記事 での「蚕」の検索結果 48件
畑日誌6283-perch陶芸展
10月5日(木)
秋晴れ。24度。
木曜は妻作パンの日。「クリームパンとジャムパン」。
畑。管理機で1畝耕耘。
昨日の夕飯で食べたレンコ鯛。
その骨を亡くなった畑..
タグ: 蚕 パンの日 兎 レンコ鯛 白猫 かぼちゃ フジバカマの花 perch陶芸展 perch 川柳
畑日誌6075-ケゴは茶色
3月6日(月)
春の陽気。最高気温16度。海も輝いています。
畑、ホウレンソウ等、蒔いた種に水やり。不織布をいちいち外すので面倒ですが。ホウレンソウ・人参は乾燥させたらアウト。..
タグ: チョコタルト 川柳 ケゴ 蚕 燈籠 ブックオフ デジマ 管理機
畑日誌6021-蚕の幼虫
1月11日(水)
今月のぎゃらりぃ「養蚕」がテーマなので、「蚕」の幼虫(5令)の大型人形を先日アップしましたが、
同じ作家さんが、小さな幼虫を作ってきてくれました。左2匹は2令、右..
タグ: 川柳 タグ 巻きレタス ジャム 野地起こし 竹伐り 蚕 幼虫
畑日誌6017-小鬼
1月7日(土)
夜中雨でした。畑はお休みに。
昨日のシロハラ、小さいですが、「腹」が写っているのをアップ。
今朝から朝の御茶を乗せるお盆が新しくなりました。気分も新鮮。
ぎ..
タグ: 川柳 土人形 シロハラ お盆 蚕 掲示板 小鬼
1月ー知っていますかお蚕さん
明けましておめでとうございます。
新春は7日土曜からの営業です。
「知っていますかお蚕さん」。初テーマ。養蚕と畦町について興味ある展示となっております。
タグ: 蚕
過話§蚕起食桑~七十二候~小満
小満の初候“蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)”である。
実家があった地域は、かつて蚕の生産地として栄えていた。物心着いた頃には、既に往時の面影はなく、廃れつつあったが、それでも少し郊外に出たり..
タグ: 桑 繭 蚕 夏 蚕起食桑 小満 二十四節気 七十二候
知られざるコモ湖
日曜日恒例の週末旅は放送がなかったのでお休みです。
季節がまた冬に戻ったので夜が一段と寒くなった。昼間は日差しがあればそれほど寒さを感じなくて済むが夜となるとそうはいかない。
この一年は集団..
タグ: イタリア コモ湖 蚕 絹の生産 絹布 テキスタイル リゾート地
畑日誌5258-節分
2月2日(火)
日差しは戻ったけれど、昨日の雨で、とても耕せる状態でありません。畑進まず。
節分ですね。豆はこれ。撒くより食べるかな?
おとといの「宝箱」の続きになりますが、全景はこちらで、..
タグ: 選挙 みえちゃんねる 畦町宿 節分 豆まき 蚕
畑日誌5256-宝箱2
1月31日(日)
1月終わり。日差しはよかったです。
昨日の宝箱。「世界一小さな蚕博物館」に置きました。いい彩(いろどり)。
ソバ打ちだったのですが、コロナの影響で、残念ながら持ち帰..
タグ: ムース かき餅 蚕 宝箱 ノラ 川柳
畑日誌5255-宝箱
1月30日(土)
寒かったですが、そこそこ日差し。ぎゃらりぃ縁側です。
まちおこし。「宝箱」ができてきました。箱はホームセンターで。きれいに色紙を貼って「宝箱」に変身
宝はコレ。昭和10..
タグ: 蚕 養蚕 繭 絹布 ギャラリー 川柳
腎臓と尿管取り出す手術してわずか8日で病院を去り
●読者へのお礼と経過報告●今後の治療●これまでを振り返って●医師・看護師・職員への感謝●原因は?●生活習慣の改善●これからの運命やいかに 腎臓と尿管の摘出手術は無事終わり 経過も良好で早々に退院しまし..
タグ: 闘病日誌 日記 BCG治療 膀胱癌 ガン 癌 鳩野宗巴 西南戦争 日本赤十字社 前橋
君よ知るやシルク・サミット
君よ知るやシルクの国「第一回シルク・サミットin前橋」不思議なえにし官営の富岡製糸場の前に藩営の前橋製糸所と郷里熊本(と私の先祖たちーー知らなかった)が幾すじかの糸でつながっていた(大河ドラマ『花燃ゆ..
タグ: 音楽 長野濬平 生糸 蚕 森号外 詩歌 替え歌 富岡製糸場 世界遺産 山鹿