SSブログ

束縛魔のダーみたいな・・ [法律・制度]

 ほぼ10年ごとにみなおされる学習指導要領 (国としての教育方針)案が発表されたとニュースで言ってました。  ( 参照  教育改革2 教育改革1

 ニュース聞いていて「え~問題だわ~!」て思いました。問題なのは以前とりあげた伝統文化です。 (伝統文化の尊重  参照)
 伝統文化大事にするのはいいことだと思います。  伝統文化や技術が亡びかけの問題を以前からなんどかちらっとふれています。
 今回、柔道・剣道・相撲を「必修」にするとされたそうです。 普段うちのブログを丁寧に読んでくださる方はわかるかもしれませんが、苦悩の狭間が多くて、うちはあまり賛成反対の主張はしないんですが、これは反対を主張させてもらいます。    

 柔道とか武道自体はいいものかもしれません。奨励してもいいかも?でも伝統文化になぜ柔道・剣道・相撲!?なぜ必修!?   利権がこわされたんで、まさかあらたに武道関係の利権作ろうとしてるんじゃないですよね??冗談です・・。(財務省て利権構造だったんですか? 参照)  


 制度・法律などは一人歩きします。萎縮効果があります。現場で個々の生徒に行く頃には強要になる危険が少なくありません。
 うちがこれらをしたくないから反対なんだろうて?!うちは日舞が好きです。学校で武道より日舞やりたいです。でも日舞必修とされたら同様に反対します。

 教育再生会議の人が「他人の価値観尊重が大事だ!」と言ってました。 (これは後日載せる方向です。) でも特定の強制強要は尊重でなく、否定に向かう危険があります。 うちは強制で柔道・剣道・相撲させられたくありません。うちは優柔不断ですが、根本は大事にします。制度でうちの根本否定されたくありません。この時だけは優柔不断やめます!必修ならうちはその日は登校拒否します!  また廣田さんはこう書いています。
{「教育を通して愛国心や道徳を教えろ」と叫ぶ人たちは、自分たちが「正しい」と思っている価値や態度が万人にとっても「正しい」、と思い込んでいます}上記の他人の価値観尊重が大事だ!と通じるものがありますよね。うちは、「道徳!」と強く主張する、廣田さんが指摘するような人達がほとんどだとはおもいませんが、でも少なくない気がします。上記の萎縮効果?でそういう人達が強制強要する恐れはかんがえられると思うんです。 何度か取り上げる社会的障害をしている人にそういう人は少なくないように感じます。

 自分の信条守るのは自己中じゃないです。でも空気読む社会風潮だから、やりたくないと言うとうちは学校ではみ出すかも? 悪くすると自己中だといじめられるでしょう。 なんか束縛魔の彼氏と武道強制する人がかさなります。「女はこうだ!」と思うのは別にいいんですが、それを強制してきます。「自分が守ってやってるから言うとおりにしろ!」。 いう事聞かないとお仕置きされるでしょうねえ。「愛してるから」「心配だから」というけど、それなんかずれてる気がしませんか?都合いい女(生徒)にしたいの?
 強制されて罰ができると、もうそれは好きにはなりにくいです。せっかくの素敵な柔道・剣道・相撲に悪いイメージ与えないでください。 ある歌だって全然きらいじゃないのに強制されて無理やりうたわされて、声ださないとお説教されたらアレルギーになりますよ! (桃太郎  参照) 
 無理強いの空気できると、ひきこもり作りかねませんよ!福祉のお世話になる人つくりたいの? 自分らしく社会の一員として、社会参加したい人はおおいはずです。柔道・剣道・相撲強制事件?でイジメや不登校、うつとかになり、機会が奪われたらどうするの?   (ひきこもり支援  参照)


 うちは伝統文化・技術の保全ねがっています。厳しい競争社会で高い競争力求められ、競争力のあるところに資源を集中するようにならざを得ないらしいです。健全経営のために合理化、効率化が必要になるようです。(会社がだめになる 参考)  そんな中ある面効率わるく、こだわる職人芸の伝統文化や産業は衰退して、滅亡寸前のものも少なくないそうです。うちはその衰退した伝統が気になります。

 人は物ではありません。意思があり信条があります。さまざまな特性があります。 (作るから育てるに 参照)  多様性に非寛容な社会は、多数派からはずれたりこぼれた人を否定したり排除したりし時には迫害します。(HOLOCAUST  黙って行かせて 参照)     なぜ全員強制なんでしょう?なぜ幅広く選択できないんでしょう?なぜ画一的におするんでしょう?戦前よろしく根性論や精神論教育に進むかと不安もでそうな気もします。滅私奉公人間そだてて、「公」が大事で、根性で「私」の苦痛を我慢するんでしょうか?(公て? http://blog.so-net.ne.jp/life-ayu/2007-07-20-2 参照)
「これが正しい!」ときめて強制でなく、個々の人みて、アレンジしたり、場合によっては他のものにしたりするほうがいいように思います。

 剣道とかでなく、富山県で伝統文化授業にコキリコいれるとか、北海道ではソーラン節やるとか、その地域や町のものもとりいれられないんですか?
 滅亡の危機にある平安からの伝統である平家をやる学校が1校あってもよくないですか?  (平家 参照) 

 伝統文化や技術にふれる時間自体はいいなあと思います。いろいろ多様性(選択肢)があり、そのなかに剣道とかがあるのならよかったのに・・・。
強制でなく、地域や学校とかそれぞれ協力してかさなるのが少ないようにして、幅広い中から選択できるようにできないんですか?
 例えば地域の伝統文化のサークルの人と一緒にやる日とかは?「地域力再生」にもつながりますよ。 地域の引退した人との百人一首は?

人はなぜ人を支配したがるんでしょうか?人々を管理しやすくしたがるんでしょうか? たとえもっともだとしてもそれを画一的に強制しないでください。医療も教育もどんな立派な理論だとしても一般論だけではみれないように思えます。 
一人一人の個性を大切にしてみんなが自分らしく生きれますように。


コメント下さる方にお知らせ・お願い 

関連日記

制度・・・  教育基本法http://blog.so-net.ne.jp/life-ayu/2007-07-21  
         教育改革2          教育改革1  ゆとり教育
徳育・・・  道徳http://blog.so-net.ne.jp/life-ayu/2007-07-20  
       どっちもどっちhttp://blog.so-net.ne.jp/life-ayu/2007-07-14-1
     「音楽は人を自由にする」  ?  道政分離    
空気読む・・・叩かれたくない・・アンチKY社会? 叩かれたくない・・ハリネズミ社会  
社会教育風潮・・・    公て? http://blog.so-net.ne.jp/life-ayu/2007-07-20-2 
             桃太郎        
個性・・・  一人一人を見ませんか?  
人間関係・・・会社がだめになる   嫌な顧客と嫌な人間   豆腐と花束
教育・・・    シカト文化  鍛錬  香水  
その他・・・   伝統文化の尊重  HOLOCAUST 黙って行かせて

今までの日記リストです。 http://blog.so-net.ne.jp/life-ayu/2007-08-16-7
参考ブログhttp://blog.goo.ne.jp/j-j-n/e/6561500a79e2962abb032d08c7e0380f


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 3

ayu15

コメントくださるかたは以下のこと同意されたかたのみお願いします。他のブログとちがうようにしたいので。
http://blog.so-net.ne.jp/life-ayu/2007-12-02
by ayu15 (2008-02-16 23:07) 

mai

ayu15さん、全面的に賛成ですよ。

>「教育を通して愛国心や道徳を教えろ」と叫ぶ人たちは、自分たちが「正しい」と思っている価値や態度が万人にとっても「正しい」、と思い込んでいます

そうですよね。それをただ言うだけではなく、巧みに「法律」にしてしまうから本当に困ります。価値観が入ることは、本来、法律化にはなじまないと思うのですが。

いろいろな選択肢があって(外国を知るようなものも含めて)、一人ひとりが自分の意思で武道、華道、茶道を選ぶのならば、私も大賛成です!
by mai (2008-02-17 00:05) 

 では、軽く。
 必修だと、もともと嫌いな人は大っ嫌いになりませんかねえ。理科離れならぬ武道離れなんてことになったりして。
 
by (2008-02-18 20:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。