タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  伝統構法
記事 での「伝統構法」の検索結果 553
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(5)
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(5)  もとこちゃんはお母さんといっしょに梓工務店にいきました。梓工務店には、大きな作業場がいくつもあり、大工さんたちが仕事をしていました。もとこちゃんのお家だけ..
タグ: 伝統構法
桜餅はいかが
 この季節に必ず作るのが「桜餅」です。 私のお気に入りの桜餅は、「江戸風 長明寺餅」です。小さい頃から、桜餅と言えばこれでした。でも、ここいらにはありません。故郷へ帰ったとき、松江の和菓子屋さんで買..
タグ: 伝統構法
カモの行列
ヒドリガモの行列を発見しました。 目立たない灰色の頭のカモがメスです。 ヒドリガモの繁殖地はユーラシア大陸の森林地帯やツンドラ地帯の湿地や湖沼の分布する地域で、ここで産卵、子育てをした..
タグ: 伝統構法
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(4)
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(4)  もとこちゃんは、そろそろミキサー車が来る頃かな、見たいなって思ってお家を建てるところへ行きました。ところがミキサー車はいません。でも階段を上がって見たら、..
タグ: 伝統構法
発見!折り紙下駄
以前書いた記事 http://kido-azusa.blog.so-net.ne.jp/2010-02-11  のときに見つからなかった折り紙の下駄を根性で発見しました。作者は、昨日82歳になった..
タグ: 伝統構法
鯉の甘辛煮
 花々の話の後は、味の話です。  今年のお正月に友人宅で新年会。その席で『山形の鯉の甘辛煮』を食べさせてもらいました。友人の故郷の味だとの話でした。その美味しかったこと。またいつか食べたいと思う味で..
タグ: 伝統構法
今年初めての桜
 ブラブラ歩きの途中で、「あっ!桜」今年、初めての桜の花との出会いです。 しかし、本当に桜かな?早咲き桜にしては、色が薄いような気がします。しばし花を見て思案しました。が、梅なら枝に花を付けます..
タグ: 伝統構法
水生植物公園の花たち
草津市水生植物公園の花たちです。カシャカシャと撮ってきました。ご覧ください。 スイレンの白です。清楚そのものです。 スイレンの青、神秘的です。 ムクゲのような花です。(名前?) 水..
タグ: 伝統構法
サラノキ
 新聞に「サラノキ」の花が咲いたとの記事がありました。どうしても見たくて、ちょっと遠出をして草津市の水生植物公園へ行きました。  サラノキ(沙羅の木)は仏教の3大聖樹の一つです。  3大聖樹は、お..
タグ: 伝統構法
地突き
もとこちゃんの家づくりのお話を作るにあたって、その過程を追っています。昨日は、『基礎作り。ベタ基礎』でした。この基礎づくりについても、現行の木造建築の法律がいろいろ立ちはだかっているようです。 そ..
タグ: 伝統構法
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(3)
もとこちゃんちの家づくりのおはなし(3)  今日は、久しぶりにお日様がポカポカの日でした。もとこちゃんは、お母さんと一緒にお家を建てる所へ行きました。道沿いには、ヤブツバキがいっぱい咲いていて、ツバ..
タグ: 伝統構法
棟梁の仕事
 京都の『恵文社』という本屋さんへ行きました。近くの本屋さんが次々になくなる中、この本屋さんは本好きの人が何度も足を運ぶだろうと思うような本屋でした。一角に建築の本のコーナーもあり、つい立ち止まりまし..
タグ: 伝統構法
前のページへ 1 2 13 14 15 16 17 18 19 20 21 46 47 次のページへ

最近チェックしたタグ