タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  伝統構法
記事 での「伝統構法」の検索結果 553
日本の伝統建築のあり方
kido_azusaは建築に関しては住み手の立場から現在の建築について考えてます。その中で『建築をめぐる話‥つくることの原点を考える』と題された下山眞司氏のブログで日本の伝統建築のあり方をずっと勉強さ..
タグ: 伝統構法
秋を感じる
蒸し暑い日もありますが、本格的な秋を迎えました。 我が家の草花は、次々に花が咲き、実が実り、秋を感じさせてくれています。 『ヨウシュヤマゴボウ』です。早くも実が紫色になったところがあります。 ..
タグ: 伝統構法
我が家へのお客さま
日中、暑いと言ってもやはり秋になりました。爽やかな秋です。我が家へのお客様もメンバーがかわってきます。朝、戸を開けると引き込み電線の上に黄色い鳥を発見。 『キセキレイ』です。 ほんの5秒ほどの..
タグ: 伝統構法
秋晴れの日
「わたしのお気に入り」の一つが、工藤直子さんの「のはらうた」。中でも「カマキリリュウジ」の大ファン。 「夏だぜ・・元気だぜ」何といういいセリフです。 そのカマキリリュウジが叫びます。  秋..
タグ: 伝統構法
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(35)
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(35 最終回) もとこちゃんが、お家見学に行くと、大工の棟梁さんが「今日で、大工仕事は終わりです」と言いました。家族のみなさんは、大工さんに「本当に長い間ありがと..
タグ: 伝統構法
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(34)
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(34) もとこちゃんのお家は完成間近です。いろんな部屋に照明がつきました。梓工務店の伊東さんのお話では、「こういう家の照明は、純粋な日本建築の照明では似合わないの..
タグ: 伝統構法
耐寒性マラコイデス(プリムラマラコイデス) その1
 耐寒性マラコイデス(プリムラマラコイデス)は、西洋サクラソウとも言われるようです。それを家で苗取りをすると大変安上がりにできます。春に花が咲いた後、小さいタネがいっぱいできます。枯れた花を苗用の土の..
タグ: 伝統構法
センニンソウ満開
野山を歩いていると、今まで出会ったこともない草に出会うようになりました。本当におもしろいことです。先日、野の花を生けようと花を探して歩いていると、真っ白い花が長いツルの間から咲いていました。一生懸..
タグ: 伝統構法
昔ながらの豆腐売り
夏の食卓にのる豆腐の冷や奴は、涼しさをもたらす献立です。 自転車の荷台に豆腐を入れる箱をのせて「トーフ・トーフ」とやってくる豆腐屋さんの姿はなつかしい光景です。また、町の小さな食料品店には、い..
タグ: 伝統構法
建築基準法の見直し
国土交通省において建築基準法の見直しに関する検討会が2010年3月1日に設置され、いろいろ検討されています。法律のしばりがきつくなりすぎて、建築の停滞が起きているからです。 検討会の様子は、議事録、..
タグ: 伝統構法
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(33)
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(33) もとこちゃんの家もいよいよ完成です。洗い屋さんも入りすっかりきれいになりました。 もとこちゃん、初めてくつを脱いでお家に入りました。 「わー!きれい」..
タグ: 伝統構法
わーい9月だ
8月はもういい加減終わって欲しいとの願いでしたが、9月になった今日も暑い暑い。でも「わーい。9月だ」響きだけでも涼しさを感じるように叫んでいます。 気持ちを切り替えて、我が家周りの写真撮影。 おー..
タグ: 伝統構法
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 46 47 次のページへ