タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中世崖端城
記事 での「中世崖端城」の検索結果 324
小原城(長野県伊那市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/07
←南の堀跡  小原城は、明徳年間(1390~94年)にこの地の豪族小原太輔が築いたと伝えられる。戦国時代になると、小原下総守は武田信玄に属し、20騎の将となったが、1566年に上野国和田城で上杉勢と..
タグ: 甲斐武田氏の城郭 中世崖端城
鈴岡城(長野県飯田市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/03
←主郭外周の空堀  鈴岡城は、信濃守護小笠原氏の一流、鈴岡小笠原氏の居城である。南北朝期に小笠原貞宗の子宗政によって築かれたとされる。小笠原氏は一時期、信濃守護職から外されていたが、1399年に長秀..
タグ: 信濃小笠原氏の城郭 中世崖端城
表木城(長野県宮田村)
春の夜の夢 ] 02:00 10/02
←空堀と主郭切岸  表木城は、歴史不詳の城である。一説には面木(表木)氏の城であったとも、別説では、古くは勘林喜兵衛尉忠重、天文年間(1532~55年)には唐澤右衛門尉美久が居住したとも言う。面木(..
タグ: 中世崖端城
比木城(静岡県御前崎市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/15
←南東尾根の堀切  比木城は、歴史不詳の城である。鎌倉期に比木弾正という武士が築いたとの伝承があるらしいが、詳細は不明。比木氏の詰城を、東遠江を制圧した武田氏が改築したとの説もある様だ。  比..
タグ: 中世崖端城
蛇ヶ崎城(岩手県陸前高田市)
春の夜の夢 ] 02:00 08/14
←主郭背後の大堀切  蛇ヶ崎城は、天正年間(1573~92年)に葛西氏の家臣及川掃部重綱の居城であったと伝えられる。城内にある八幡神社の社伝では、1385年に及川道光が城主であったと言う。一方別説で..
タグ: 中世崖端城 奥州葛西氏の城郭
福与城(長野県箕輪町)
春の夜の夢 ] 02:00 07/23
←主郭南の空堀  福与城は、史料では箕輪城と書かれ、上伊那の豪族藤沢氏の居城である。藤沢氏は、諏訪神(みわ)氏の庶流千野氏の一族で、千野光親の子親貞(清貞)が藤沢神次を称した。その子清親は伯父光弘と..
タグ: 中世崖端城
小出城(長野県伊那市)
春の夜の夢 ] 02:00 07/17
←二重空堀  小出城は、この地の豪族小出氏の居城である。小出氏は、古くは小井弖氏と書き、藤原南家の流れを汲む伊豆国伊東の豪族工藤氏の庶流とされる。この地は、鎌倉初期に工藤氏の所領で、その地頭としてそ..
タグ: 中世崖端城
吉田本城・吉田古城(長野県高森町)
春の夜の夢 ] 02:00 07/14
←本城主郭の土塁  吉田本城・吉田古城は、松岡城主松岡氏の家臣吉田一族が拠った城とされる。吉田氏では、1400年の大塔合戦や1440年の結城合戦に吉田玄蕃という武士が参陣していることが知られる。尚、..
タグ: 中世崖端城
松岡城(長野県高森町)
春の夜の夢 ] 02:00 07/10
←二ノ郭~三ノ郭間の堀切  松岡城は、市田城とも呼ばれ、市田郷を本拠とした豪族松岡氏の居城である。築城は南北朝時代と言われ、戦国時代を通して改修の手が加えられたと考えられている。松岡氏は、1400年..
タグ: 中世崖端城 甲斐武田氏の城郭
北原城(長野県飯田市)
春の夜の夢 ] 02:00 07/07
←主郭の土塁  北原城は、この地の豪族知久氏の居城神之峰城の支城である。平沢藤左衛門が拠ったと伝えられる。別説では、平沢備前守道正の城とも伝えられるらしい。  北原城は、天竜川東岸の河岸段丘先..
タグ: 中世崖端城
兎城(長野県飯田市)
春の夜の夢 ] 02:00 07/05
←主郭の大土塁  兎城(とじょう)は、この地の豪族知久氏の居城神之峰城の出城として15世紀後半に築かれた城である。城主は桃井氏であったが、武田氏によって滅ぼされるとそのまま廃城となったと言う。また現..
タグ: 中世崖端城
先達城(長野県富士見町)
春の夜の夢 ] 02:00 06/27
←常昌寺に残る土塁  先達城は、武田信虎が諏訪攻めの為に築いた城である。1528年8月、信虎は諏訪氏の庶流下社金刺氏を押し立てて諏訪氏攻撃の兵を甲信国境付近に進めた。同月22日に蘿木(つたき)郷の小..
タグ: 中世崖端城 甲斐武田氏の城郭
前のページへ 1 2 3 4 5 6 26 27 次のページへ