タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  浅草六区
記事 での「浅草六区」の検索結果 175
【西条昇の浅草演芸コレクション】三代目・宮川左近がトリの浅草・遊楽館での浪曲興行のチラシ
大正末期から昭和初期あたりの浅草・遊楽館での三代目・宮川左近がトリの興行のチラシ。 宮川左近と言えば、「♪毎度皆様お馴染みのお聞きくださる一節は流れも清き宮川の水に漂う左近ショウ…」のテーマソングで..
タグ: 浅草 浅草六区 浅草芸能 浪曲 浪花節 吉本 宮川左近
【西条昇の浅草ストリップ・コレクション】昭和25年の浅草・国際セントラル劇場のパンフレット
昭和25年の浅草・国際セントラル劇場のパンフ。ビューホテルの場所にあった国際劇場の4階。理想的バーレスクの殿堂。松竹の小屋だが、新宿セントラルを持つ東宝芸能と提携。松竹と東宝のマークが並ぶのは珍しい。..
タグ: 浅草 浅草六区 国際劇場 ストリップ 荷風 永井荷風 バーレスク 八波むと志 ミュージックホール
【西条昇の浅草コレクション】明治27年の浅草座での川上音二郎一座の筋書
明治27年の浅草座での川上演劇つまり川上音二郎一座による「風俗写真 又々意外」の筋書。 オッペケペー節で知られた川上音二郎は、この浅草座での日清戦争物の芝居が大当たりし、のちの新派につながる書生芝居..
タグ: 浅草 浅草六区 浅草芸能 浅草座 川上音二郎 新派 壮士劇 書生芝居
【西条昇の浅草ストリップコレクション】荷風お気に入りの踊り子・高原由紀の大入袋とサイン入り写真
荷風のお気に入りの踊り子の一人だった浅草座の高原由紀の大入袋とサイン入り写真。 もともと浅草フランス座でデビューしてから松竹系の中映が経営の浅草座とカジノ座で美人ストリッパーとして活躍した彼女のため..
タグ: 浅草 浅草六区 浅草座 カジノ座 荷風 永井荷風 ストリップ 踊り子
【西条昇の浅草見世物コレクション】明治20年の浅草公園での水上自転車興行の錦絵
明治20年の浅草公園での水上自転車の興行の錦絵。 数年前にチャリネやスリエなどの西洋サーカス興行が大当たりしていたが、他のサーカス興行と差別化するためか、ここでは水上自転車を前面に押し出している。 ..
タグ: 浅草 浅草六区 浅草芸能 奥山 興行 瓢箪池 サーカス 見世物
【西条昇の演芸コレクション】「あきれたガールズ」の東宝敷島劇場での実演のチラシ
東宝敷島劇場での「あきれたぼういず」ならぬ「あきれたガールズ」の実演のチラシ。 昭和12年に吉本の浅草・花月劇場で、川田義雄、坊屋三郎、益田喜頓、芝利英の四人により「あきれたぼういず」が結成され人気..
タグ: 演芸 吉本 東宝 あきれたぼういず ボーイズ 浅草 浅草六区
【西条昇の浅草歌舞伎コレクション】大正14年の浅草・観音劇場での市川猿之助率いる春秋座の公演プログラム
浅草・観音劇場での大正14年の二世市川猿之助(のちの猿翁)率いる春秋座の公演プログラム。 演劇革新を目指して春秋座を旗揚げした猿之助に対して「十字街頭に立てる我が市川猿之助を讚美せよ!!」と題した東..
タグ: 浅草 浅草六区 浅草芸能 観音劇場 猿之助 市川猿之助 春秋座 歌舞伎 小芝居 ケレン
【西条昇の浅草興行コレクション】明治41年の浅草・清遊館の浪花踊の写真番付
明治41年の浅草・清遊館の浪花踊の写真番付。 浪花踊と銘打ちつつ、中村美正を中心とした女役者たちによる娘芝居を見せていた。 中村美正は、さしずめ元祖・浅香光代先生か。 清遊館のあったところは、の..
タグ: 浅草六区 浅草 浅草芸能 娘芝居 瓢箪池
【西条昇の浅草見世物コレクション】弘化2年の浅草・奥山での「一流曲独楽はかた蝶の助」の興行の引き札
弘化2(1845)年の浅草・奥山での「一流曲独楽 はかた蝶の助」の興行の引き札。 明治期の松井源水も浅草を代表する曲独楽の名人であったが、当時の曲独楽はコンパクトなスペースで浅草の観客をハラハラドキ..
タグ: 浅草 浅草六区 奥山 見世物 興行 曲独楽 引き札
【西条昇の浅草エンタメ日記】浅草・花やしき内の花やしき座でのハナヤシキプロレスリング
かねてから観たいと思っていたハナヤシキプロレスリングを観るため、浅草花やしき内の花やしき座に足を運んだ。 ハナヤシキプロレスリングは、「お父さんが子どもに見せたくなるプロレス」をコンセプトに2010..
タグ: 浅草 浅草六区 花やしき ハナヤシキプロレス パンダカーロボ 浅草芸能 ローラーコースター
【西条昇の浅草コレクション】浅草・電気館の大正期の改築記念絵葉書
日本で最初の常設映画館である浅草・電気館の大正期の改築記念絵葉書を入手することができた。 上段左側からデブ君ことロスコー・アーバックル、マーベル嬢ことコメディエンヌのメーベル・ノーマンド、チヤツプリ..
タグ: お笑い評論家 浅草六区 西条昇 キートン 浅草 活弁 チャップリン 弁士 サイレント・コメディー 大衆芸能研究
ストリップ御三家のお一人・浅草駒太夫さんのお店の荷風が座ったカウンター席で・・・
昭和40年代に一条さゆりさん、桐かおるさんと並んでストリップ御三家と称された浅草駒太夫さんのお店へ。 ここは戦後に永井荷風がロック座の踊り子を連れて連日通った店の跡のスペースに出来たという店である。..
タグ: 浅草 浅草六区 浅草芸能史 ストリップ 軽演劇 バーレスク フランス座 ロック座 荷風 永井荷風
前のページへ 1 2 9 10 11 12 13 14 15 次のページへ