タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  知的障害
記事 での「知的障害」の検索結果 134
障害のある子供が行方不明になった時(2)
放課後等デイサービスを利用している子供が 施設や送迎車から勝手に出て行ってしまって 行方不明になってしまうことある。 子供が行方不明になった時、 どのように対応するかは、 施設によって本..
タグ: 見失い 行方不明 発達障害 知的障害 放課後等デイサービス 自閉症 GPS 育児
障害のある子供が行方不明になった時(1)
学齢期の障害のある子供に対する福祉施設には、 放課後等デイサービスというのがある。 小学生1年生から高校3年生までが利用でき、 U一郎とO次郎も、この施設を利用している。 その施設に集..
タグ: 発達障害 放課後等デイサービス ADHD 育児 知的障害 迷子 行方不明
U一郎とO次郎の知的障害のこと(1)乳幼児期
U一郎とO次郎は、ともに発達が遅かった。 どちらも、2歳ごろの発達検査では 何度かやっても 全て DQ50以下だった。 言葉もほとんど出ていなかった。 かすかに、O次郎の方が喃..
タグ: 家族の生活 発達検査 自閉症 発達障害 知的障害 育児
2020年12月10日(木)の事件と被害
●午後4時半 私の用事が多かったため、 いつもよりおやつの時間が遅れる。 U一郎は、特に変わりない様子のため、 U一郎の好きな肉まんを用意する。 「おやつだよー」と呼ぶとO次郎がとん..
タグ: 育児 こぶしを口に入れる 事件と被害 自閉症 発達障害 知的障害
O次郎の足のこと(5)~運動会での醜態
幼稚園に行かせるか否か迷っていた頃 家の近くの幼稚園で開かれる運動会では、 入園前の子供が参加できる徒競走が行われていた。 O次郎とU一郎を連れて行くと 靴の着脱、トイレ、言葉など、あらゆ..
タグ: 幼稚園 運動会 歩くのが遅い 発達障害 知的障害 自閉症 育児
「でんでんむし」のその後
児童文学の名作「ごんぎつね」や「てぶくろをかいに」の 作者としてよく知られている新美南吉。 童話「でんでんむしのかなしみ」は、 昭和10年に発表された全文カタカナの短いお話で、 眞子様..
タグ: 育児 でんでんむしのかなしみ 新美南吉 発達障害 知的障害 美智子様 眞子様
往生際の悪い母親
新美南吉さんの童話「でんでんむしのかなしみ」では でんでんむしが、自分の背中の殻に カナシミがいっぱい詰まっていることに気付き 「もう生きてはいけない」とまで嘆く。 けれど..
タグ: 新美南吉 知的障害 発達障害 でんでんむしのかなしみ 育児 往生際が悪い 美智子様
O次郎の足のこと(4)~批判にさらされて
O次郎より小さい子がトコトコ駆けだしたりする中 特に、O次郎は寝返りもスムーズにできなかった。 布団に傾斜をつけたり、手を貸したりして 一日に何度か寝返りの練習をしたものの すぐにでき..
タグ: 歩くのが遅い 歩く練習 知的障害 育児 自閉症 批判 発達障害
2020年12月4日(金)の事件と被害
●午後4時 本日、マンションの各居室内の配管について 10分ほど清掃作業が行われる予定があった。 そのため、2人には、お菓子を多めに食べさせ、 お気に入りのDVDをつけておき、 さらに、..
タグ: ブルーマン 発達障害 知的障害 自閉症 育児
O次郎の足のこと(3)~長いトンネル
子供たち2人を連れて、子育て広場へ行くどころか、 家の近所を歩いて散歩もできない毎日。 さらに、2人とも発語も遅かったので とにかく静かで何もない日が長く続いた。 歩く練習をさせように..
タグ: 低緊張 自閉症 知的障害 歩くのが遅い 育児 発達障害
O次郎の足のこと(1)~不吉な予言
未熟児で生まれたO次郎は、 最初から、発達が少しゆっくりだった。 なんとか立って 歩き出したものの すぐ座り込んでしまい、長く歩けない。 同じ年の子達が 活発に動き回る中で O次郎は 動..
タグ: 検診 知的障害 発達障害 自閉症 育児 予言
2020年11月28日(土)の事件と被害
●午前11時 数日前から子供たちに予告していたように インフルエンザ予防接種(2回目)を受けに行く。 受付で、2人とも アルコール消毒を大量に噴霧したり マスクを目につけたりするが、これら..
タグ: 知的障害 インフルエンザ予防接種 発達障害 自閉症 事件と被害 育児
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 11 12 次のページへ