記事 での「評伝」の検索結果 180件
安廷苑『細川ガラシャ』
掘り下げてなかったり誤りもあるけど、教わる点が多く
著者の推論も丁寧できめ細かい好著の部類だったのが、
安廷苑[アン・ジョンウォン]『細川ガラシャ~キリシタン史料から見た生涯』(中公新書,2014..
タグ: 歴史 評伝 政治 再読もあり(^^)
吉川忠夫『王羲之』
書ではなく、王羲之の人柄、生活、思想を
その尺牘から読み解き(特に思想は著者の専門ゆえ)多くを学んだ、
吉川忠夫『王羲之~六朝貴族の世界』(清水新書,1984)。
王羲之の生涯だけでなく、歴..
タグ: 書道 歴史 評伝 再読もあり(^^)
資料集めて電子書籍!
電子書籍を出版してみたいと思ったのです。
何かしら成果を実感したいと感じて来ました。
手に取る何かではありませんが、テキストデータでない物。
それが電子書籍なのかなと感じたのです。
..
タグ: 日記 評伝 伝記 小説 書籍 本 パブリッシング 出版 電子書籍 エッセイ
市川染五郎 本
宮武外骨伝 河出文庫 / 吉野孝雄 【文庫】価格:998円(税込、送料別)
市川染五郎 本
とはいっても、失礼ながら、2010(平成22)年3月26日に発売された、現在の(7代目)市川染五..
タグ: 八重の桜 あらすじ ネタバレ 八重の桜 あらすじ 八重の桜 あらすじ ネタバレ 第49回 本 失礼 2010年3月26日 市川染五郎 平成22年3月26日 宮武外骨 八重の桜 あらすじ ネタバレ 第16回
成功者の伝
伝記と云われるものがあります。
過去の異人たちの物語。
評伝と云われるものもあります。
実績のある方の人生論とか成功論を書き連ねている。
上記が子供向けで、下がビジネス書だったりします。
..
タグ: 書評 評伝 伝記 ビジネス 偉人伝
スティーブ・ジョブズ 本人公認本評伝
スティーブ・ジョブズさんは、先日、お亡くなりになりましたね。
一体だれ?って最初は思ったけど、
アップルの創設に携わった凄い方だったのですね。
未来を作ったと言ってもいい人なんですよ..
タグ: スティーブ・ジョブズ 評伝 10月25日 世界同時発売 アップル アイフォン
ボン書店の幻!
ボン書店の幻―モダニズム出版社の光と影 (ちくま文庫)作者: 内堀 弘出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/10/08メディア: 文庫
ボン書店の店主、鳥羽茂という無名の人を追った..
タグ: 評伝 ボン書店の幻
「苦悩の旗手 太宰治」 杉森久英
河出文庫、1983年。初出は1967年(文藝春秋)なので、太宰が没してから約20年後の作品。編集者時代の杉森久英が、これほど太宰治と関わりがあったとは、この本を読むまで知りませんでした。太宰の三鷹の自..
タグ: 昭和 作家 伝記 評伝
「我が愛する詩人の伝記」 室生犀星
室生犀星が同世代の詩人11人について書いた伝記。中公文庫。北原白秋、高村光太郎、萩原朔太郎、釈超空、堀辰雄、立原道造、津村信夫、山村暮鳥、百田宗治、千家元麿、島崎藤村。特に、高村光太郎を書いた部分は、..
タグ: 伝記 評伝 詩 詩人 現代詩
「星新一」 最相葉月
『星新一 一〇〇一話をつくった人』 2007年、新潮社、554ページ。
第29回講談社ノンフィクション賞、第28回日本SF大賞、第34回大佛次郎賞、2008年日本推理作家協会賞(評論)。
星 ..
タグ: 伝記 評伝 作家 SF作家
「小説 坂口安吾」 杉森久英
杉森久英は、坂口安吾の6歳年下。安吾と同時代を生きた人です。
坂口安吾に関する伝記・評伝としては、一番入りやすい作品だと思います。
”小説”と冠しているせいか、Wikiの坂口安吾/評伝の項には..
タグ: 評伝 伝記 作家 昭和
「もう、きみには頼まない」 城山三郎
石坂泰三という財界人の評伝。
第一生命、東芝社長、第2代経団連会長(在任12年)、アラビア石油会長、日本万国博覧会(大阪万博)協会会長。
本文中から少し引用します。
”あくまで自分は格別..
タグ: 評伝 伝記 昭和 政治経済