タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  山城
記事 での「山城」の検索結果 135
0276円山城(愛知県)
蔓草 ] 05:00 01/12
愛知県豊田市御蔵町引地の円山城を紹介します。 標高180m比高60mの尾根突端に築かれた山城になります。 この城は土豪鈴木氏が関与していたことがわかっているそうです。足助を..
タグ: 円山城 愛知 豊田 御蔵町 山城 鈴木氏 滑落 曲輪 堀切 主郭
0274大洞城(愛知県)
蔓草 ] 05:00 01/10
愛知県豊田市東渡合町の大洞城を紹介します。 こちらも標高290m、比高150mという高いところにある山城です。ふたつの頂に渡って築かれている山城で、国土地理院の地図を見ると、東渡合町の団..
タグ: 大洞城 愛知 豊田 東渡合 山城 林道 地図ロイド スマホアプリ 山頂 尾根
0254長野県の高い山城
蔓草 ] 05:00 12/21
今まで登った高い山城はと聞かれて、戸惑って、とりあえず御坂城と答えたけれど、本当はどこなんだろう。標高だけなら、ある程度簡単に比べられるものの、比高となるとよくわからない。比高は比べる基準があいまいで..
タグ: 長野 山城 御坂城 標高 信濃の山城と館 宮坂武男 比高 大峰城 模擬天守 中塔城
バードウォッチング・蕎麦・山城
唐津街道畦町宿保存会 ] 17:53 12/11
★★会の名称は「唐津街道畦町宿保存会」に改まりました★★ 12月7日の日曜、2つの取組しました。その1つ「蕎麦の脱穀」。昔懐かしい唐箕も登場。27キロの実が取れました。中旬そば粉になる予定。その日の午..
タグ: 脱穀 蕎麦 福津 唐箕 畦町 唐津街道 バードウオッチング 山城
岡豊城 その壱
Light River ] 05:00 12/28
岡豊城(おこうじょう)へ wiki>鎌倉時代初期に長宗我部能俊が信濃より土佐へ移住した。これが土佐長宗我部氏の始まりであるといわれる。長宗我部氏は長岡郡宗部郷(現在の南国市岡豊町)に定住し..
タグ: 高知県 南国市 長宗我部 連郭式 山城
岡豊城 その参
Light River ] 05:00 12/30
岡豊城 四ノ段あたり
タグ: 高知城 南国市 連郭式 山城
山城改二
ホーマーの日記 ] 21:33 11/20
艦これで今夜「山城改二」が実装されるようです。 実装って遊べるようになるってことでいいのかな。 こういうの聞くとまた遊んでみたくなる脱落した私。。。(^_^;)
タグ: 山城 改二
畑日誌2945-バクチの木
夏炉冬扇 ] 19:06 11/15
11月15日(土)今日は「町おこし」で山城探索ツアー。赤いジャンバーの方が山城研究家。 山頂、見晴らしよし。玄界灘。島は相島。元寇遺跡ある島。 途中なんとこんな木が。カジノ法案の「先生」に購入お勧め。..
タグ: バクチ 山城 探索 ギャンブル
都於郡城 その四
Light River ] 05:00 11/03
都於郡城 二ノ丸
タグ: 宮崎県 西都市 山城
0088鉄塔趣味
蔓草 ] 05:00 07/08
山城めぐりにおいて、電線の鉄塔というのはけっこうポイントだ。地図にも書かれているうえ、実際何も目印のない山において大きな目印になる。尾根に立つ鉄塔が、城郭の一部の曲輪なんてことも珍しくない。 ..
タグ: 電線 鉄塔 曲輪 藪漕ぎ 直登 城めぐり 幾何学模様 好天 山城
石見銀山遺跡とその文化的景観 沖泊 その壱
Light River ] 05:00 07/23
島根県大田市温泉津町温泉津沖泊 目的地直前の駐車場に車を停めて
タグ: 島根県 大田市 世界遺産 石見銀山遺跡とその文化的景観 山城 毛利
0075山城歩きにお勧めしたい Fitbit
蔓草 ] 05:00 06/25
使い始めて2年になるが、Fitbitを愛用している。 要はワイヤレスの小型万歩計で、管理をネットでする。 もともと記録好きで、万歩計はよく利用していた。使ったり使わなかったり、時代でいろいろな..
タグ: 万歩計 fitbit 高度計 ウルトラ データ 比高 山城
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11 12 次のページへ