タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ピリオド
記事 での「ピリオド」の検索結果 508
モーツァルトに間違われたベートーヴェンの隣りの逸材、エーベルル!
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 01/19
2015年のメモリアルを追う今月... さて、前回、生誕150年、ニールセンの交響曲を聴き終えたのだけれど、そのニールセンが生まれた1865年から100年を遡ると、どんな音楽の風景..
タグ: 18世紀 19世紀 ピリオド 交響曲 コンチェルト・ケルン
みんなで歌う、ドイツ・バロックの温もりに満ちたクリスマス。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 12/23
さあ、クリスマスが近付いて参りました。特に予定は無いけれど、テンション上げて行くよ!って、空元気っぽいんだけど。いや、そうでもしてないと、この年末を走り切れないような気がして.....
タグ: 初期バロック マクリーシュ 17世紀 教会音楽 ピリオド
展覧会を巡る、一年を振り返る、そんな『展覧会の絵』で...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 12/20
恐ろしいくらいに澄み切った空を見上げると、冬を強く感じさせられる。他の季節にはない、独特な緊張感というか、混じりけのない青一色の空の、どこか無機質にも感じられる超然とした広がりは、..
タグ: ラヴェル 20世紀 19世紀 ムソルグスキー フランス ロシア ピリオド インマゼール 管弦楽曲
爛熟のバロック、古典主義の芽生え... 古き形、新しき在り様...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 12/17
ふぅ~ 12月も半分が過ぎてしまいました。 さて、2014年も押し迫る中、今年のメモリアルな作曲家を聴き直しておこう、ということで、先日、生誕150年、リヒャルト・シュトラウスを聴いたの..
タグ: 合奏協奏曲 18世紀 バロック コンチェルト・ケルン BCJ バッハ家の人々 ピリオド チェロ 協奏曲
ベルリオーズ流、擬古典主義?オラトリオ『キリストの幼時』。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 12/08
クリスマスに向けて、クリスマスな音楽を聴いてみる。ということで、先日、ドイツ・バロックにおけるマニフィカトを聴いたのだけれど... いやいや、マニフィカト(厳密にはクリスマスではな..
タグ: ベルリオーズ 19世紀 ヴォーカル オラトリオ ピリオド ヘレヴェッヘ
ドイツ・バロックのハッピーなマニフィカト。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 12/02
はい、12月になりました。あらゆることが、ウワっとやって来て、何が何だかわからん内に、クリスマスで、気が付いたら紅白を見ていて、年越しているという、12月... どうも、時計が、加..
タグ: バロック 18世紀 バッハ ヴォーカル 教会音楽 BCJ ピリオド ゼレンカ
いとも古風なドメニコ・スカルラッティの不思議...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 10/30
さて、秋の深まりとともに、イタリアのバロックを眺めて参りました。そうして見えて来る、イタリア・バロックの実りの豊かさ!激烈な革新に端を発しつつも、古いものと新しいものを大胆にカクテ..
タグ: ドメニコ・スカルラッティ 18世紀 バロック 教会音楽 ヴォーカル ピリオド コンチェルト・イタリアーノ
アレッサンドロ・スカルラッティ、最後のオペラに漂う、アルカイック...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 10/27
さて、青年ヘンデルがローマに滞在していた頃、聖都、ローマはオペラ禁止だった。聖と俗がせめぎ合う都市、ローマにおけるオペラ上演は、17世紀半ば以降、教会の風向き(オペラ支援に乗り出す..
タグ: ベルリン古楽アカデミー バロック ヤーコプス 18世紀 ピリオド カウンターテナー オペラ アレッサンドロ・スカルラッティ
ローマのヘンデル、オペラ禁止の聖都こそ音楽シーンが熱い!
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 10/24
バロック期のイタリアを見渡すと、何だかもの凄い。他に類を見ないほど音楽に充たされたヴェネツィアがあって、大学の街という性格からアカデミックな音楽が発達したボローニャがあって、伝統的な音楽の保護..
タグ: バロック ヘンデル 18世紀 ピリオド オラトリオ ミンコフスキ 教会音楽 コジェナー ヴォーカル
イル・サッソーネ!若きヘンデル、ヴェネツィアを沸かす。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 10/21
16世紀、いち早くルネサンス・ポリフォニーから抜け出す糸口を見つけたヴェネツィア楽派... そこに、オペラという新しい時代を象徴するものが持ち込まれ、ヴェネツィアのバロックが形を成..
タグ: 18世紀 オペラ ガーディナー ヘンデル バロック ピリオド カウンターテナー
千年共和国、最後の輝きにして足掻き?ラ・ストラヴァガンツァ!
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 10/18
ヴェネツィア共和国... その始まりはいつだったのか?あまりはっきりしないらしい。が、現在の場所にヴェネツィアの街が築かれ始めたのは8世紀も終わりに近付く頃... すでに共和政体は..
タグ: アルテ・デイ・スオナトーリ 18世紀 バロック ヴィヴァルディ 協奏曲 ピリオド ヴァイオリン
ヴィヴァルディの実験室?"figlie"の妙なる調和から生まれる霊感...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 10/15
さて、再びヴェネツィアへ戻りまして... ピエタ慈善院付属音楽院で演奏された、ヴィヴァルディのオラトリオ『勝利のユディータ』を聴いて、このオラトリオを歌い奏でたピエタの"figli..
タグ: ヴィヴァルディ 18世紀 ビオンディ ピリオド バロック 協奏曲 ヴァイオリン
前のページへ 1 2 17 18 19 20 21 22 23 24 25 42 43 次のページへ