記事 での「ヴォーカル」の検索結果 481件
シューマン、ばらの巡礼。
5月です。そして、連休です。でもって、家にいます。
いや、輝かしき5月!今日は、ちょっと天候が優れないものの、太陽の光は燦々と降り注ぎ、花はあちこちで咲いていて、まさに、春爛..
タグ: ヴォーカル RIAS室内合唱団 ピリオド シューマン オラトリオ 19世紀
マイクロフォンⅡ
2018年4月28日
以前に楽器用のマイクロフォンをアップしたが、今回はヴォーカル用のマイクロフォン。
これも楽器用のマイクロフォン以上に使っていなくて、購入して来た時の..
タグ: マイクロフォン SHURE ヴォーカル SM58
マイクスタンド パート2
2018年3月18日
もう一本のマイクスタンドを箱から出した。
箱は古くてボロボロになっていたが、中身は新品!
一度も使ったことがなく、梱包用のプシプチの付いたビニールも付..
タグ: マイクロフォン マイク マイクスタンド TAMA ギター 唄 ヴォーカル 宅録
MTR
2018年3月2日
日付が前後してしまったが、またもや10年前以上に購入したMTRを引っ張り出して来た。
BOSSのBR-1180と言う物。
使用してみたらしっかりと使えた。..
タグ: MTR BOSS BR-1180 ギター ヴォーカル エフェクター 多重録音 CD-RW
太陽王の時代のフリーランスの気概、ジャケ・ド・ラ・ゲール。
さて、3月です。見上げる空が、確実に春めいて来ていて、何だかほっとします。
そんな季節に聴く、芳しいフランス・バロックって、最高だなと思う、今日この頃... 今年はクープラン..
タグ: ピリオド バロック ヴォーカル フランス 18世紀 室内楽 チェンバロ クラヴサン 女性作曲家
古風であることがフランスらしさ... ドラランドの瑞々しい厳粛...
オリンピックが終わりました。いやはや、凄いオリンピックでした。ちょっと引いてしまうほどの政治色の強さ、あざとさがあって、そういう場外のトリッキーさを忘れさせる小平選手とイ・サンファ..
タグ: ル・ポエム・アルモニーク ヴォーカル ピリオド フランス 教会音楽 18世紀 バロック
オペラから視点を外して... ロッシーニ、岐路の機会音楽。
ロッシーニが生きた時代というのは、どんな時代だったのか?ロッシーニが幼かった頃、フランス軍と教皇軍はイタリア半島中部でせめぎ合い、ロッシーニ一家は、大いに翻弄されている。が、ナポレオンがヨーロ..
タグ: シャイー ヴォーカル 19世紀 バルトリ ロッシーニ
オペラから視点を外して... ロッシーニ、スターバト・マーテル。
1810年、ヴェネツィア、サン・モイゼ劇場にて、1幕のファルサ『婚約手形』でオペラ作家デビューを果たしたロッシーニ。この時、18歳!1811年、初めてのオペラ・ブッファ『ひどい誤解..
タグ: 19世紀 ロッシーニ ピリオド ヴォーカル コーラス RIAS室内合唱団 ベルリン古楽アカデミー
飾らない、ありのままの物語... シュッツのクリスマス物語。
2017年、本当に、本当に酷い一年だった。いや、この暮れも押し迫る中、未だに酷いことが、ダメ押しのように続く... ニュースに映し出される、その酷さを目の当たりにし続けると、何だか..
タグ: 初期バロック 教会音楽 ヴォーカル ピリオド シュッツ
没後500年、イザークから見つめる、ルネサンスのパノラマ...
2017年にメモリアルを迎えた作曲家たちを、ざっとおさらい。
まず、何と言ってもモンテヴェルディの生誕450年!音楽史上最大の大変革を、見事に乗り切った巨匠の柔軟さに、今、改..
タグ: ルネサンス ヴォーカル 古楽 サヴァール
没後50年、コダーイから見つめる、20世紀ハンガリー史...
2017年が終わってしまう前に、2017年のメモリアルを駆け込みで取り上げる!ということで、今年、没後50年のメモリアルを迎えた、コダーイ(1882-1967)を聴いてみようかなと思うのだけれ..
タグ: 19世紀 18世紀 ハンガリー 管弦楽曲 バルトーク ヴォーカル コーラス リスト
誕生150年、「はげ山の一夜」から見つめる、ムソルグスキーの一生...
師走も折り返し、2017年の終わりが見えて来ました。こんなにもノイジーな年は、さっさと終わっちまえ!と、夜空に向かって毒吐いてみたら、キラリと光る流れ星(ふたご座流星群!)を見つけ..
タグ: リムスキー・コルサコフ 19世紀 管弦楽曲 ロシア コーラス ヴォーカル アバド ムソルグスキー ベルリン・フィル
その他のサービスの検索結果: