タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ソ連
記事 での「ソ連」の検索結果 109
空軍長官:中国が亡霊核兵器FOBS開発の可能性示唆
東京の郊外より・・・ ] 05:00 09/22
低角度で打ち上げ宇宙低軌道から敵地攻撃 高高度飛翔の弾道ミサイルより探知困難 冷戦時にソ連が一時配備もSLBM出現で破棄した歴史 20日、Kendall空軍長官が米空軍協会航空宇宙サイバー会..
タグ: 中国 Fractional Orbital Bombardment System フルシチョフ Frank Kendall ソ連 FOBS
「エロ」か「グロ」か、評価はわかれる~映画「DAU. ナターシャ」
夕陽の回廊 ] 13:55 06/21
「エロ」か「グロ」か、評価はわかれる~映画「DAU. ナターシャ」  主要キャスト400人とか、エキストラ1万人とか、巨大セットとかでソ連の全体主義再現を目指した、という惹句が先走って、実際に見ると..
タグ: ソ連 全体主義 DAU
「夫婦別姓」の恐ろしい話
昭和の懐古録 ] 11:50 04/29
スターリン時代のソ連にて、夫婦別姓を導入した結果、とんでもない事態となったそうである。 ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff)の 「ロシアにおける家族廃止の試み」という論文(N..
タグ: 夫婦別姓 家族解体 犯罪増加 少年犯罪 ソ連
ロシアの闇・ディアトロフ峠事件
1959年ですから、今から60年ちょっと前の話ですが、旧ソ連のウラル山脈で 経験豊かな登山者グループが、原因不明の出来事によって一行9人全員が山の 斜面で遺体になって発見されるという事件があり、遺..
タグ: 低体温症 ロシア ソ連 ディアトロフ峠 凍死
知られざる「A級戦犯」合祀への道 ───朝日新聞記事から浮かび上がる7つの真実
斎藤吉久のブログ ] 16:53 12/01
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 知られざる「A級戦犯」合祀への道 ───朝日新聞記事から浮かび上がる7つの真実 (月刊「正論」平成18年12月号) ◇◇..
タグ: 周恩来 ひめゆり部隊 侵略戦争 中国 北京放送 恩給法改正 日弁連 毛沢東 スターリン 正論
転話§禾乃登~七十二候~白露
ひだまりのお話 ] 00:01 09/07
白露の初候“禾乃登(こくものすなわちみのる)”である。 “白露”という熟語で思い出したのは、大統領選挙で混乱の最中にある、旧ソ連の一国“ベラルーシ”のことである。 ソ連時代には“白ロシア”..
タグ: 二十四節気 禾乃登 七十二候 白露 ベラルーシ 白ロシア ソ連
8月6日と現在を生きること
2020.8.7 こんばんは。 8月6日は何の日だろう。一年で一回だけ、その思いを馳せる日。私にとって8月6日は不遜ながら他人事だ。それは、その経験もないし、現実味も感じることができないからだ。そ..
タグ: ソ連 中国 朝鮮 北方領土 原爆の日 広島
ノモンハンの夏(1) 半藤一利
野外日記 ] 15:51 08/06
コロナが猛威を振るっていますが、半藤先生は現在も旺盛な執筆活動を展開されています。今回はこの戦記物をご紹介したいと思っています。理由は夏がいよいよ始まり日本人が戦争について深く考える季節になって来..
タグ: ノモンハン事件 司馬遼太郎 半藤一利 ソ連 戦争
ソ連:天使の彫像
【1970年】 ◇レニングラード(現・サンクトペテルブルク)エルミタージュ美術館内。古代絵画史の回廊? ☆アントニオ・カノーヴァ作「アモールとプシュケ」(「クピドとプシュケ」) 奥にある..
タグ: アントニオ・カノーヴァ アモールとプシュケ エルミタージュ美術館 ソ連 レニングラード
どのグループも楽しめる演奏でした【弁天百暇堂を聴く】
きのうは身内の出演する室内楽演奏会を聴きに行きました。 (身内以外もほとんどの出演者が知り合いです。) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 室内楽デパー..
タグ: 室内楽 ショスタコーヴィチ ソ連 ロシア 演奏会 プロコフィエフ
No.273 - ソ連がAIを駆使したなら
クラバートの樹 ] 17:42 11/29
No.237「フランスのAI立国宣言」で、国立情報学研究所の新井紀子教授が朝日新聞(2018年4月18日)に寄稿した "メディア私評" の内容を紹介しました。タイトルは、 仏のAI立国宣..
タグ: AI ソ連 "THE" ランキング 全体主義 タイムズ・ハイヤー・エデュケーション ユヴァル・ノア・ハラリ 数値化全体主義 新井紀子
前のページへ 1 2 3 4 5 6 9 10 次のページへ