タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ヴォーカル
記事 での「ヴォーカル」の検索結果 481
悩ましき、象徴主義、聖セバスティアンの行方...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 04/23
フランス印象主義を代表する作曲家、ドビュッシーなのだけれど、今、改めて、この人の音楽を見つめると、実に悩ましい。ドビュッシーは、学生時代、ロシアでアルバイトをし、西欧とは異なる感性..
タグ: 劇音楽 フランス ドビュッシー ヴォーカル 20世紀 メルシエ
エステルハーザを去って、ハイドン... そして、巨匠の帰還。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 04/08
いつの時代も、政権交代による新たな人事は荒れます。音楽史においてもそう... いや、音楽こそ政権交代に揺さぶられる。例えば、1790年、神聖ローマ皇帝、ヨーゼフ2世(在位 : 17..
タグ: 18世紀 ハイドン ガーディナー 教会音楽 ピリオド ヴォーカル
1779年、悪戦苦闘の日々を振り返り、23歳、モーツァルト。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 03/18
1770年代のモーツァルトは、厄年っぽいところがある。1770年、ミラノで『ポントの王、ミトリダーテ』が大成功するも、1771年、モーツァルト父子の活躍を後押ししていたザルツブルク大司教、シュ..
タグ: ヴォーカル 教会音楽 ヴィオラ 協奏曲 18世紀 モーツァルト ピリオド ヴァイオリン
春への憧れ... 風をつかまえて、風になる、モーツァルト...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/28
さて、2月が終わります。いつもより短い一ヶ月、さらりと過ぎてしまうかと思いきや、ヘヴィーな一ヶ月。と言うより、年が明けてまだ二ヶ月なのに、2017年、あまりに濃厚。次から次と事が起..
タグ: ボニー 歌曲 ヴォーカル モーツァルト 18世紀
初期バロック、情念論、巨匠、モンテヴェルディの充実。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/25
2017年は、モンテヴェルディの生誕450年のメモリアル!ということで、モンテヴェルディとその周辺、ルネサンス末から初期バロックに掛けての音楽をいろいろ聴いて来た今月。ポリフォニー..
タグ: 古楽 ヴォーカル コンチェルト・イタリアーノ モンテヴェルディ 初期バロック 17世紀
"いんげんまめ"、イル・ファーゾロの真実...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/22
16世紀後半のフィレンツェについて、カヴァリエーリについて追った、前回。追えば追うほど、あまりにいろいろなことが連動していて、何が何だかわからなくなってしまう(未だに頭の中、まとま..
タグ: ル・ポエム・アルモニーク ヴォーカル 初期バロック 古楽 17世紀
フィレンツェのローマ人、カヴァリエーリ、苦闘の果て...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/19
オペラを生んだ街、フィレンツェは、ブルネレスキ、ドナテッロらによって飾られ、ボッティチェッリが春を呼び、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロを育てたルネサンスの花咲ける都... なればこそ..
タグ: ル・ポエム・アルモニーク ヴォーカル 古楽 カヴァリエーリ 初期バロック
古様式の系譜、アッレグリ、ルネサンスの残照...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/16
16世紀末、フィレンツェで発明されるモノディ... その中心にいたカッチーニが、1602年に発表したモノディによる歌曲集、『新音楽』。新しい音楽の波は、フィレンツェに留まらず広がり..
タグ: 17世紀 コーラス 教会音楽 ヴォーカル 初期バロック 古楽 ルネサンス イギリス
第2作法、モンテヴェルディ、革新の洗練...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/13
1530年にローマで出版された『様々な音楽家のマドリガーレ集』が、最初のマドリガーレの曲集とされている。で、これを契機に、一気にマドリガーレ集が出版されるようになる。それはもう、マ..
タグ: 古楽 ヴォーカル モンテヴェルディ 初期バロック 17世紀
マドリガーレ諸相、フランドルから、イタリアを巡って...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/10
モンテヴェルディは、マドリガーレの大家である。とか、普段、何気なく「マドリガーレ」という言葉を使いつつも、改めて考えると、マドリガーレって何だろう?となる。どうも掴み所がないように思えて.....
タグ: 古楽 フレスコバルディ コンチェルト・イタリアーノ レザール・フロリサン ヴォーカル 初期バロック 17世紀
新しい時代の歌、歌うランディ、弾くフレスコバルディ...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/07
クラシックで音楽の都というと、やっぱりウィーン?音楽史からするとパリの存在はあまりに輝かしい。いや、そればかりでなく、それぞれの時代に、様々な音楽都市が勃興し、魅力を放ち... そんな音楽都市..
タグ: ビーズリー 古楽 ヴォーカル アントネッロ ラルペッジャータ 初期バロック 17世紀 フレスコバルディ
生誕450年、モンテヴェルディ、ヴェネツィアでの深化。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/01
さて、2月となりました。間もなく節分、となると立春... 春へと、一歩一歩、近付いていますね。ま、先日のような、桜が咲いてしまうのでは?という、フライング気味な陽気には、面喰うのだ..
タグ: モンテヴェルディ ヴォーカル 初期バロック 17世紀 古楽
前のページへ 1 2 6 7 8 9 10 11 12 13 14 40 41 次のページへ