SSブログ

伏見人形「俵牛」 [伏見人形]

伏見人形「俵牛」
2月26日(月)

昨日(2/25)の朝も寒かったですね。昼間は一昨日に比べれば随分楽でしたが!。
昨日は少し用事があり、午前中はオープンカー(自転車)で京都駅まで行き、帰りに伏見稲荷に寄って帰り、午後にはこれまたオープンカーで宇治まで行ってきました。暇ですね(^o^)

昨日25日は京都の北野天満宮では梅花祭が行われ凄い人出だったと思います。
ということで私は遠慮させていただきましたが、その天神さんつながりで、伏見人形の紹介です。
そう、伏見人形「俵牛」です。
俵牛は、伏見人形で代表的な作品のひとつです。牛の背中に米俵を3俵乗せ、しっかりと四足で立っている姿は力強いものを感じさせてくれます。
昔から牛は天神さんのお使いだといわれ、北野天満宮境内には石や銅の臥牛を見かけますが、これを人形にしたものとも言われています。
その証拠に、ちゃんと天神さんの紋をついています。
牛の腹に小さな穴があって、これに飯粒を詰めて川へ流すと、子供の疱瘡(ほうそう)のまじないとなるといわれていたようです。もしかしたら、この俵を乗せたものではなく臥牛だったかも知れませんが?いい加減は情報で申し訳ありません。でも、牛つながりなので許してくださいね。(^。^;;
疱瘡(ほうそう)=天然痘の俗称

     

     

     

     

     


「過去に紹介した伏見人形の履歴」

★匠の伝承「伏見人形」Windsに投稿したもの
伏見人形の由来などを説明しています。
http://www.windsnet.ne.jp/inaka/060201/inaka.html

■伏見人形「饅頭食い人形」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2007-02-22

■伏見人形「鐘馗さん 」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2007-01-23

■伏見人形「帳もち大黒」、「そろばん夷」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2006-05-24

■伏見人形「梅持ち天神」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2006-03-06

■伏見人形「立ち雛」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2006-02-10

■「ししのり狐」
http://blog.so-net.ne.jp/ysuzuki/2007-01-18-1

 

「今日は何の日」

26日(月) 先負 七赤 [旧暦一月九日]

【脱出の日】
1815年のこの日、エルバ島(現在はイタリア・トスカーナ州に属する)に流刑されていたナポレオンが脱出し、パリに戻り奇跡の復位を遂げています。
しかしワーテルローの戦いで完敗して百日天下に終わり、その後大西洋の孤島セントヘレナ島へ再び流刑となりました。
    
【パナマ運河開通記念日】
1914年(大正3年)のこの日、中央アメリカのパナマ地峡を開削して太平洋と大西洋を連絡するパナマ運河がアメリカにより開通しました。運河は1999年(平成11年)末にアメリカからパナマ共和国に返還されています。

【血液銀行開業記念日】
1951年(昭和26年)のこの日、輸血に必要な血液を常に確保し、必要に応じて供給する血液銀行(現在の血液センター)が発足しています。

【咸臨丸の日】
1860年、幕府使節団が、オランダから買い入れた木造艦「咸臨丸」で、日本船として初めて太平洋を横断しサンフランシスコに到着した日になります。
使節団メンバーは、軍艦奉行の木村摂津守、艦長の勝麟太郎(勝海舟)、福沢諭吉ら約90名。
勝麟太郎は航海中、ひどい船酔いのために私室にこもったままで、艦長らしき仕事はほとんどしなかったといわれいるようです。


nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 6

カズ

おはようございます。
おお、咸臨丸がサンフラン到着の日。
俵牛の腹に飯粒を「詰める」ってことは、あの小さい穴に米を一粒づつ入れるっていうことですよね。結構時間かかりそう(笑)。
by カズ (2007-02-26 05:16) 

京男

おはようございます。
伏見人形ですか。「俵牛」ね。
かわいいじゃないですか。
なんで天神さんなんだろう。
造形と色合いがとてもいいですね。
by 京男 (2007-02-26 06:16) 

neko-san

おはようございます。
とっても、かわいい、うしさんですね。
by neko-san (2007-02-26 06:40) 

すー

★カズさん、おはようござます。
穴から体の中に一杯詰めるのかな?
今度良く調べておきます。

★京男さん、おはようございまう。
ま~伏見人形としてのお土産かな?。五穀豊穣を祈ったのかも知れませんね。農耕の神様やしお稲荷さんも

★momo さん、おはようございます。
土人形の元祖だそうです。伏見人形は、何かゆったりとしたものを感じますね。きらびやかさはありませんが!
by すー (2007-02-26 07:46) 

ゴーパ1号

先日、教育テレビで、伏見人形のおひな様をやってました。
あ、これ、すーさんのだ。ってね^^
by ゴーパ1号 (2007-02-26 15:00) 

すー

★ゴーパ1号 さん、こんにちは
そんなところで思い出していただき光栄です^^;
by すー (2007-02-26 15:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。