タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ピリオド
記事 での「ピリオド」の検索結果 508
優等生、メンデルスゾーンの底力、『エリアス』!
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 05/25
旧約聖書を巡って、様々な時代の様々な作品を聴いて来たこの一ヶ月... 飽きるかな?なんて思ったけれど、いやいやいや... 物語は尽きないのが旧約聖書であって、"聖典"という本来の役..
タグ: 19世紀 オラトリオ ピリオド ヴォーカル メンデルスゾーン ヘレヴェッヘ
晩年のヘンデルが辿り着いた音楽的境地、『ソロモン』の端雅。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 05/22
淡路島で銅鐸7個が見つかる!というニュースに、ちょっと興奮してしまう。のは、ちょうど、朝日選書『日本発掘!』を読んでいたから... でもって、もの凄く気になっているのが、銅鐸から..
タグ: カウンターテナー 18世紀 バロック オラトリオ ヘンデル ピリオド ヴォーカル マクリーシュ
ラモー前夜の充実、モンテクレール、『ジェフテ』。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 05/16
さて、最初のオラトリオ、『イェフタ』に続いて、オペラ『ジェフテ』を聴いてみる。そう、同じ、旧約聖書、士師記に登場する英雄、エフタの物語によるオペラ("イェフテ"はラテン語読み、"ジ..
タグ: レザール・フロリサン 18世紀 バロック オペラ フランス ピリオド
まるでオペラ!コジェルフのオラトリオ『エジプトのモーゼ』。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 05/07
旧約聖書の数々のエピソードを見つめると、人間って報われないんだなァ。とか、思ってしまう。その根本にある、原罪という、やっかいな考え方... 神仏の国でのほほんと過ごしている日本人に..
タグ: ヘルマン・マックス オラトリオ 18世紀 ヴォーカル ピリオド
アレッサンドロ・スカルラッティ... カイン、あるいは、最初の殺人...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 05/01
気が付いたら5月。でもって連休に突入。とはいえ、何をするでもなく、毎年恒例、家で黄金"音楽"週間なのだけれど... で、今年は旧約聖書特集!ハイドンの『天地創造』に始まり、前回、マ..
タグ: アレッサンドロ・スカルラッティ 18世紀 ヴォーカル ピリオド ヤーコプス オラトリオ バロック
天地を創造することは、ワクワクすること、ハイドン!
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 04/25
この間、興味本位で、アロノフスキー監督の映画『ノア 約束の方舟』を見る。地球を覆う大洪水に、様々な種を救う巨大な方舟、このSFスペクタキュラーなヴィジュアルをどう描くのか?興味津々..
タグ: 18世紀 オラトリオ ハイドン ガーディナー ピリオド ヴォーカル 映画
モーツァルト、弦楽四重奏で紡ぎ出す「春」は、濃密...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 04/19
金曜の夜中、何となく録画しておいた、『恋するふたりの文学講座』という映画を見る。で、びっくりするような台詞に遭遇する。「クラシックは私の生活の質を上げたわ... 」、えっ?クラシッ..
タグ: コワン 18世紀 室内楽 モーツァルト 弦楽四重奏 ピリオド 映画
恐るべき若者... 鬼才、ベルリオーズのビッグバン!
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 03/23
さて、春分を過ぎました。春です。ふと見上げる桜の枝には、随分と膨らんだ蕾があり、すでに花弁の桜色が見え始めている!開花はもうすぐそこ、といった感じ。しかし、萌えいづる春... 桜に..
タグ: 19世紀 教会音楽 ベルリオーズ フランス ガーディナー ヴォーカル ピリオド
悲しみを越えて、送り出す、ジルのレクイエム。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 03/11
3月11日、再び、この日がやって来ました。普段は何気なく過ごしていても、あの日のことを思い起こすと、未だに胸が締め付けられ、居た堪れなくなる... きっと、被災された方々ならば、な..
タグ: 18世紀 バロック ピリオド ヴォーカル ヘレヴェッヘ 教会音楽 フランス レクイエム
ポスト・リュリ、ニュー・エイジなクープラン。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 03/08
えーっと、湯島天神の梅まつりに行ってきました。 ちょっと渋過ぎ?けど、みんな桜は見に行くよね?そんな風に考えたら、梅だってもっと見に行っていいはず... とか何とか言いながら..
タグ: 18世紀 フランス ヴォーカル 教会音楽 ピリオド レザール・フロリサン クープラン
太陽王の青春、弾けるコメディ・バレ、リュリ。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 03/02
さて、3月です。春めいて来ましたね。ところで、先日、フィンランド国立オペラがムーミンをバレエにすると聞いて、おおっ?!となる。どんなだろう?しかし、バレ・ド・クールから4世紀を経て..
タグ: ミンコフスキ ピリオド バロック フランス 17世紀 リュリ
過去から未来を紡ぎ出す、"スウェーデンのモーツァルト"、クラウス。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 02/12
「北欧」の現代を聴いたので、今度は時代を遡って「北欧」の古典主義、18世紀のスウェーデンへ!1523年、デンマークから独立したスウェーデンは、バルト海沿海に領土を広げ、「バルト帝国」と呼ばれる..
タグ: ヨーゼフ・マルティン・クラウス ピリオド 交響曲 コンチェルト・ケルン 18世紀
前のページへ 1 2 16 17 18 19 20 21 22 23 24 42 43 次のページへ