タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  伝統構法
記事 での「伝統構法」の検索結果 553
鳥を撮る
花も木も、めずらしい種類がいっぱいです。今日は、鳥です。 我が家近くの雑木林に、最近では11時ごろまでいろんな鳥がきています。 とりあえず写真を撮って、あとで名前を調べます。 何という鳥でしょう..
タグ: 伝統構法
秋 周辺を散策 その2
今日も秋晴れ。カメラを持って今日も出発。最近の熊出没のニュースには、ちょっと構えています。鈴を付けて歩かなければいけません。 おや!?「変わった花」と思ってパチリ。 家に帰って調べてみると、『..
タグ: 伝統構法
秋 周辺を散策 その1
今年の秋、猛暑が長引いたせいか日に日に変化しています。 我が家周辺を散策してみましたら、珍しい花や実に出会いました。 『のささげ(野大角豆)』です。花の形が面白い。 やがて食べられそうなサ..
タグ: 伝統構法
縁側メンテナンス
秋の晴れ渡った日、縁側のメンテナンスをしました。 我が家は古材を柱や梁に一部使ったために、木部は古色塗りになっています。 梓工務店は、柿渋にベンガラなどを混ぜたものを丁寧に拭き込んでくれています。..
タグ: 伝統構法
秋色真っ盛り
我が家周辺でも秋、真っ盛りです。季節の色はどんな色?秋の色を見つけました。 クヌギの実、笠つきのドングリです。ポトポト落ちています。秋の色は、『茶』です。隣のナラの木は全部枯れてしまいましたが、クヌ..
タグ: 伝統構法
東北 米沢を訪ねて その6
いよいよ米沢の旅、最後となりました。 米沢で、次の観光の目玉は、『前田慶次』です。人気漫画『北斗の拳』の花の慶次で一躍有名になりました。 田んぼアートで、前田慶次が描かれていました。3色のお米で斜..
タグ: 伝統構法
東北 米沢を訪ねて その4
米沢の産業で有名なものは、『米沢織り』です。略して、『よねおり』と地元の方は呼んでいます。 まずは、米沢織物歴史資料館に行きました。 江戸時代、上杉鷹山公の時代に、産業を興したいということで、..
タグ: 伝統構法
東北 米沢を訪ねて その3
米沢市の街路樹の垣根は、『ウコギ』と呼ばれるものが圧倒的に多いです。 わざわざ植えなくても、昔からの家の垣根はやっぱり『ウコギ』です。 特に米沢藩九代藩主「上杉鷹山(ようざん)公」がウコギ..
タグ: 伝統構法
東北 米沢を訪ねて その2
 米沢といえば、米沢牛や米沢ラーメン。米沢牛は、美味しくて柔らかかったです。ラーメンは、麺が縮れているのがこの土地の特徴だそうです。  歴史では、上杉家の家老の直江兼嗣が大河ドラマに取り上げられ脚光..
タグ: 伝統構法
東北 米沢を訪ねて その1
 九月の終わり。山形県の米沢市へ行きました。新幹線で東京へ。山形新幹線に乗り換えて、米沢へ。米沢の駅を降りてぐるりと一巡り。米沢駅舎の建物にはビックリしました。とってもオシャレです。この建物は、新幹線..
タグ: 伝統構法
玄関メンテナンス
秋の大掃除とまではいきませんが、木製玄関のメンテナンスを久しぶりにしました。メンテナンスについては、分かっているけどなかなかできません。思いついた時にやるしかないと思っています。 まずは汚れを酢を含..
タグ: 伝統構法
秋といえば栗
 「秋と言えば・・・」・・・の中にはいろんな言葉が入ります。そのうち、やっぱり「秋と言えば、栗」が出てきます。兵庫県産の栗を今年もいただきました。イガつきです。  イガの間から、少しだけ割れて..
タグ: 伝統構法
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 46 47 次のページへ