SSブログ

伏見人形・十二支 [伏見人形]

 伏見人形・十二支
7月2日(月)

昨日(7/1)のお天気は曇りだったかな?いや、パラパラと雨も降ったし、曇り時々雨かな?
ところで、昨日はパソコン用のメガネを作りにいってきました、遠近ではなく、近近メガネです。パソコンのキーボードと画面、打ち込む書類が見えるという手元と、少し離れたところを見る専用のメガネです。老眼メガネでは手元は見えるのですが、打ち込み書類が見えにくいので!。
セール品の超安物で牛乳瓶の底のようなレンズになるかとおもいますが、パソコン作業だけだからいいかということにしました。本当に不便ですね。


 そう7月に入り、今年も半分過ぎ、後半戦に入りました。私も今日から新しい部署で仕事をします。そこで、気分も新たにするために、久しぶりの伏見人形の登場です。新しい門出を祝うために、「伏見人形・十二支」です。こんなものが今日の日にふさわしいかと思いまして!

元来、十二支とは中国の子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戍、亥の干支から、日本流に鼠、牛、虎、兎、龍、蛇、馬、羊、猿、鶏、犬、猪の動物に、あてはめたものです。
伏見焼ではこの十二支を1組として売り出しています。
私が購入したこの十二支のセットも「丹嘉(たんか)」さんが久しぶりに製作したとうものです。余り数がないとのことで急いで購入したものです。

ところで、エト頭といわれる鼠のことを、昔から大黒天のお使いさまだといわれています。そのため米俵に白鼠が乗ったものや、小判をくわえたものも伏見人形にはあります。

これらの「伏見人形・十二支」はそれぞれは3センチほどと小さなものです。

        
   見えにくいですが手前に100円玉がありますので、その大きさがわかりますか?

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        


 

「過去に紹介した伏見人形の履歴」

★匠の伝承「伏見人形」Windsに投稿したもの
伏見人形の由来などを説明しています。
http://www.windsnet.ne.jp/inaka/060201/inaka.html


■伏見人形・白蔵主(はくぞうす)
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2007-05-08

■伏見人形「俵牛」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2007-02-25-1

■伏見人形「饅頭食い人形」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2007-02-22

■伏見人形「鐘馗さん 」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2007-01-23

■伏見人形「帳もち大黒」、「そろばん夷」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2006-05-24

■伏見人形「梅持ち天神」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2006-03-06

■伏見人形「立ち雛」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2006-02-10

■「ししのり狐」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2007-01-18-1

 



「今日は何の日」

2日(月) 仏滅 三碧 [旧暦五月十八日]

【半夏生(はんげしょう)】
 雑節のひとつで夏至から11日目にあたる日になります。一般的に梅雨明けの頃。半夏という薬草がはえる時期の意味です。天文学的には太陽が黄経100度の点を通過する日になります。

【うどんの日】(半夏生と同日)
 香川県生麺事業協同組合がうどんの消費拡大を目指して、1980年(昭和55年)に設けたものです。この地域では、田植えを手伝った人にうどんを振舞う習慣があり、田植えが終わる半夏生のこの頃に制定したというものです。

【ユネスコ加盟記念日】
1951年(昭和26年)のこの日、日本がユネスコ(国連教育科学文化機関)に加盟したのを記念して設けられました。

【郵便番号記念日】
郵便番号制度がスタートしたのは、1968年(昭和43年)7月1日から。当時はいかにしてハガキや封書に3ケタ、5ケタの郵便番号を記入してもらうかが考えられ、日本中の全世帯に郵便番号簿を配ったりするなど、国内の郵便局を中心にPR活動が行われました。

【救世軍創立記念日】
1877年(明治10年)のこの日、貧しい人々を救う目的でキリスト教プロテスタントの一派である救世軍が創立されました。

【たわしの日】
 1915年(大正4年)のこの日、東京市小石川区(現在の文京区小石川)の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得したのを記念しています。
「束子(たわし)」という漢字も、正左衛門が当時の漢学者に相談して当てはめたものだそうです。


nice!(10)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 16

京男

おはようございます。
雨の朝ですね。それもかなり降っています。
こういう日のオープンカーでの出勤は大変ね。
伏見人形の干支、かわいい。
私も眼鏡を調整にいかなくちゃ。
by 京男 (2007-07-02 05:16) 

のらりくらり

おはようございます。
新しい環境でも力を発揮されることを願っています。
大衆に愛され続けてきた伏見人形。
全て手作りのぬくもりが伝わってきます。
辰の角を取るとガチャピンのようですね。^^
by のらりくらり (2007-07-02 06:24) 

おはようございます。
小さいのによくできてますね。愛嬌あるし。
蛇は何だか笑っちゃいます。
by (2007-07-02 06:26) 

すー

★京男さん、おはようございます。
何とか、雨の上がっている合間にオープンカーで出勤です。
大分、早く会社につきました。


★のらりくらりさん、おはようございます。
とにかく、頑張るしかありませんね。伏見人形がかわいいですね。これらの力を借りてさて、頑張りますか!

★ドン亀 さん、おはようどざいます。
豆干支といいます。どれも手で絵付けをしているので、その感じが、ホッコリさせてくれます。
by すー (2007-07-02 07:51) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

こちらも雨になりました。
梅雨本番?
でしょうか?

小さくても表情がいいですね。
by BPノスタルジックカーショー (2007-07-02 10:02) 

すー

★BPノスタルジックカーシ.. さん、こんにちは
そろそろ、しっかりの降らないと水不足が心配になりますが、降りすごるのも問題ですね。
小さくても丁寧に絵付けをしていますね
by すー (2007-07-02 10:08) 

achami

「半夏生」という暦があることを、今日TVで初めて知りました(^^;;
あの、植物だけかと・・・。
by achami (2007-07-02 10:34) 

すー

★achami さん、こんにちは
いろいおrな節句が日本にはありますね。
何か楽しいですね。
by すー (2007-07-02 11:26) 

neko-san

小さくてカワイイですね!
新規一転、頑張って下さいっ
by neko-san (2007-07-02 12:24) 

すー

★momoさん、こんにちは
かわいいでしょ!(^。^)

頑張ります(^_^;)
by すー (2007-07-02 12:52) 

伏見人形、過去に紹介されたものも一挙に見せていただきました。
スゴイですね。奥深いですね。
by (2007-07-02 23:59) 

すー

★はまひるがおさん、はようございます。
伏見人魚はスゴイでしょ!。そう思っていただけまか?
その伏見人形も作り手が風前の灯火です。残念です。
by すー (2007-07-03 04:26) 

Green

お人形の影が漆の表面に映って美しい写真になっていますね。
私も最近目が悪くなり、携帯の文字を打つのがとても億劫になってきました。車の運転の時は近視のメガネを.....字を書いたり、本を読んだりする時には老眼鏡を使い分けています。パソコン用のメガネですか?今度作ろうかな....。
by Green (2007-07-03 05:12) 

魔女子

こんばんわ。
とらや竜のとぼけた顔がかわいいですね。
十二支そろっていると見事です。
パソコンを見るのはまだ大丈夫ですが、最近本を読むのが辛くなってきました(^_^;
by 魔女子 (2007-07-03 20:55) 

すー

★魔女子さん、おはようございます。
何か、ほのぼのとした感じがいいですよね!。
老眼鏡はあるのですが、それだと手元は見えるのですが画面や打ち込む原稿などが見にくい」です。
by すー (2007-07-04 04:14) 

すー

★Green さん、おはようございます。
歳をとると本当に面倒ですね。メガネがいくつも必要になる。
私は携帯は超デカ文字です。
by すー (2007-07-04 04:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。