記事 での「七十二候」の検索結果 403件
時話§霜始降~七十二候~霜降
霜降の初候“霜始降(しもはじめてふる)”である。
霜降に続くのは立冬である。もう冬が立つのかと思ってしまう。そんな霜降の初候である。
5月と10月の今頃は、気候も安定して青空が広がる気持ち..
タグ: 七十二候 二十四節気 霜降 霜始降 秋 天気
時話§蟋蟀在戸~七十二候~寒露
寒露の末候“蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)”である。
今頃のコオロギは“肩刺せ 裾刺せ 寒さが来るぞ”と鳴くのだと、子どもの頃に教えられた。
9月の頃は盛大な虫時雨だったのが、徐々に数も減..
タグ: 七十二候 二十四節気 寒露 蟋蟀在戸 秋 コオロギ
時話§菊花開~七十二候~寒露
寒露の次候“菊花開(きくのはなひらく)”である。
実家のあった町では、秋になると公園の遊歩道を使って菊の展示会が行われていたのだ。簡単な小屋掛けが建つ中、丹精された自慢の菊花が並ぶ様は、実に壮観..
タグ: 花 菊 菊花開 寒露 二十四節気 七十二候
時話§鴻鴈来~七十二候~寒露
寒露の初候“鴻鴈来(こうがんきたる)”である。
東京はまだまだ初秋と言っていいくらいだが、尾瀬は草紅葉も終盤戦。既に晩秋から冬へと向かいつつあった。
山小屋でアルバイトしていた時、立秋の日..
タグ: 七十二候 二十四節気 白露 鴻鴈来 秋 尾瀬
時話§水始涸~七十二候~秋分
秋分の末候“水始涸(みずはじめてかる)”である。
そろそろエアコンもシーズンの終わりを迎える。掃除の自動運転をかけて、フィルターを水洗いして完了。
夫婦して温風が苦手なので、冬の間のエアコ..
タグ: 七十二候 二十四節気 秋分 水始涸 エアコン 秋
時話§蟄虫培戸~七十二候~秋分
秋分の次候“蟄虫培戸(むしかくれてとをふさぐ)”である。
夜の虫の音が徐々に弱々しくなってきた。彼岸も過ぎて、暑さはさほどではなくなってきてはいるが、まだまだ油断はできない。
さて、今月一..
タグ: コロナウイルス 秋 蟄虫培戸 秋分 七十二候 二十四節気
時話§雷乃収声~七十二候~秋分
秋分の初候“雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)”である。
何かと気候不順な9月も下旬となり、秋分となった。一年前の9月下旬の天気を調べてみたら、夏日が何日かはあったが30度を超えた日はなく..
タグ: 秋分 雷乃収声 秋 天気 蝉 雨 七十二候 二十四節気
時話§玄鳥去~七十二候~白露
白露の末候“玄鳥去(つばめさる)”である。
この世に生を享けたタイミングで南太平洋に発生したのが、後の洞爺丸台風である。なかなかに数奇な台風で、発生して3日後くらいには勢力が衰えて熱帯低気圧にな..
タグ: 七十二候 二十四節気 白露 玄鳥去 秋 台風
時話§鶺鴒鳴~七十二候~白露
白露の次候“鶺鴒鳴(せきれいなく)”である。
鶺鴒(セキレイ)の存在を知ったのは、尾瀬を頻繁に行き来していた時のことで、緩やかな山道を案内するかのように、先へ先へと導いていくかのようなのだった。..
タグ: 尾瀬 七十二候 白露 二十四節気 鶺鴒鳴 秋 鳥
時話§草露白~七十二候~白露
白露の初候“草露白(くさのつゆしろし)”である。
9月に入ったから秋っぽいかと聞かれれば、ぜーんぜんそんなことありませんがなと答えようとしたら“秋の長雨”で、涼しい日々が続いたのだ。
そう..
タグ: コオロギ 蝉 草露白 白露 二十四節気 七十二候
時話§禾乃登~七十二候~処暑
処暑の末候“禾乃登(こくものすなわちみのる)”である。
かつて、昭和の頃の米の収穫量といえば、おおよそ1200万トンと覚えていたのだが、21世紀に入ったあたりから減り始めて、もうずうっと1000..
タグ: 処暑 二十四節気 禾乃登 秋 米 七十二候
時話§天地始粛~七十二候~処暑
処暑の次候“天地始粛(てんちはじめてさむし)”である。
かつて、大学生の時に尾瀬でアルバイトしていた時、あと数日で東京の下宿に戻る……そんな時期にあたっていた。
尾瀬の賑わいも、お盆の頃ま..
タグ: 七十二候 二十四節気 処暑 天地始粛 尾瀬 アルバイト 秋