記事 での「国際問題」の検索結果 117件
ミサイルと rocket は違うのか (北朝鮮が弾道ミサイル発射)
北朝鮮が発射したのは「ミサイル」なのか「ロケット」なのか。今回もまた、呼び方についての疑問・議論をネットで目にした。「海外メディアは“ミサイル”ではなく“ロケット”を使っている」というような指摘だが、..
タグ: 国際問題
全部やろう!
おはようございます。行政書士・社会保険労務士の創業支援コンサルタント伊関です。
本当に今年はいろいろなニュースが飛び込んできますね。
天皇陛下の生前退位。
これは驚きました。
でも冷静..
タグ: 国際問題 天皇 皇室典範 生前退位
「賞」ではない award (国際仲裁裁判所、南シナ海での中国の主張を認めず)
award には「賞(を授与する)」のほか、「賠償金の額(を言い渡す)」という意味がある。それは知っていたが、ハーグの仲裁裁判所が南シナ海での中国の権益を認めなかったというニュースを読んでいたら、この..
タグ: 国際問題
イギリスが “国連脱退” !? (Foxニュースが Brexit で誤報)
「イギリスのEU離脱」にはあっと驚いた。事前の世論調査はどうあれ、最終的には Brexit 賛成が過半数を占めることなどあるまい、と思い込んでいたので、なおさらだ。門外漢の私が言えるのはそれに尽きるの..
タグ: 国際問題
rabid dog ~"お騒がせ"候補ベン・カーソン氏、難民問題を狂犬病にたとえる
パリのテロ事件で、実行犯が難民を装って欧州入りした可能性が指摘され、複雑化している難民問題をさらにややこしくしそうだ。そんな中で、アメリカ大統領選挙で注目を集めるベン・カーソン氏が、「狂犬病の犬を避け..
タグ: 国際問題
Only Nixon could go to China. 「むしろ強硬派の方が事態を打開できる」
近く予定されている安倍総理と中国・韓国との首脳会談と直接の関係はないが、何となく連想したのが、世界を驚かせた1972年のニクソン電撃訪中にからむ言葉 "Only Nixon could go to C..
タグ: 国際問題 アメリカ政治 スター・トレック
VW排ガス不正問題が、米国で映画化
AFPのニュースによると、今年発覚したフォルクスワーゲンの排ガス規制逃れ問題を
映画化する動きが動いているとの事です。
因みにその映画のプロデューサーを、あのレオナルド・デカプ..
タグ: ニュース 国際問題 ドイツ アメリカ 映画化 ハリウッド ディーゼル車 排ガス規制 デカプリオ AFP
ストリートチルドレン
ストリートチルドレンって何?
って思う人もいるかもしれません、名前からして大体想像はつくと思いますが。。。
はっきりとした定義はわかりませんが、
路上で働いている・路上で暮らしている..
タグ: ストリートチルドレン 途上国 国際問題 フィリピン ボランティア
poll position 「選挙のポールポジション」「勝利をうかがう勢い」 (イギリス総選挙で保守党勝利)
イギリスの総選挙は、ultra hung parliament (2大政党どちらも過半数を取れず議席数も横一線)か、という予想すらあったものの、ふたを開けたら保守党が勝利した。ネットを見ていたら po..
タグ: 国際問題 音楽
balaclava 「目出し帽」 (イスラム国「ジハーディ・ジョン」の身元特定か?)
少し前に日本人人質殺害事件を取り上げた時に、「イスラム国」のビデオに出ている覆面の男が Jihadi John (聖戦士のジョン)というニックネームで呼ばれ、正体もわかっているらしいと書いたが、このほ..
タグ: 日本語 国際問題
ハリケーンの名称リストから "ISIS" が削除される
「台風X号」は日本独自の呼び方であり、国際的には、呼称のリストがあって順番に呼び名が振られていると以前書いたことがあるが(→「台風」の英語呼称のことなど)、ハリケーンの名前のリストから "Isis" ..
タグ: 科学・技術 国際問題 -言葉についての言葉
hark back 「昔のことを思い起こす」 (ローマ法王がアメリカとキューバを仲介)
アメリカとキューバが国交交渉で合意というニュースには驚いた。かつて核戦争の瀬戸際まで至った東西対立の舞台、CIAによる度重なるカストロ暗殺計画、それが名実ともに過去のものになろうとしている。しかもロー..
タグ: 国際問題 アメリカ政治 オバマ