タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  中世平山城
関連するタグ: 奥州葛西氏の城郭 
記事 での「中世平山城」の検索結果 578
諏訪山北城(栃木県鹿沼市)
春の夜の夢 ] 22:00 08/17
←西郭群の出枡形の虎口  諏訪山北城は、HP「新 栃木県の中世城郭」の管理人masakiさんが発見した城である。諏訪山城の北の尾根続きにあり、縄張り面の共通点から諏訪山城の北方の防衛拠点または出城と..
タグ: 中世平山城
石平城〔仮称〕(岐阜県恵那市)
春の夜の夢 ] 00:00 06/11
←二ノ郭から見た主郭群  石平城は、私が発見した城である。岐阜県のCS立体図を見ていて城跡ではないかと思い、現地を踏査したところ、平場群の配置や切岸が城と考えるのが自然であり、その一方で背後の西尾根..
タグ: 中世平山城
大瀬川楯(岩手県花巻市)
春の夜の夢 ] 00:00 05/08
←主郭後部の土塁と空堀  大瀬川楯(大瀬川館)は、天正年間(1573~92年)に稗貫氏の家臣瀬川隠岐守の居城であったと伝えられる。瀬川氏は、畠山重忠の弟重宗の後裔、或いは重忠の嫡子重保の子重行の後裔..
タグ: 中世平山城 奥州稗貫氏の城郭
武鎗城 その2(宮城県栗原市)
春の夜の夢 ] 00:00 04/13
←万日堂跡周囲の腰曲輪  武鎗城には2018年12月に訪城しているが、この度、地元の郷土史家である三浦様から招待をいただき、一緒に城跡を巡り歩く機会に恵まれた。またその際に、武鑓氏や武鎗城に関する文..
タグ: 奥州葛西氏の城郭 中世平山城
小島城(富山県富山市)
春の夜の夢 ] 00:00 04/09
←主郭に残る土塁  小島城は、射水・婦負郡守護代神保氏の重臣小島甚助が築いたと伝えられる。高山城主寺島牛助(牛之助とも)は、甚助の兄である。共に上杉勢によって元居た地を追われ、この地まで逃れてきて城..
タグ: 中世平山城 越中神保氏の城郭
高島古城(長野県諏訪市)
春の夜の夢 ] 00:00 02/24
←主郭の現況  高島古城は、同時代資料では高島城と言い、また別名を茶臼山城とも言う。近世高島城と紛らわしいので、ここでは高島古城で統一する。諏訪を制圧した甲斐武田氏が、新たな統治拠点とした城である。..
タグ: 甲斐武田氏の城郭 中世平山城
石川城(青森県弘前市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/03
←土塁のある主郭  石川城は、大仏ヶ鼻城とも言い、津軽に進出した三戸南部氏の支城である。元々は石川楯と言い、1333年に鎌倉幕府滅亡の後、北条氏の一族であった名越時如と安達高景は津軽に逃れ、この地の..
タグ: 奥州津軽氏の城郭 中世平山城
田頭城(岩手県八幡平市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/16
←主郭~二ノ郭間の堀切  田頭(でんどう)城は、南部氏の家臣田頭氏の居城である。田頭氏は工藤氏の末流で、葛巻河内信祐の2男直祐が、この地に分封されて田頭右衛門佐直祐を称した。天正年間(1573~92..
タグ: 中世平山城 奥州南部氏の城郭
楊生新城(岩手県一関市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/12
←腰曲輪と主郭切岸  楊生新城は、戦国時代に千葉山城守持家の居城であったと伝えられている。持家の系譜は明確ではないが、『楊生新城館跡発掘調査報告書』では各種の所伝から、鎌倉後期の正応年間(1288~..
タグ: 中世平山城 奥州葛西氏の城郭
朝日館(岩手県一関市)
春の夜の夢 ] 02:00 12/10
←要害部の舌状斜面南端の物見台  朝日館は、金沢城とも言い、葛西氏の家臣で奥州千葉氏の一族金沢千葉氏の居城である。伝承では、奥州藤原氏3代秀衡の郎従九郎なる者がこの館に居住し、金沢伊豆と称したと言わ..
タグ: 奥州葛西氏の城郭 中世平山城
二桜城(岩手県一関市)
春の夜の夢 ] 00:00 12/09
←二ノ郭と花立泉  二桜(にろう)城(二桜館)は、清水城とも言い、葛西氏の一族清水氏の居城である。伝承では、古くは坂上田村麻呂や文室綿麻呂の陣所で、1058年には熊谷次郎直秀の居城となり、更に文治年..
タグ: 中世平山城 奥州葛西氏の城郭
蟻塚城(長野県伊那市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/04
←物見台状の最後部の曲輪  蟻塚城は、諏訪氏の一族と推測される豪族笠原氏の居城である。『吾妻鏡』には、平氏に仕えていた笠原平五頼尚が、1180年9月7日に大田切城主菅冠者友則と共に木曽義仲配下の村山..
タグ: 中世平山城
前のページへ 1 2 3 4 5 6 48 49 次のページへ