タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ピリオド
記事 での「ピリオド」の検索結果 508
ヴィヴァルディの「娘たち」による、バロック版宝塚?ユディータ!
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 10/03
さて、9月の初めから、ヴェネツィア(時々、北イタリア... )のバロックを聴いて来ているのだけど。いやー、改めてバロック音楽の発展の様子を見つめてみると、もの凄く興味深い!それは、..
タグ: コジェナー 18世紀 バロック ヴォーカル オラトリオ ピリオド アレッサンドロ・デ・マルキ "VIVALDI EDITION" ヴィヴァルディ
新旧、織り交ぜて... ロッティ、ヴェネツィア流、花やかなレクイエム。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 09/30
9月も終わりです。で、残暑に苦しめられることなく、穏やかに秋が深まる方向へ... ふと見上げた街路樹の葉が、ちらちらと色付いていて、そんなにも気温が下がっているのかと、少し驚いてみ..
タグ: 18世紀 教会音楽 ヴォーカル ピリオド ロッティ ヘンゲルブロック レクイエム
創意と狂想、17世紀、北イタリア、ヴァイオリン音楽の黎明。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 09/18
さて、ヴェネツィアへ戻ります。いや、この際、ヴェネツィアに留まらず、17世紀、北イタリアの刺激的な音楽シーンを俯瞰してみようかなと... で、改めて、初期バロックから、盛期バロック..
タグ: 17世紀 ビオンディ ヴァイオリン 室内楽 ピリオド 初期バロック
ベートーヴェンがスコットランドと出会って、ケミストリー...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 09/15
9月18日は、スコットランド独立住民投票の日です。 って、日本人にはまったく関係無い話し... いや、グローバルが叫ばれて久しい昨今、けして遠い遠い国のお話しではありません。その「独立」..
タグ: ヴォーカル ベートーヴェン 19世紀 ボーダーライン上のエリア ピリオド
ジョヴァンニ・ガブリエリ、ヴェネツィアの風雅。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 09/06
さて、14世紀、15世紀、16世紀と聴いて来れば、次は17世紀。なのだけれど、どうしたものか... その先へと踏み込むべきか?踏み込まざるべきか?ルネサンスが終わり、バロックが始ま..
タグ: 17世紀 初期バロック ピリオド 管弦楽曲
対位法の迷宮の先に広がる、バッハの音楽宇宙。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 08/28
えーっと、ちらっとクラシックの外に目を向けまして... クラブ・ミュージック?いや、クラブ・ミュージックに限らないか... 例えば、リミックスされたものとか、マッシュアップされた音..
タグ: 18世紀 バロック バッハ 室内楽 ピリオド
夏の夜のファンタジーを巡って、ベルリオーズ...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 08/10
いやはや、暑いです。もうね、耐えかねます。39度を越えた?!なんてニュースを聞くと、笑うしかない。そもそも、エル・ニーニョが発生して冷夏になるはずじゃなかったっけ?いえいえ、エル・..
タグ: 19世紀 フランス ヴォーカル 歌曲 ピリオド ヘレヴェッヘ ベルリオーズ
ネクトゥーが洗い出した、ニュー・エイジなフォーレのレクイエム。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 07/29
近頃... いや、今年に入って... というより、10年代となってからか... 立て続けに大きな死を目の当たりにさせられて、何かこう、虚無感に襲われます。メディアの発達により、世界..
タグ: ピリオド 19世紀 ヘレヴェッヘ 教会音楽 ヴォーカル 交響曲 フォーレ フランス フランク レクイエム
憂いなし!インマゼールの踊るヨハン・シュトラウス2世。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 07/20
マレーシア航空の旅客機、撃墜、ショックでした。いや、ショックというより何だろう... 遣り切れなさ?マレーシア航空のみならず、イスラエルのガザ地区への侵攻にしても、いや、世界中を見..
タグ: インマゼール 管弦楽曲 シュトラウス・ファミリー 19世紀 ピリオド
ラテン・アメリカの素顔を探して... メキシコから、ボリビアへ...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 06/17
日本、初戦を落とす!で、肩を落としておるわけですが... あのどんよりとした動きは、コートジボワールの魔術のせいだと思う。って、言い訳してみる(誰にだよっ!?)。いや、ワールドカップはお祭り!..
タグ: 教会音楽 ヴォーカル ラテン・アメリカ 18世紀 古楽 ボーダーライン上のエリア ピリオド 17世紀
古典主義にロマン主義を重ねて... ブラームス、2つの弦楽六重奏曲。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 05/15
ブルックナーって、一体、何なんなのだろう? そう、つくづく感じたのは、ブルックナーをしっかりと味わった後で、ブラームスに触れて... ブルックナーの後のブラームスは、衝撃的な..
タグ: ピリオド 室内楽 ブラームス 19世紀 ビルスマ ラルキブデッリ
シューベルト、メンデルスゾーン、シューマン、ロマン主義の本質へ...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 05/06
いやはや、ゴールデン・ウィーク、どう過ごされておりますか? 一昨日、ふらりと出掛けたのだけれど、凄まじい人出に中てられて、もう疲労困憊。やっぱり連休に出掛けるのは無謀だったなと... と..
タグ: 19世紀 シューベルト メンデルスゾーン シューマン 交響曲 ピリオド ベルリン・フィル アーノンクール
前のページへ 1 2 18 19 20 21 22 23 24 25 26 42 43 次のページへ