タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  人類学
記事 での「人類学」の検索結果 21
女二人の抱腹絶倒
爛漫亭日誌 ] 07:01 10/12
 今は古本屋さんに出かけなくとも、ネットですぐ手に入るので、古い本も簡単に読むことができます。家内が有吉佐和子『女二人のニューギニア』を読んでみたいと、注文しましたが、二日ほどで届きました。1985年..
タグ: 小説/小説家 紀行 文庫 ニューギニア 有吉佐和子 畑中幸子 和歌山県 文化人類学 マラリア 三日熱マラリア
ホモ・サピエンスの嘆き
爛漫亭日誌 ] 22:28 08/07
 台風が近くを通過しました。7月4日にも頭上を通っていったので、今年は当たり年のようです。前回は1時間ほどの大風でしたが、今日は6時間の雨風でした。帰宅時間に重なって、駐車場から玄関までの間にずぶぬれ..
タグ: ホモ・サピエンス 食物 農業革命 DNA イネ コムギ 進化 ユヴァル・ノア・ハラリ 歴史 ジャガイモ
ネアンデルタール人との関係
爛漫亭日誌 ] 14:14 11/23
 三連休で、家内が孫の守に出かけたので、こころ静かに読書三昧です。以前に買っておいた S. ペーボ『ネアンデルタール人は私たちと交配した』(文藝春秋)を読んでいます。 1955年、スウェーデンに生まれ..
タグ: PCR アイスマン ミイラ S.ペーボ 交配 医学 ネアンデルタール人 DNA ホモ・サピエンス 遺伝子
隣の人々
爛漫亭日誌 ] 09:09 02/28
 ロシアがウクライナに侵攻して1年になりますが、どんな国が隣にあるかによって、災厄を受ける度合いが異なってくるようです。歴史的にウクライナ、ポーランドなどはロシアの侵略を被りやすいようです。 ..
タグ: 奥羽越列藩同盟 奥州藤原氏 東北地方 源頼朝 坂上田村麻呂 日露戦争 豊臣秀吉 ウクライナ ロシア
また 家族のかたち
爛漫亭日誌 ] 07:18 02/07
 昨年末から読み始めたエマニュエル・トッド『我々はどこから来て、今どこにいるのか?』(文藝春秋)は、やっと下巻の100頁ほどまで読み進みました。翻訳本は忠実に訳そうとすると、もって回った文章になり、ま..
タグ: エマニュエル・トッド 歴史 人類学 直系家族 核家族 父系制社会 アメリカ アメリカ人 家族システム 米国
家族のかたち
爛漫亭日誌 ] 08:41 01/10
 年が変わり、昨年末の新聞の書評欄で興味を惹かれた、エマニュエル・トッド『我々はどこから来て、今どこにいるのか?』(文藝春秋)を読み始めました。E.トッドは 1951年生まれのフランスの人口・家族人類..
タグ: 書評 新聞 エマニュエル・トッド 人類学 家族 家族システム 共産主義 核家族 共同体家族 歴史
記事の検索結果へ >>

最近チェックしたタグ

 延岡藩   福岡   空中戦