タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  見世物
記事 での「見世物」の検索結果 15
【西条昇メディア関連情報】先日の見世物学会総会での西条の基調講演について
タネラジというメディアの「体験のタネ」で、先日の浅草・木馬亭での見世物学会総会の西条の基調講演「小沢昭一さんに捧ぐ 日本のストリップ70年史 ~額縁ショウから現在まで」のことが紹介されました。 ht..
タグ: 小沢昭一 ストリップ劇場 大衆芸能史 ストリッパー ストリップ史 見世物 メディア イベント ストリップ ネットラジオ
【西条昇のエンタメ日記】見世物学会総会会場の木馬亭の楽屋で朝日新聞・小泉さんと
昨日の見世物学会総会会場の浅草・木馬亭の楽屋で、今回のストリップ70周年記念講演のキッカケを作って下さった朝日新聞の小泉さんと。 小泉さんとはもう20年以上前に取材して頂いて以来のお付き合いで、今回..
タグ: 見世物 浅草 大衆芸能史 昭和レトロ 昭和 ストリッパー バーレスク 取材 ストリップ劇場 ストリップ史
【西条昇のエンタメ日記】見世物学会総会の講演後はシンポジウムに参加
昨日の浅草・木馬亭での見世物学会総会の私のストリップ70周年記念講演「小沢昭一さんに捧ぐ 日本のストリップ70年史」終了後には、シンポジウム「ストリップ・見世物 なんでもかんでも」にも参加しました。
タグ: 戦後芸能史 大衆芸能史 ストリッパー ストリップ史 ストリップ劇場 ストリップ シンポジウム 学会 講演会 講演
【西条昇のエンタメ日記】見世物学会総会での基調講演、無事終了②
昨日18時からの浅草・木馬亭での見世物学会総会の私のストリップ70周年記念講演「小沢昭一さんに捧ぐ 日本のストリップ70年史」、無事終了しました。 ストリップに愛情を注がれた小沢昭一さんのエピソード..
タグ: 見世物 小沢昭一 見世物学会 ストリップ ストリップ劇場 ストリップ史 ストリップ70周年 スト女 木馬亭 浅草
【西条昇のエンタメ日記】見世物学会総会での基調講演、無事終了①
昨日18時からの浅草・木馬亭での見世物学会総会の私のストリップ70周年記念講演「小沢昭一さんに捧ぐ 日本のストリップ70年史」、無事終了しました。 お陰様で、フェイスブック、ツイッター、ブログなどを..
タグ: ストリッパー ストリップ70周年 ストリップ劇場 ストリップ史 小沢昭一 ストリップ コメディアン 幕間コント レヴュー バーレスク
【西条昇講演会情報】今月26日の日曜18時から浅草・木馬亭での見世物学会総会で基調講演を
今週26日の浅草・木馬亭での見世物学会総会での西条の基調講演「小沢昭一さんに捧ぐ 日本のストリップ70年史 ~額縁ショウから現在まで」にご来場頂けますかたは、担当の見世物学会の真島氏に予約のメールをし..
タグ: バーレスク 講演 大衆芸能史 講演会 見世物 ストリッパー 学会 ストリップ史 ストリップ 小沢昭一
【西条昇講演情報】11月26日に浅草・木馬亭での見世物学会で
11月26日(日)に浅草・木馬亭での見世物学会総会(17:00開場 17:30開会)で、私、西条昇が「小沢昭一さんに捧ぐ 日本のストリップ70年史 ~額縁ショウから現在まで」と題したストリップ誕生..
タグ: 見世物 小沢昭一 芸能 芸能史 戦後芸能史 レヴュー ショー ストリップ ストリップ劇場 ストリップ史
【西条昇の浅草興行コレクション】昭和初期の浅草・江川大盛館での安来節競演会のチラシ
昭和初期の浅草・江川大盛館での安来節の興行のチラシ。 安来節はもともと出雲地方の民謡だが、大正12年の関東大震災をきっかけに浅草で安来節を中心とした興行が爆発的な人気を呼んだ。 観客層の中心は震災..
タグ: 木馬館 浅草六区 乱歩 安木節 興行 玉乗り 浅草 見世物 浅草オペラ
【西条昇の浅草見世物コレクション】浅草・奥山での清の大巨人を見せる興行の引き札
江戸後期〜明治初期に浅草・奥山での身の丈九尺の巨人を見せる興行の引き札。 詳細は不明だが、中央の大男や手前の子ども(?)の服装からして、出演者は当時の清から来た人たちだったようだ。 大きな手形が描..
タグ: 浅草六区 浅草 奥山 浅草寺 見世物 興行 相撲
【西条昇の浅草コレクション】明治35年〜41年に浅草六区にあった珍世界の広告
浅草六区に明治35年から同41年まで現在のパチンコスロットパンドラのところにあった珍世界の広告。 珍世界とは、その名の通り、世にも珍しい博物標本を展示した見世物感覚のテーマパークであった。 この広..
タグ: 浅草 浅草六区 見世物 興行
【西条昇の浅草見世物コレクション】明治20年の浅草公園での水上自転車興行の錦絵
明治20年の浅草公園での水上自転車の興行の錦絵。 数年前にチャリネやスリエなどの西洋サーカス興行が大当たりしていたが、他のサーカス興行と差別化するためか、ここでは水上自転車を前面に押し出している。 ..
タグ: 浅草 浅草六区 浅草芸能 奥山 興行 瓢箪池 サーカス 見世物
【西条昇の浅草見世物コレクション】弘化2年の浅草・奥山での「一流曲独楽はかた蝶の助」の興行の引き札
弘化2(1845)年の浅草・奥山での「一流曲独楽 はかた蝶の助」の興行の引き札。 明治期の松井源水も浅草を代表する曲独楽の名人であったが、当時の曲独楽はコンパクトなスペースで浅草の観客をハラハラドキ..
タグ: 浅草 浅草六区 奥山 見世物 興行 曲独楽 引き札
前のページへ 1 2 次のページへ

最近チェックしたタグ