タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  山城
記事 での「山城」の検索結果 135
備中松山城
ムーン日記 ] 20:55 03/12
備中松山城 スーパーJチャンネルで紹介してました。 標高430mの臥牛山頂上付近に建つ山城です。 雲海の中の備中松山城は まるで天空の城のよう。 幻想的です。
タグ: 山城 備中松山城 雲海
若狭高浜城跡 その壱
Light River ] 05:00 03/21
小浜から小浜線沿いに高浜というところの 城山公園 城山公園ですから当然お城跡なわけです。
タグ: 大飯郡 福井県 山城
玄蕃尾城跡 その参 馬出
Light River ] 05:00 03/14
空堀もなかなか深い状態で残ってます。
タグ: 福井県 敦賀市 山城
(今年最後です)笠間城址
いろんな街 ] 22:50 12/31
今年も1年間、稚拙な文章で綴られ、センスのない写真を並べた当ページに、懲りずにお越しいただいた 皆さま、ありがとうございました。来年もどうかよろしくお願いします。 どうぞ、よいお年をお迎えください..
タグ: 天守台 石垣 山城 笠間城
観音寺城跡 その壱
Light River ] 05:00 12/09
観音正寺入口付近の脇道へ 観音寺城跡へ wiki>標高432.9メートル、南北に伸びる繖(きぬがさ)山の山上に築かれる。南腹の斜面に曲輪を展開、家臣や国人領主の屋敷を配した。総石垣で、安..
タグ: 近江八幡市 滋賀県 山城
初秋の歴史めぐり旅行1 備中松山城
山形経済研究所 ] 14:03 11/24
10月上旬、瀬戸内海の両岸(岡山&香川)へ行ってみました。今年は、春の高知に続き四国へは2回目の上陸ですね。岡山では、倉敷の街をぶらぶらと訪ねた後に、備中高梁にある「備中松山城」に出かけてみました。 ..
タグ: 岡山 備中松山城 高梁 倉敷 山城
2013年11月9日 備中松山城 日本一の山城
川べりの散歩 ] 12:05 11/10
11月8日と9日に岡山を旅行したが、目的地は1日目が石上布都魂神社であり、2日目が備中松山城だった。あとは時間が余ったら、その時の思いつきでどこかへ行く、ということである。 備中松山城は標高43..
タグ: 山城 備中高梁 備中松山城
春日山城址へ ~日本100名城~
いろんな街 ] 17:00 06/01
1か月以上も前ですが、日本100名城の1つ、新潟県の春日山城址に行ってみました。 春日山城、言わずと知れた、上杉謙信の居城。 築城時期は定かでないようですが、天正年間(1504~1521)に長尾為..
タグ: 春日山 100名城 山城 上杉 新潟 直江兼続 上杉景勝
畑日誌2348-善哉
夏炉冬扇 ] 19:28 01/12
1月12日(土)1日遅れですが鏡開きの善哉。朝食べました。餅、ちゃんと焼いてあります。 今朝は霜。霜の日はいい天気になります。今朝のぎゃらりぃ、お座敷の畳に。お昼過ぎから「山城研究」の方々に同行。砦跡..
タグ: 山城 フールドワーク 多宝塔 善哉 日差し ギャラリー 鏡開き
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
SANALOG:Weblog雑記 ] 16:56 01/01
以下の写真は、三原城山城があった、南房総市和田町の山、神田山界隈です昨日、平成24年度最後の大みそかの日に、外房の実家から先祖代々のこの三原の地に寄り、正文寺の磨崖の五輪塔にお線香をあげた折りにシャメ..
タグ: 外房 房州 地侍 土豪 磨崖五輪塔 山城 三原城 正文寺 境兄弟 忌部氏
畑日誌2180-巣穴
夏炉冬扇 ] 18:46 07/21
7月21(土)アチアチでした。朝は大方パン+サラダ。サラダはオクラ・トマト・レタス・胡瓜。真ん中に見えるオクラ昨日の初取り。 ノラご出勤。 土曜はぎゅらりぃ営業ですが、午後2度目の「山城探索(城の浦城..
タグ: 軽井沢 オクラ サラダ 巣穴 山城
畑日誌2166-まけないぞう
夏炉冬扇 ] 18:51 07/05
7月5(木)降ったり晴れたり。蒸していて30度とか。畑も蒸していましたが、二十日大根の種まき。朝食のサラダに重宝。ドレッシングなくてもおいしい。胡瓜+ゴーヤ1本。胡瓜は3本100円で。 午後はまたまた..
タグ: 戦車 旧日本軍 遺骨収集 タイ ミャンマー 山城 二十日大根 ゴーヤ 胡瓜 まけないぞう
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページへ