タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  山城
記事 での「山城」の検索結果 135
畑日誌2161-古墳発見
夏炉冬扇 ] 19:06 06/30
6月30(土)時折ぱらりときます。ムシムシの1日。畑、どちらもツルアリインゲンですが、右は「モロッコ」と呼びます。土日は「ぎゃらりぃ畦」営業。山桃こんな具合にオブジェに。懐かしいと食べるおきゅく様も。..
タグ: 古墳 山城 ギャラリー 山桃 オブジェ インゲン ちい散歩
畑日誌2151-牛蒡の牛肉煮つけ
夏炉冬扇 ] 18:50 06/20
6月20日(水)晴れました。皆さんのところ台風の影響はありませんでしたでしょうか。昨日掘った初物牛蒡は早速「牛蒡の牛肉煮つけ」に。柔らかくておいしかった。 今朝の畑、ツルアリインゲンに小さな実が。じき..
タグ: 山城 ポイント インゲン 牛蒡 牛肉 煮つけ 宿場 海鼠
畑日誌2145-山城跡
夏炉冬扇 ] 18:44 06/14
6月14(木)30度、真夏日。まず食べ物。昨日の夕飯で、「ズッキーニの揚げ物」。胡瓜というより若い南瓜の味ですね。 こちら今日の収穫。枇杷と、 杏子。今年はどちらも裏で不作。でも枇杷は雨が少なかったの..
タグ: ズッキーニ 枇杷 杏子 果実 山城 遺跡 畦町 炒め物 鉄塔 中世
山城 ステテコ
ステテコと言えばさらりとした履き心地の 楊柳生地、速乾性にも優れていて 夏に季節にピッタリの素材です。 京ちぢみを使った京都の山城 ステテコ 動きやすさと涼感で人気のお店です。..
タグ: ステテコ 山城 京都
『美作国の山城』の入手方法
前回の記事で紹介した『美作国の山城』の入手方法が判ったので載せておきます。 前回の記事:山城ファンの皆様へ:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ 津山市民であれば本屋さんで入手..
タグ: 美作国の山城 城跡 美作 津山 歴史 史跡 書籍 山城 城郭
山城ファンの皆様へ
PCが復活したのに、ブログを書く時間がナカナカ取れません; 復活記事にコメント&niceを下さった方々のブログへの訪問もできておらず、大変申し訳ございません。 今日は少し時間が取れそうなの..
タグ: 山城 美作国の山城 城郭 城跡 津山 美作 津山市教育委員会 生涯学習部 文化課 史跡
大野城 (筑前国) 百間石垣
Light River ] 05:00 02/10
11/13 9:15 お城の広さに対して駐車場が少なくて困っちゃいます(-_-;) 大野城 北部
タグ: 糟屋郡 福岡県 キセキレイ 神籠石式 山城
山中城へ (日本100名城)
いろんな街 ] 21:57 02/02
もう1ヵ月近く前ですが、1月9日、静岡県三島市にある、日本100名城の一つ、山中城跡に行って きました。山中城は、永禄年間(1560年代)に小田原北条氏が築いた城で、天正18年(1590年)に 秀..
タグ: 畝堀 障子堀 100名城 小田原北条 山城 戦国時代 二の丸
金山城へ (日本100名城)
いろんな街 ] 21:07 09/11
先月の下旬、群馬県太田市にある金山城址に行ってきました。 この城は、文明元年(1469年)に、新田氏の一族の岩松家純によって築城され、その後、岩松氏の家臣の 由良氏、そして後北条氏と受け継がれ..
タグ: 山城 金山城 新田金山城 石垣 石敷き 戦国時代
畑日誌1748-トゲトゲ
夏炉冬扇 ] 18:19 05/06
5月6日(金) 晴から曇りへ、夕刻パラリ。畑、「竹薮伐り」しました。こういう時の難敵がこれ。「トゲトゲ」と呼んでます。図鑑で調べたら多分「メギ」。トゲが指にささったり、手をひっかいたり、服を鉤裂きにし..
タグ: 山城 高宮山 サイレン 夏草や強者どもが夢の跡 メギ トゲ エンツァイ クウシンサイ 武将 図鑑
嵯峨山城跡@津山市 最終回 (ツツジ)
えと・・・ この嵯峨山城跡の探検?で写真を200枚以上撮ったんだけど殆どが植物だとか昆虫だとかでお城の遺構やお堀跡の写真を撮ってないのよね;; お城巡りを趣味にされている方も訪問してくださ..
タグ: 重要文化財 嵯峨山城 城跡 史跡 津山市 木漏れ日 佐良山 ステッキ 登山
嵯峨山城跡@津山市 その2 (ツツジ)
『ふりかえりざか』を歩いていると・・・ 嵯峨山城跡 馬酔木(あせび)を発見!(2011.04.24) 可愛い花ですね~^^ でも、毒があるんだよね~;; ちょっと馬酔木について調べ..
タグ: ウンチク うんちく 佐良山城 希望坂 道標 津山市 佐良山 嵯峨山 嵯峨山城跡
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページへ