タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  浅草六区
記事 での「浅草六区」の検索結果 175
【西条昇の浅草芸能日記】浅草・花やしき座での「橘家桜子一座」と花やしき内の奥山閣跡探索
今日は、浅草友達の宇田川さんや浅草21世紀のしのはら実加さんと、磯村みどりさん主演の「橘家桜子一座 ~したまちの華~」を観に、浅草・花やしき内にある花やしき座へ。 女剣劇の一座を題材にしたお芝居で、..
タグ: 浅草六区 浅草 花やしき 奥山閣 演劇 女剣劇 軽演劇
【西条昇の浅草食べ歩き】土手の伊勢屋の天丼と吉原遊廓跡探索
先日、落語や歌舞伎や新内や樋口一葉文学と切っても切れない関係にある吉原遊廓跡の探索を敢行した。 まずは、吉原大門近くの土手の伊勢屋で天丼のハを。 大きな穴子天や海老天もサクサクで大満足。 老舗ら..
タグ: 天丼 土手の伊勢屋 吉原遊廓 浅草六区 浅草 下町 下町グルメ
【西条昇の浅草エンタメ日記】浅草・花やしき座での劇団・唐ゼミ☆「青頭巾」
浅草・花やしきの中にある劇場「花やしき座」での劇団・唐ゼミ☆による唐十郎・作「青頭巾」を観た。 劇団・唐ゼミ☆とは、横浜国立大の教授をしていた当時の唐十郎のゼミナールを元に発足した劇団で、5年前から..
タグ: 浅草 浅草六区 唐十郎 アングラ演劇 軽演劇 花やしき 小林薫
浅草花やしき 遊園地 浅草観光 東京オリンピック
浅草花やしきは忍者体験道場を開設しました。 東京オリンピックが2020年開催されますのでそれに伴い海外の人に 人気の忍者体験道場になります。 浅草花やしきは浅草寺の近くにあり日本で一番古..
タグ: 浅草花やしき 遊園地 浅草観光 浅草寺 スカイツリー 浅草六区 東京オリンピック
【西条昇の浅草エンタメ日記】浅草のスターたちを描いた壁画のある喫茶店ピーター
今日の昼は、浅草の喫茶店ピーターで、日劇ミュージックホール歴史・文化研究会の打ち合わせを。 ここのお店は、庶民文化研究家で「黄金バット」後期の作画を担当された故・加太こうじさんが浅草のスターたちを描..
タグ: あきれたぼういず 浅草六区 デン助 エノケン シミキン 大江美智子 荷風 永井荷風 SKD 国際劇場
【西条昇の浅草演芸コレクション】ビートたけしの先輩芸人で浅草名物のくじら屋「捕鯨船」の店主・河野通夫氏の芸人現役時の「青春コンビ」の宣材プロフィール写真
浅草名物のくじら屋「捕鯨船」の大将の河野通夫氏の芸人現役時の「青春コンビ」の宣材プロフィール写真。 興行請負業者紹介誌「ショー・イン・ジャパン」昭和50(1975)年11・12月号のベスト・プロジェ..
タグ: 浅草 浅草六区 浅草松竹演芸場 浅草名物 捕鯨船 ツービート ビートたけし 北野武 コント
【西条昇の浅草興行コレクション】昭和初期の浅草・江川大盛館での安来節競演会のチラシ
昭和初期の浅草・江川大盛館での安来節の興行のチラシ。 安来節はもともと出雲地方の民謡だが、大正12年の関東大震災をきっかけに浅草で安来節を中心とした興行が爆発的な人気を呼んだ。 観客層の中心は震災..
タグ: 木馬館 浅草六区 乱歩 安木節 興行 玉乗り 浅草 見世物 浅草オペラ
【西条昇の浅草ストリップ史コレクション】昭和23年4月の浅草・常盤座での日本初の〈ストリップショウ〉公演のパンフレット
昭和23年4月の浅草・常盤座での日本初の〈ストリップショウ〉公演のパンフレット。 劇団・新風俗の第二回公演で、芝居と共に演じられたショウ「妖しき真珠」の中に、いくつかストリップショウと銘打たれた景が..
タグ: 喜劇 コント 荷風 額縁ショウ 浅草 バーレスク 永井荷風 ストリップ 常盤座 浅草六区
【西条昇の浅草エンタメ日記】浅草ロック座「シャングリラ」
昨日は「Shangri-La 2nd season」を観に浅草ロック座へ。 ストリップ劇場では最も大手で老舗であるロック座は現在、一つの演目を40日間づつ公演しており、前半20日間と後半20日間では..
タグ: 浅草 浅草六区 ロック座 ストリップ バーレスク
【西条昇の浅草エンタメ日記】浅草・木馬亭での木馬亭夏祭り「浪曲ミュージカル昭和浅草パラダイス」
昨日は浅草・木馬亭での木馬亭夏祭りを観に出かけた。 木馬亭で毎月定期公演を行っている日本浪曲協会と浅草21世紀との年に一度の合同公演である。 第一部は演芸バラエティーで、東家浦太郎(浪曲)、フリー..
タグ: 浅草 浅草六区 木馬亭 浪曲 演芸 節劇 軽演劇
【西条昇の浅草見世物コレクション】浅草・奥山での清の大巨人を見せる興行の引き札
江戸後期〜明治初期に浅草・奥山での身の丈九尺の巨人を見せる興行の引き札。 詳細は不明だが、中央の大男や手前の子ども(?)の服装からして、出演者は当時の清から来た人たちだったようだ。 大きな手形が描..
タグ: 浅草六区 浅草 奥山 浅草寺 見世物 興行 相撲
【西条昇の浅草グルメ日記】浅草・旧オペラ館裏の翁そば「冷や台」と荷風「断腸亭日乗」
浅草・木馬亭でイッツフォーリーズ「唄のある風景〜劇中劇『カフェーの夜』」を観た後、旧オペラ館裏の翁そばに寄り、カレー南蛮そばの「冷や台」650円を。 冷やして引き締まった平打ちの蕎麦にカレーの餡がか..
タグ: 林家三平 断腸亭日乗 シミキン 浅草 浅草六区 オペラ館 翁そば 荷風 永井荷風
前のページへ 1 2 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページへ