記事 での「ヴォーカル」の検索結果 481件
生誕450年、モンテヴェルディ、新旧、自由自在!
2017年、モンテヴェルディ、生誕450年のメモリアル!ということで、前回、モンテヴェルディの最初のオペラ、『オルフェオ』を聴いたのだけれど、その後のモンテヴェルディを追ってみるこ..
タグ: 17世紀 古楽 モンテヴェルディ コンチェルト・イタリアーノ 教会音楽 ヴォーカル 初期バロック
酉年、鳥たちの目覚め。
正月休みも終わりですね。何だか呆気無いものです。さて、今頃になって、年賀状に書いた酉年を、"西"年と書いて出してしまったかもと心配になる母... 普段、「酉」なんて字、書かないもの..
タグ: コーラス 20世紀 管弦楽曲 ヴォーカル フランス メシアン ピアノ ケント・ナガノ
1620年頃、ローマ、新旧競演の豪華なクリスマス!
さて、クリスマス・イヴです。それが何か?みたいな状況を生きておりますが、音楽くらいはクリスマスで... ということで、1707年、ローマ、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂のクリス..
タグ: 古楽 マクリーシュ 教会音楽 ヴォーカル 初期バロック ルネサンス 17世紀 フレスコバルディ カリッシミ
1707年のローマと、1734年のローマ、伝統から新時代へ...
さて、冬至です。一年で、昼間の時間が最も短い日。そして、明日から少しずつ陽の入りが伸びて行き... それは、すぐに気付くようなものではないけれど、ここが春への起点だと思うと、何かほ..
タグ: 18世紀 ヴォーカル バロック 教会音楽 コンチェルト・イタリアーノ ピリオド ナポリ楽派 アレッサンドロ・スカルラッティ ペルゴレージ
17世紀、殺人!の果てに... 対決!そこに示される、未来。
駆け込みで、2016年のメモリアルな作曲家を聴いております、今月。生誕100年、デュティユー、ヒナステラに、没後100年のグラナドス、そこから一気に遡り、没後450年、カベソンと来て、生誕45..
タグ: チェンバロ 教会音楽 バロック 17世紀 ヴォーカル ルネサンス 古楽
1588年、その時、スペインとイギリスは激突した。"Armada"。
スペインの音楽というと、アランフェス協奏曲とか、ファリャのバレエとか、国民楽派か、近代音楽か、というイメージが強い。前回、聴いた、グラナドスもまた、そうしたひとり... けれど、ス..
タグ: スペイン イギリス ヴォーカル 古楽 ルネサンス
没後100年、グラナドス、極められる洗練の先に...
エンリケ・グラナドス・イ・カンピーニャ(1867-1916)。
キューバ出身の軍人の父と、北スペインの港町、サンタンデール出身の母との間に、1867年、カタルーニャ地方のリェイダで生まれ..
タグ: 19世紀 スペイン 歌曲 ヴォーカル ギター ピアノ 20世紀
ロマン主義を告げる人、ゲーテ... ファウストから広がる音楽。
音楽におけるロマン主義は、19世紀に入ってから、というイメージだけれど、「ロマン主義」というムーヴメントそのものは、18世紀に遡る。その始まりに、鮮烈に登場したのが、ゲーテ(174..
タグ: ファウスト 19世紀 管弦楽曲 ヴォーカル リスト ベルリオーズ ワーグナー
シューベルト、シューマン、歌曲から見つめるロマン主義の深化。
シューベルトからブルックナー、そしてまたシューベルトへと、19世紀、ロマン主義の時代を巡って来たのだけれど、ロマンっ気は薄かったか... 絶対音楽という観点から見つめると、ロマン主義の時代もま..
タグ: 19世紀 ボニー 歌曲 ヴォーカル シューベルト シューマン
ベルリオーズ、断片で捉えて輝く『ロメオとジュリエット』。
シェイクスピアの没後400年のメモリアルということで、シェイクスピアの戯曲から派生した作品を聴いている今月... そうした中、浮かび上がる、"シェイクスピア作曲家"とも言える存在...
タグ: 19世紀 ベルリオーズ フランス 交響曲 ヴォーカル ガーディナー ピリオド シェイクスピア
シベリウス、時代を突き抜ける瑞々しさ、『テンペスト』。
さて、今月は、クラシックにおけるシェイクスピアに注目してみようかなと...
で、クラシックが扱うシェイクスピアというと、オペラだったり、幻想序曲などの管弦楽作品がすぐに思い浮..
タグ: シェイクスピア 管弦楽曲 ヴォーカル サラステ 20世紀 シベリウス 北欧 劇音楽
地中海を巡って、オスマン・トルコ、豊かな音楽風景...
今月後半は、古楽と民俗音楽の間を漂いながら、地中海を巡っております。
ということで、ルネサンス期に採譜されたイタリアのトラッドに、コルシカ島の聖歌、フヴァル島の聖歌、ダルマチ..
タグ: ヴォーカル ボーダーライン上のエリア 古楽
その他のサービスの検索結果: