タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  元肥
記事 での「元肥」の検索結果 29
秋ジャガ・キャベツ・レタスの植え付けです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 19:14 09/05
雨続きでしたが、MY畑周辺は久々に青空が拡がって陽射しが差して暑くなりそうな雰囲気です。少し遅れ気味の菜園作業を進めないといけません。本日は、月一度の眼医者通い、我が家に帰り午前11時過ぎに菜園へと出..
タグ: 家庭菜園 アグリ水郷 農業 野菜 ハクサイ オレンジ白菜 レタス キャベツ 栽培
オレンジ白菜・大蕪・壬生菜の畝作り第1日です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 06:01 09/01
本日から9月がスタートです。1年の2/3が過ぎ去り、季節は秋に突入ですね。それにしても最近、雨の日が多いです。秋雨にしては早い到来ですが、これから始まる秋冬野菜の栽培、先行きが心配な天候が続いています..
タグ: 野菜 家庭菜園 農業 アグリ水郷 栽培 畝作り 苦土石灰 鶏糞 キャベツ
銀白スイカの初収穫です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 18:26 08/14
完熟しても果実が銀白色、幻のスイカと云われる銀スイカ「大和クリーム3号」です。球がひっくり返っていましたが、何とか無事、巻き蔓が枯れてそろそろ収穫時期を迎えたようです。
タグ: 家庭菜園 畝作り 元肥 除草 栽培 農業 アグリ水郷 枝豆 茶豆
フカフカの土作りの強い味方~マイエンザの作り方
日本人なもんで… ] 09:31 06/21
わたしは日頃より趣味でプランター栽培をおこなっていますが、 大切に育てたお野菜が美味しく 元気に育ってほしいと思う情熱だけは農家さんにも 負けないつもりで栽培しています。(いーえ足元にも及び..
タグ: マイエンザ 自作 作り方 フカフカ 土壌 チッソ リン カリウム 肥料 元肥
春の壬生菜・法蓮草畝作りと土筆の収穫です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 15:43 03/14
またまた暖かくなってきましたね。今週はとても寒暖の差が大きな1週間でした。菜園作業終了後に島畑の畦道を歩いているとあちこちに土筆が顔を出していました。
タグ: 家庭菜園 土筆 畝作り 元肥 化成肥料 鶏糞 壬生菜 越津ネギ 伝統野菜
タマネギの畝作り第2日目作業です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 17:04 11/02
オレンジ白菜「オレンジクイン」です。生育が少し遅れめでしたが、ようやく葉が巻きだしてきました。
タグ: ホウレンソウ 農業 料理 グルメ 佃煮 あいちの伝統野菜 辛味大根 京野菜 壬生菜 正月菜
伝統野菜「壬生菜」&「治郎丸法蓮草」の畝作りです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 12:48 09/13
秋キュウリの収穫が始まりました。なかなか収穫のタイミングが難しく、ついつい太めで収穫してしまいます。今日も数本収穫できそうなものがありました。
タグ: 元肥 追肥 越津ネギ ホウレンソウ 京野菜 尾張野菜 伝統野菜 家庭菜園 壬生菜 畝作り
本格的に米作りスタート 2014-05-03
今年も本格的に米作りが始まった! もう既に種籾をまいて育苗がスタートしているが 我が家は苗を買っている。 30アール程度の田んぼが一枚。 こんな感じ なもんで大規模農..
タグ: 肥料 元肥 除草剤 土壌改良
タマネギ苗の植え付け 2013
ログハウス建設日記 ] 10:32 11/14
いよいよ秋も深まり、タマネギの苗を植え付ける時期が到来しました。 昨年は、11月16日に紫タマネギ(50本)と普通のタマネギ(100本)の苗を地元のJAで購入して植え付けを行っています。成果は、..
タグ: ログハウス セルフビルド 野菜作り タマネギ 元肥
6月下旬のガーデニング
昨日は、自由が丘に行って、英語に行って、そのあとで、友人の送別会で、銀座に行って、帰ってきたら11時(--) 結構疲れましたが、楽しかったのでよかったことにしましょう。今日は、10時から、歯医者に行き..
タグ: お尻とんとんもか 甘えんぼ茶々 アメリカンブルー 青い花 スカビオサ ホスタの花 クレアオースチン 2013年6月 ベランダガーデニング 鉢まし
前のページへ 1 2 3 次のページへ