タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  医者
記事 での「医者」の検索結果 454
月イチ恒例・・・
令和太郎 的 日常 ] 13:34 03/27
本日は定期健診へ。 数年前に病気してから、 月イチで健康状態をチェックして貰ってます。 その間、ピロリ菌も除去しましたし・・・。 年齢も年齢だけに定期健診は仕方のない所。
タグ: 医者
とぼとぼと外を歩けば暖かい春の日差しはもうすぐそこか
のら猫 寛兵衛(旧) ] 02:23 02/24
よもぎ餅焼いて食べたらもろともに 歯の詰め物も飲み込んでいた おやつには餅やせんべい我こそは 「スイーツ」嫌いの国粋主義者よ 左目がシパシパ物も見えずらい 物もらいかと診てもらう朝 きょう眼..
タグ: 健康 散策 医者 眼科 歯科
色々有ったけど
一月から色々思い返してみても色々な一年でした~と言う感想に至る。 ま、眠れなくなったと言うのがスタートだったけど・・・。sigh さて、年末も押し迫ってきています。この中で今週早々にはコロナ5..
タグ: 年末年始 医者 通院 新年 十二月 師走 ブログ コロナ
患者さんはつらいよ
爛漫亭日誌 ] 13:55 05/12
 今季のプロ野球・バファローズは、佐々木朗希に28年ぶりの完全試合を達成され、主力選手の宗、福田、杉本、安達そして吉田正尚までもが新型コロナに感染し、ついに7連敗と散々な目に遭っています。去年、優勝し..
タグ: 患者 医者 病気 検査 野球 完全試合 佐々木朗希 槙原寛己 長嶋一茂 杉本裕太郎
馬鹿医者はそんなに偉いのか?
医者はどれだけ偉いんでしょうかね(`ヘ´) プンプン。 余命一週間くらいの人の遺言を公正証書でしようとしたら医者が面会させない。 理由は明後日どうなっているのか分からないからだ..
タグ: 馬鹿医者 医者 遺言
続・恐怖
2022.2.18 こんにちは。 いい天気です。 朝晩はまだまだ寒いけど、日中は風を除けば春の近さを感じさせる日々が多くなった感じ。 冬、風が強いときは北国はまず大雪が降ってい..
タグ: 痛み 医者 気弱 基礎疾患 常時服用 風呂場で倒れる 医療技術
わたしの回想
爛漫亭日誌 ] 21:50 01/26
 南国の当地でも、今日はいっとき、雪が降りました。積もってはいませんが、奥山は薄っすらと雪化粧をしています。  23日、東京へ出かけてきたのですが、途中、伊吹山や富士山は六合目くらいまで雪でした..
タグ: 自伝 パリ 医学 聖路加病院 新書 二十代 昭和 東京 加藤周一
病室雑感
爛漫亭日誌 ] 21:45 03/20
 「Smoke gets in your eyes 煙が目にしみる」という唄がありますが、眼をわずらって一週間ほど入院していました。痛くも痒くもないのですが、検査して寝ているだけでした。二週間待って、..
タグ: 入院 医者 J. ダイアモンド 老化 病気 主治医
カロッサは振り返る
爛漫亭日誌 ] 09:10 01/25
 ハンス・カロッサ(1878-1956)は H.ヘッセより一歳年下のドイツの作家です。大学生のころ、彼の自伝的小説『美しき惑いの年』を読んだ記憶があります。内容はほとんど覚えていませんが、ミュンヘンで..
タグ: 寺田寅彦 医者 小説 ドイツ文学 外国文学 文庫 大学生 ミュンヘン バイエルン 第一次世界大戦
詩人の仕事
爛漫亭日誌 ] 21:04 10/01
 十月になりました。明日にかけて低気圧が通過してゆくそうです。窓の外で風がうなっています。今は本屋で目にした岩阪恵子『わたしの木下杢太郎』(講談社)という本を読みはじめています。 木下杢太郎は北原白秋..
タグ: 清岡卓行 木下杢太郎 文庫 医学 太田母斑 評伝 猛打賞 岩阪恵子 詩/詩人 小説
自伝の楽しみ
爛漫亭日誌 ] 18:04 03/01
 三月になると寒さはましになって、風呂上がりに本を読んでいると、自然に眠くなってきます。福沢諭吉の『福翁自伝』(ワイド版 岩波文庫)は眠前に丁度いい愉快な本です。たとえば酒癖について 「生まれたまま物..
タグ: 福翁自伝 喫煙 飲酒 緒方洪庵 福沢諭吉 腸チフス 自伝 文庫 回想 医者
からだで生きている
爛漫亭日誌 ] 19:58 10/15
 兄を見舞いに大森まで出かけてきました。回復傾向にあり、少し安心しました。夕食は八重洲北口の近くの「魚がし鮨」で食べました。小麦製品が食べられなくなって、つい和食になります。ただ注意しないと、先日の「..
タグ: 養老孟司 東京 三浦雅士 身体 三浦徳子 教授廻診 仮想現実 ヴァーチャル リアルティ 評論
前のページへ 1 2 3 4 5 37 38 次のページへ