記事 での「マクリーシュ」の検索結果 8件
1620年頃、ローマ、新旧競演の豪華なクリスマス!
さて、クリスマス・イヴです。それが何か?みたいな状況を生きておりますが、音楽くらいはクリスマスで... ということで、1707年、ローマ、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂のクリス..
タグ: 古楽 マクリーシュ 教会音楽 ヴォーカル 初期バロック ルネサンス 17世紀 フレスコバルディ カリッシミ
ヴェネツィア、1608年、聖ロッコの祝日、盛りだくさん!
さて、先月半ばから、クラシックにおける"イタリア"に注目し、先日は、イタリアが音楽史の流れを大きく変えた初期バロックを見つめたのだけれど、今回は、そこから少し遡って、ヴェネツィア楽..
タグ: マクリーシュ 17世紀 ヴォーカル 教会音楽 初期バロック ピリオド ルネサンス
スペイン・ルネサンス、やわらかな祈り...
キリスト教、イスラム教、ユダヤ教と、3つの宗教が織り成して紡がれた、中世、イベリア半島の文化。音楽もまた、それぞれに個性を持ちながら影響し合い、西欧とは違う多様性を育んだ。そこから..
タグ: ルネサンス 古楽 教会音楽 ヴォーカル マクリーシュ スペイン
晩年のヘンデルが辿り着いた音楽的境地、『ソロモン』の端雅。
淡路島で銅鐸7個が見つかる!というニュースに、ちょっと興奮してしまう。のは、ちょうど、朝日選書『日本発掘!』を読んでいたから... でもって、もの凄く気になっているのが、銅鐸から..
タグ: カウンターテナー 18世紀 バロック オラトリオ ヘンデル ピリオド ヴォーカル マクリーシュ
みんなで歌う、ドイツ・バロックの温もりに満ちたクリスマス。
さあ、クリスマスが近付いて参りました。特に予定は無いけれど、テンション上げて行くよ!って、空元気っぽいんだけど。いや、そうでもしてないと、この年末を走り切れないような気がして.....
タグ: 初期バロック マクリーシュ 17世紀 教会音楽 ピリオド
浄められる、ベルリオーズのレクイエム...
ベルリオーズのレクイエムというと、キワモノ的イメージがある...
ベルリオーズという存在自体が、すでにキワモノのようにも感じなくもないが、そのレクイエムとなると、もう、何だろう、..
タグ: ベルリオーズ レクイエム 教会音楽 ピリオド 19世紀 マクリーシュ
1846年、エリヤ...
エリヤが来て、メシアが来る...
というのが、旧約聖書の流れなのだけど、『メサイア』を聴いてから、『エリヤ』を聴いてみる。って、何だか、随分と『聖書』の世界にはまってしまったよう..
タグ: 19世紀 メンデルスゾーン ヴォーカル ピリオド オラトリオ マクリーシュ
『オルフェオとエウリディーチェ』は、つまらない?
オペラの歴史を振り返ると、必ず登場するオペラ改革の話し...
古典復興のルネサンスの精神を集大成して、バロックの始まりとともに誕生したオペラというスタイルは、その「バロック」の熟成につれて堕..
タグ: 18世紀 オペラ ナポリ楽派 ピリオド ジャンス ルセ グルック コジェナー マクリーシュ