記事 での「トウネン」の検索結果 45件
4月下旬の谷津干潟 その1(2024年4月29日撮影)
チュウシャクシギなどが来ているという情報を得て、出かけてきました。
(1) 淡水池の水面は、藻のようなもので、おおわれていました。カイツブリを探しましたが、見つかりませんでした。
(..
タグ: 谷津干潟 テレコンX2 FE200-600F5.6-6.3 G α1 トウネン ダイゼン チュウシャクシギ
沼のシギ、ミサゴ、ハクチョウなど:221106
この日は沼に行ってみました。
●早速、コウノトリの姿。1歳雌のひなたがまた一羽でいました。 綺麗な姿ですね~。
タグ: ジョウビタキ ミサゴ オオハクチョウ コウノトリ アオアシシギ ハマシギ トウネン
シギチの渡り、その2
最近は天気が不安定で雨が多く、晴れても直ぐに天気が崩れる日々が続いています。晴れても湿度が凄く不快です。9/1木曜日は、自宅から10Km程の所を線状降水帯が通過し大雨。 ただ、自宅付近は多少雨が降りま..
タグ: アマサギ タカブシギ ヒバリシギ トウネン ムナグロ ツバメチドリ ササゴイ セイタカシギ
ふくろう寺ツーリング
猫寺~かっぱ寺に続き今日はふくろう寺を目指すツーリングだよ。まだ8月ですが今日は空気が全部入れ替わったかのようなカラリとした空気。強い日差しが降り注ぐため景色は夏のままでも風は涼しいため体感は9月下旬..
タグ: 九州ライダー 九州ツーリング touring Monkey125 モンキー125 モンキーツーリング バイクツーリング ツーリング 鳴淵ダム 風鈴
アオジ、トウネンなど:210403,04
鳥見にとって谷間の時期です。夏鳥が来るまでの2,3週間は、何か見られればという感じとなります。
自分としては畑仕事も有るので、それなりに忙しいのですが。
●近くの公園では、オシドリはいない感じ..
タグ: アオジ トウネン オジロトウネン コチドリ
オシドリ、カケスなど:210327,28
この日の午後、再び近くの公園に行ってみました。
●なかなか出て来なかったのですが、やっと姿を捉えました。
タグ: オシドリ カケス トウネン コチドリ
トウネン・ヒドリガモ
昨日の雪辱で
オオソリハシシギを狙うも今日は見かけず。
かわりに・・
一羽だけ
トウネンかな。
他はいない。
いかんせん距離があって、
しかも一羽の..
タグ: ヒドリガモ トウネン 500mmf5.6PF D7500
三番瀬再び
三番瀬にまた行ってきました。
前回から2週間後、
シギチの種類は減ってきましたが
ハマシギが数を増して
千鳥格子状態^^
すぐ近くにも来てくれましたよ。
..
タグ: シロチドリ メダイチドリ ミユビシギ ミヤコドリ トウネン ハマシギ
秋のシギチ
三番瀬の続きです。
ミヤコドリの他にも沢山のシギチがいました。
初見のコオバシギや
地味な色に変わったオオソリハシシギ
一緒にいるのは
..
タグ: コオバシギ オオソリハシシギ ソリハシシギ シロチドリ ダイゼン ミユビシギ トウネン
シギの季節、ミサゴも:181006
沼の水が抜かれたので、シギの仲間も来ていました。
●着いて早々に、アオアシシギですね。
タグ: ミサゴ ダイサギ トウネン イソシギ シジュウカラ コゲラ アオアシシギ
秋の東京港
野鳥公園に行ってきました。
潮が満ちており、
島に野鳥が集合していましたが
その中にセイタカシギを見つけましたよ。
まるでカワウのSPに守られているようです^^
..
タグ: イソシギ トウネン セイタカシギ ソリハシシギ カワウ コサギ カイツブリ コガモ
彩の國の田圃
彩の國の田圃・・・2018/9/7記
秩父方面の帰りに立ち寄った田園地帯です。
台風前にはアカエリヒレアシシギがこの辺りにいたようですが、やはりもう抜けていました。
今年はあちこちで観察されてい..
タグ: トウネン