タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  スノーシュー
記事 での「スノーシュー」の検索結果 159
奥日光の小鳥
春分亭備忘録 ] 21:21 02/24
今週は慌しいく暮らしており、場つなぎの「鳥記事」です。奥日光スノーシューハイクはほとんど鳥が出ない有様でしたが、さすがに「日光に外れなし」でして、いちおう多少は撮れました。なお超広角レンズを借りた話は..
タグ: ヒガラ エナガ コガラ 日光 探鳥 オフ会 スノーシュー
奥日光スノーシューハイク
春分亭備忘録 ] 21:31 02/21
昨年より、行こう行こうと言っていた奥日光スノーシュー・ハイク。本日、決行致しました。結構疲れました。 
タグ: スノーシュー オフ会 奥日光 写真 好天
冬の旅 蓼科・女神湖(2010冬)(2)女神湖スノーシュー散策
Simple life ] 22:41 02/15
女神湖の周りにはスキー場もありますが、今回挑戦したのはスキーではなく、女神湖周辺をスノーシューで歩いて回ること。女神湖センターでツアーを募集しており、参加してみました。
タグ: 蓼科 女神湖 スノーシュー 樹氷 Photo 白銀の世界
雪歩き
0860日記 ] 22:08 02/11
2週間ほど前のこと、、 野沢温泉のスノーシューツアーに参加 動物以外の足跡のないブナやシラカバの林を4時間ほど 青空の下 雪もフカフカで 最高潮でした *珈琲ブ..
タグ: スノーシュー 野沢
【烏帽子岳】 連なる北アルプスを眺めたくて、ピークを目指す!
山、登ろう! ] 11:01 02/06
2010年1月11日。前日、大菩薩嶺から下山後(登山記事は⇒こちら)、その足で湯の丸高原の地蔵峠に向かいました。11月に黒斑山へ登った時(記事は⇒こちら)、この烏帽子岳が見えて、『次、登ろう#591..
タグ: 登山 北アルプス 烏帽子岳 スノーシュー 地蔵峠 湯の丸山 湯の丸スキー場
リベンジ! 樹氷!!!
TAIHEIYO Racing ] 22:32 01/27
前記事では大雪の中の樹氷撮影 誰も居ない、神秘的な世界も良かったが・・・・・・・・  でもやっぱり青空の下 樹氷を見て見たい!!!また行っちゃいました^^リベンジ! 北八ヶ岳 横岳..
タグ: 樹氷 冬景色 冬山 北横岳 八ヶ岳 スノーシュー
千歳川 Round1
昼飯の後、窓の外はなんとなく暖かそう。気温がプラスになったらなんとなく・・・あらかじめ言っておきますが、今日は釣果無し。釣行ではなくテスト・・・練習か?
タグ: スノーシュー 千歳川
スノーシューハイク 北横岳へ
TAIHEIYO Racing ] 10:36 01/23
スノーシューで北八ヶ岳 北横岳に登ってきました! 天候はご覧の通り、大雪。。。。 しかも-18℃・・・・・・・ここまで寒いと、シャッター切りたくても指が思うように動かない^^;;;&nbsp..
タグ: スノーシュー 冬山 北横岳 八ヶ岳 写真 樹氷
雪の装備
まもなく雪の季節。今はまだ家の周りには雪は見当たらなく、今年は少雪なのか?と思われます。まだ分からないですけど(笑)去年の冬、回数は少ないけど車を降りてロッドを振るまでにラッセル・・・なんてことも・・..
タグ: カンジキ 歩行 雪上 スノーシュー
北アルプスを間近にスノーシュー ~白馬乗鞍岳~
山、登ろう! ] 06:12 05/11
4月11日。栂池パノラマウェイのゴンドラリフトとロープウェイを乗り継いで終点の自然園駅で降りる。 自然駅では簡単にコースの案内と立ち入り禁止区域、雷鳥保護の話があった。早速、スノーシューを履き9時歩き..
タグ: 栂池自然園 スノーシュー 白馬 白馬乗鞍岳 登山 スキー
冬のピークハントと縦走を楽しむ山 ~水ノ塔山・篭ノ塔山~
山、登ろう! ] 21:56 03/07
3月7日。長野のアサマパーク2000スキー場から水ノ塔山を目指す。今年の初登りに一度訪れたけれど、あまりの悪天候に断念したのでした。そう、リベンジ#59140; 水ノ塔山#59140; 青空も見え..
タグ: 水ノ塔山 篭ノ塔山 登山 あさまパーク2000 スノーシュー
高峰山をスノーシューで歩く!
浅間山麓高峰山一帯をスノーシューで歩く体験イベントに取材に行きました。 体験派レポーターの僕ももちろん参加! およそ50人の参加者の皆さんが午前9時にアサマ2000パークに集合、 記念撮影に..
タグ: FM 軽井沢 ラジオ 浅間山 ネイチャー エコツーリズム スノーシュー スポーツ 登山 高峰山
前のページへ 1 2 8 9 10 11 12 13 14 次のページへ