ: 微分積分
微分方程式の応用2
微分方程式の応用2 問題1 曲線上の1点Pにおける法線がx軸と交わる点をN、Pからx軸におろした垂線の足をQとするとき、QNの長さを法線影という。法線影がつねに一定値aであるような曲線を求め..
タグ: 微分積分
微分方程式の応用1
微分方程式の応用1問題1 曲線上の1点Pにおけるその接線がx軸と交わる点をTとするとき、線分PTがいつもy軸によって2等分されるという。この曲線を求めよ。【解】曲線上の点Pの座標を(x,y)、Pにおけ..
タグ: 微分積分
難しい微分方程式の解法
難しい微分方程式の解法次の微分方程式があるとする。 高校の微分積分の枠内でこれを解くことはできないけれど、実はこの微分方程式の一般解を求めることはそれほど難しくない。①の両辺に をかけると ..
タグ: 微分積分
微分方程式の解法1
微分方程式の解法1高校の微分積分で扱う微分方程式の解法は次の2タイプ。タイプ1 直接積分形 タイプ2 変数分離形 この2つのタイプのいずれか。タイプ1は次のように変数分離法を用いて微分方程式の解..
タグ: 微分積分
ワンポイントゼミ18
ワンポイントゼミ18問題 関数F(x)の導関数はx³−3xで、F(0)=2である。(1) F(x)を求めよ。(2) F(x)の極大値と極小値を求めよ。(3) F(x)のグラフの概形をかけ。【考え方】(..
タグ: 微分積分
置換積分1
置換積分1置換積分とする。x=g(t)とおくと、F(x)はtの関数F(g(t))となる。よって、合成関数の微分より この両辺をtで積分すると よって、 これを置換積分法の公式という。&nbs..
タグ: 微分積分
不定積分(数学3)
不定積分(数学3)§1 不定積分とは関数f(x)に対して、導関数F'(x)がf(x)に等しい、すなわち、 である関数F(x)を関数f(x)の原始関数または不定積分といい、 であらわす。..
タグ: 微分積分