タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  評伝
関連するタグ: 歴史   
記事 での「評伝」の検索結果 173
明治の美人
爛漫亭日誌 ] 12:26 09/14
 今朝は涼しくて秋の気配です。テレビでは次の首相が話題になっています。どうも団塊の世代の人が優勢なようです。かって横浜の市会議員をしていたそうです。団塊の世代は若い頃、政治の季節がありましたが、なぜか..
タグ: 評伝 世代 幕末 天保老人 歴史 澤地久枝 長谷川時雨 小泉信三 鳥居民 松本良順
200908読んだ本
「菅首相」「菅内閣」「菅政権」が本に出てきた時、どっちの方を指してるのか一瞬戸惑いそう(^_^;) 「基実」「基房」「基通」も同時代の人物だけに結構ややっこしいよねぇ〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=..
タグ: 和歌 評伝 歴史
七赤金星はツムジ曲り
爛漫亭日誌 ] 09:33 09/01
 今日から9月です。南方の海上を大きな台風が北上しています。ここ数日、朝は少し気温が下がってきましたが、これからは台風の季節になるのでしょう。   野分して蟬の少なき朝(あした)かな (子規) ..
タグ: 1867年 世代 逝去 セミ 夏目漱石 慶応 正岡子規 坪内祐三 秋山真之 七赤金星
200816読んだ本
ヤフオク!で超安値の古本、入札件数が現在0なのは終了直前に入札して安くゲットする作戦か(¬。¬ ) 【読んだ本】 浅見和彦(校注・訳)『新編日本古典文学全集51 十訓抄』(小学館,1997..
タグ: 評伝 歴史 説話
200805読んだ本
ついに扇風機を出して寝室に置き、寝床の位置も風の通り道にしたキタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!! 【読んだ本】 原勝郎『東山時代に於ける一縉紳の生活』(講談社学術文..
タグ: 古典 和歌 評伝 歴史
200317読んだ本&買った本
181224に届いたワイヤレスのマウス、赤ランプ点灯で単三乾電池を付属のから新品のに_φ( ̄^ ̄ )メモメモ と「190723読んだ本」に書いたが、4ヶ月も経たぬのに電池交換となった∑( ̄ロ ̄|||..
タグ: 評論 海外 評伝 小説
200307昨日買った本&読んだ本
トイレットペーパー、ダブルのなら、シングルにして使う、という手はダメかしらエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? 【昨日買った本&読んだ本】 片桐洋一『日本の作家7 恋に生き 歌に生き 伊勢』(新..
タグ: 評伝 和歌
200304読んだ本
〈先日、学生から「先生がいちばん関心をもっている人物は?」と聞かれて、フロイトだと答えたら、 「あの、何でもかんでもセックスと結びつけて考えた、いやらしい思想家ですか」と言われ、一瞬絶句 したが、..
タグ: 評伝 海外 小説 評論
日の出の感慨
爛漫亭日誌 ] 21:53 01/04
 温かい三が日でした。行きがかりで神戸で新年を迎えることになり、偶然に初日の出を目にすることができました。朝寝坊なので、この年になるまで見た記憶がありません。もしかしたら仕事で当直をしていて、眺めたこ..
タグ: 初日の出 音楽 評伝 正月 島崎藤村 ドビュッシー 1905年 河盛好蔵
新作を待つ
爛漫亭日誌 ] 21:41 01/12
 どこかにあったはずと本箱を探して、河盛好蔵『藤村のパリ』(新潮社)を拾い読みすると、1914年にドビュッシーが島崎藤村らの観客をまえに、ピアノ演奏した曲は自作の「前奏曲」や「子供の領分」だったそうで..
タグ: 評伝 1914年 ショスタコーヴィチ ドビュッシー ラヴェル 島崎藤村 河盛好蔵 パリ 音楽
191101読んだ本
騒いだり暴れたい連中を引き受けてくれてる渋谷区には感謝しないと(@_@;) 成人式も各地でやらずに 全員をどこかに集めて実施したなら、荒れた場合でも対処し易くなるのではないかと愚考する(@_@;) ..
タグ: 和歌 評伝
191031読んだ本
月末の心境:今月は買い過ぎた(ノ_-;)ハア… ⇒ 明日から何を買おうかなウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪ 今日にも注文したくてウズウズ君も今日中に発送されて今月分で引き落とさ..
タグ: 和歌 評伝
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 14 15 次のページへ