記事 での「批評」の検索結果 382件
「スルース」ケネス・ブラナー監督
「スルース」ケネス・ブラナー監督
マイケル・ケインとジュード・ロウのアクの強さが、まあそれでも鼻に付かない程度に収まっている。全体としても、ギリギリの線で楽しめる内容になっている。
5点
タグ: 映画 アート 批評 「スルース」 ケネス・ブラナー
「ミッドナイト イーグル」
「ミッドナイト イーグル」成島出監督
退屈を絵に描いたような作品。だいたい日本映画で無理にスケール感を出そうとするとこうなる。大沢たかおもねえ・・。
1点
タグ: 映画 アート 批評 「ミットナイト イーグル」 成島出
「プロヴァンスの贈りもの」
「プロヴァンスの贈りもの」りドリー・スコット監督
リドリー・スコットはこんな映画撮らなくていいよ。何の印象も残らない。マリオン・コティヤールもフランス映画出演時の10%も力を発揮していない。
..
タグ: 映画 アート 批評 「プロヴァンスの贈りもの」 リドリー・スコット
「バンディダス」
「バンディダス」ヨアヒム・ローニング監督
ペネロペ・クルスに限らずヨーロッパの女優はがハリウッド映画に出演するときにはほとんどステロタイプの役を与えられるが、これもその一本。とは言え、美貌で作品..
タグ: 映画 アート 批評 「バンディダス」 ヨアヒム・ローニング
「離愁」
「離愁」ピエール・グラニエ・ドフェール監督
作品の出来以上に、ロミー・シュナイダーとジャン・ルイ・トランティニャンの魅力にただただ酔う。この作品のこの2人が、わたしの中で映画史上最高のカップルと..
タグ: ロミー・シュナイダー 映画 アート 批評 「離愁」 ピエール・グラニエ・ドフェール
[フューリー」
「フューリー」ブライアン・デ・パルマ監督
実は「念力もの」はうまく作っていれば大好きなのです。好きな作品の多いデ・パルマ監督だが、「好み」で選べば「フューリー」が最高となる。超能力者の孤独感など..
タグ: 映画 アート 批評 「フューリー」 ブライアン・デ・パルマ エイミー・アーヴィング
「レイクサイドマーダーケース」
「レイクサイドマーダーケース」青山真治監督
蛇足的なシーンもあるが、芸術家である青山真治監督のもう一つの力である「芸」、そして役所広司、柄本明たちの「芸」が堪能できる。また、薬師丸ひろ子がいまだ..
タグ: アート 映画 批評 「レイクサイドマーダーケース」 青山真冶
「天使の接吻」
「天使の接吻」ジャン=ピエール・リモザン監督
ジュリー・デルピーはアメリカに女優活動の場を移したために、その才能や魅力を台無しにしてしまったというのがわたしの考え。「ビフォア・サンセット」なんか..
タグ: 映画 アート 批評 「天使の接吻」 ジュリー・デルピー ジャン=ピエール・リモザン
「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」
「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」若松孝二監督
執念を感じさせる粘り強い撮り方で、じりじりと鑑賞者の魂を盛り上げていく。暴力描写を含みながら、全体としては見事な品格を保っている。ARATAの..
タグ: アート 若松孝二 映画 「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」 批評
「リトル・ロマンス」
「リトル・ロマンス」ジョージ・ロイ・ヒル監督
ダイアン・レインは長い間アメリカで不遇の女優人生を送っていたそうな。この作品の相手役のテロニアス・ベルナールはどうなったのだろう。ローティーンの恋を..
タグ: 映画 アート 批評 「リトル・ロマンス」 ジョージ・ロイ・ヒル
「おと・な・り」
「おと・な・り」熊澤尚人監督
前半は「うひゃ~」と思ったが、ある程度ひねりを効かした後半はまずまず興味を持てる。ただ、「癒し」へと向かうモチーフは肌に合わないのだが。森本レオの「ほろにがブレンド..
タグ: 「おと・な・り」 批評 アート 映画 熊沢尚人
「愛より強い旅」
「愛より強い旅」トニ-・ガトリフ監督
ストーリーやセリフよりもインパクトの強烈な映像を重ねるけれん味が好き。ロマン・デュリスの繊細でラフな魅力も生きている。
8点。
タグ: 映画 アート 批評 「愛より強い旅」 トニ-・ガトリフ ロマン・デュリス
その他のサービスの検索結果: